クリスマスマーケット フィンランド ホテル

フィンランド・ヘルシンキのクリスマスマーケット2025 購入品やオススメ店舗など詳しく紹介♪

※当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

フィンランド、ヘルシンキのクリスマスマーケット

こんにちは!南フランス在住のSAYAKA(@quatresaisons44)です!

私たちは2024年12月にヘルシンキのクリスマスマーケットへ行ってきました。

その時の動画をsayalogというYoutubeチャンネルの方に公開しています。

こちらもぜひ参考にしてもらえると嬉しいです。

ヘルシンキの基本情報

ヘルシンキはフィンランドの首都で、人口約45万人です。

フィンランドには、マリメッコやムーミンなど日本人に馴染み深いキャラクターやブランドがたくさんあります。

日本からフィンランド・ヘルシンキへの行き方

日本からヘルシンキへは直行便があります。

フィンランド・ヘルシンキバンター空港

フィンエアーかJALで直行で行くことができます。

羽田空港、成田空港、中部国際空港(愛知県)、関西国際空港

から行くことができます。

少し時間のある方、少しでもお得に行きたい方などは乗り継ぎしていくのもオススメします。

あるいは、JALかルフトハンザ航空でドイツ・フランクフルト空港乗り換え、ターキッシュエアラインでイスタンブール乗り換え、ブリティッシュエアウェイズでヘルシンキ乗り換えなど色んな行き方が可能です。

昨今の円安により航空券の値段はかなり上がってきているので、なるべくならお安い航空券を探したいですよね!!

安い航空券を探すなら、エクスペディアがオススメです。

目的地と日程を入れると、安い航空券順に航空会社を知ることができます。

航空券やホテルは特にクリスマスが近づくにつれてだんだん値上がりになってきますし、売り切れることもあるので、早めに取るのが安心です。

2025年ヘルシンキクリスマスマーケットは、11月28日から12月22日まで

2025年のヘルシンキのクリスマスマーケットは、11月28日から12月22日までとなっています。

時間は、月曜日から木曜日と日曜日は11時から19時まで、金曜日と土曜日は 11時から20時までです。

オフィシャルのホームページはこちらからご覧ください⇨こちら

フィンランド、ヘルシンキのクリスマスマーケット

ヘルシンキのクリスマスマーケットが行われている場所は、ヘルシンキ元老院広場(Senaatintori)というヘルシンキ大聖堂(Helsingin tuomiokirkko)の前の広場で行われています。

フィンランド、ヘルシンキのクリスマスマーケット

場所はこちらです。

小さい家のようなものがたくさん並んでいるので、近くまで行けばどこで行われているかすぐ気がつくと思います。

中にはお手洗いもありましたよ!

フィンランド、ヘルシンキのクリスマスマーケット

フィンランド・ヘルシンキのクリスマスマーケットで販売されていたもの(雑貨や持ち帰れる食べ物)

ヘルシンキのクリスマスマーケットは食事系が多かったという印象なので、雑貨系のものは思っていたよりも少なめでした。

私が購入しようか悩んでいたクリスマス飾りのお店。

サンタさんがついているリースが可愛かったです。

フィンランド、ヘルシンキのクリスマスマーケット

キャンドルもよく見かけました。

フィンランド、ヘルシンキのクリスマスマーケット

クリスマスマーケットでよく販売されている、防寒グッズもありました。

靴下がとても温かそうで可愛かったです。

フィンランド、ヘルシンキのクリスマスマーケット

ここからは、持ち帰りできる食べ物を紹介します。

お土産の定番、ジャムなども売っていました。

フィンランド、ヘルシンキのクリスマスマーケット

ジンジャーブレッドのビスケットなどもありました。

なかなかの量ですよね!笑

フィンランド、ヘルシンキのクリスマスマーケット

こちらのお店ではちょっとよくわからない瓶のソース?のようなものを売っていました。
(黄色い瓶はなんだろう、マスタードかな?)

フィンランド、ヘルシンキのクリスマスマーケット

こちらも何かのソースと、魚の瓶詰めなど保存食品など販売していました。

日本までのお土産はどうでしょうね。スーツケースに入れている間に、蓋が開かないか私はちょっと心配になってしまいます。

フィンランド、ヘルシンキのクリスマスマーケット

フィンランド・ヘルシンキのクリスマスマーケットで販売されていたもの(食事系)

ヘルシンキのクリスマスマーケットで、1番たくさんあったなと思ったのは、やはりホットワインでした。

どこのお店にもGlogi(グロッギと読むのかな?)がありました。

下の写真のお店で、後ほど買い物しています。

フィンランド、ヘルシンキのクリスマスマーケット

あとはフィンランドで定番のパンも結構売っていました。

この矢印のところにある、朝食などによく出てくるお米のパイも売っていました。

フィンランド、ヘルシンキのクリスマスマーケット

コーヒー屋さんも何店舗か見かけて、お店によってはシナモンロールなども販売していました。

フィンランド、ヘルシンキのクリスマスマーケット

こちらもカフェですが、上の方にホットワインがあると書かれていますね!

フィンランド、ヘルシンキのクリスマスマーケット

ヘルシンキのクリスマスマーケットで食べた食事など

私たちはヘルシンキのクリスマスマーケットに2回行きましたが、夜に行った時はその後夕食を食べる予定だったので軽食のみいただきました。

食事のコーナーは、この看板がありました。

フィンランド、ヘルシンキのクリスマスマーケット

多分ここからが食事が食べれるよ〜って教えてくれている感じでしょうか。

まずはホットワイン。

ヘルシンキは意外にも紙コップで入れてくれました。

マリメッコ柄みたいで可愛い。

フィンランド、ヘルシンキのクリスマスマーケット

私の住むフランスは、例えばストラスブールやコルマールなどの大きいマーケットはリサイクルができるプラスチックのカップを利用していました。

近くの国、エストニアのタリンもリサイクルできるカップでした。

フィンランドのホットワインは、フランスやドイツのとはかなり違って、とても甘くしてありました。ハチミツが入っているかなと思いました。

彼はアルコール強くないと言っていますが、気をつけないと飲みやすくて酔うと思います。笑

ホットワインにはレーズンやナッツなどがカウンターのところに置いてあって、無料で入れたりすることができます。

私たちは、夕食前だけど少し小腹も空いていたので、ホームメイドのポテトチップスのお店で、購入しました。

購入したのは、ポテトとスイートポテトのミックスです。

私たちがこの日見た中では、結構並んでいた方でした。

フィンランド、ヘルシンキのクリスマスマーケット

ソルトとガーリックパウダーもかけてもらいました。トータル11.5€(約1,875円)。

フィンランド、ヘルシンキのクリスマスマーケット

彼が食べてみたい!と言っていたこちらは、ポテトでできた薄いパンケーキみたいなものでした。

温めてくれたりはもちろんしないので、とても冷たかったです。笑

フィンランド、ヘルシンキのクリスマスマーケット

温かかったらもっと美味しかったと思いました。

こちらのお店で購入しました。

フィンランド、ヘルシンキのクリスマスマーケット

そしてまた別の日に来ましたが、この日はなんとフィンランドの祝日だったので激混みでした!

ジョージアのチーズブレッドという食べ物も注文しました。13€約2,119円

フィンランド、ヘルシンキのクリスマスマーケット

 

美味しいですが、ニンニクがかなり入っていました。

彼が食べていたら、どこで買ったのか聞かれました。

そしてヘルシンキのクリスマスマーケットで一番人気じゃないかと思われる、みんなが食べていた、ライスのポリッジ。

フィンランド、ヘルシンキのクリスマスマーケット

上にかかっているのはシナモンです。

彼はこれがフランスのリオレ(ライスプディング)みたいと言っていましたが、私にはおはぎのお米の部分みたいに感じました。

甘くて、もちもちしていて、とても美味しかったです!

どうしてみんなが食べたくなるのかがわかりました。

この寒い天気にぴったりの食べ物ですね!

もうひとつ購入したのは、クリスマスタルト。

フィンランド、ヘルシンキのクリスマスマーケット

これはクリスマスマーケットだけでなく、ロバーツコーヒーやファッツェルカフェなどでも買うことができます!

ライスポリッジとクリスマスタルトはこちらで買いました。

フィンランド、ヘルシンキのクリスマスマーケット

2つ合わせて8.90€(約1,451円)でした。

ヘルシンキのクリスマスマーケットの食べ物は、初めて食べるものもたくさんあって面白かったです!

またいつか行けたらいいなぁ。

ヘルシンキのクリスマスマーケットで購入したもの

ヘルシンキのクリスマスマーケットでは、ポストカードだけ購入しました。

購入したのはこちらのお店です。

フィンランド、ヘルシンキのクリスマスマーケット

こちらが買ったポストカード。

フィンランド、ヘルシンキのクリスマスマーケット

一番左の木のカードは彼が買ったものですが、今でもとてもお気に入りだと言っていました。

トータルで11€(約1,793円)

実はもっとヘルシンキらしいクリスマスのオーナメントなど購入することができると思って、その前に行っていたエストニアのタリンではそんなに買いませんでしたが、ヘルシンキのクリスマスマーケットではオーナメントはあまり見かけなかったので、もっとタリンで買っておけばよかったと思いました。

ヘルシンキで夕食に利用したレストラン、Ravintola Nolla

ヘルシンキでは地元の人が行くようなレストランへ行ってみたいねと思いこちらを見つけました。

ヘルシンキで夕食に利用したレストラン、Ravintola Nolla

店内からすでにとてもステキで、旅行中で大しておしゃれもしていなかった私は少し気後れしそうなお店でした。
(お店の中の照明がとても暗かったので、良かったと思いました。)

私たちが訪れた日は、どこかの会社の人たちが食事会をしていたのでとても賑やかでした。

まずは飲み物、彼はブラックカラントのビールを注文。果物の酸味もしっかりと感じました。

ヘルシンキで夕食に利用したレストラン、Ravintola Nolla

前菜は、ラビオリです。シェアして食べます。

ヘルシンキで夕食に利用したレストラン、Ravintola Nolla

ラビオリの周りにあった小さいマッシュルームも美味しいです!

ソースは酸味があるものでした。

ラビオリにはガチョウのお肉が入っていて、あまり食べたことがないので、初めての食感で説明が難しい。。。

一緒についてきたパンもとても美味しかったです!

緑色のは、ズッキーニのソースでした。

彼が注文したメインは、鹿のお肉。

ヘルシンキで夕食に利用したレストラン、Ravintola Nolla

こちらはブラックカラントのソースでした。少し酸味があって、北欧らしいです。

付け合わせの野菜はキクイモでした。

キクイモの下には、鹿のテリーヌがありました。この一皿でたくさん楽しめますね。

鹿のテリーヌ、臭みもほとんどなく、とても食べやすくて美味しかったです。

私が注文したグリルした白身魚は、ベルモットソースをつけていただきました。

ヘルシンキで夕食に利用したレストラン、Ravintola Nolla

酸味があって少しアジアっぽい味がするなと思いました。緑色の野菜は芽キャベツでした。

とても優しいお味で幸せでした。

食後のデザートは二人で同じものを注文しました。

しょうがのアイスクリームの上に、ブラックカラントとエルダーフラワーのソースがかかっています。

ヘルシンキで夕食に利用したレストラン、Ravintola Nolla

私には、ハーブティーというかキャンディ(リコラ)を思い出すような味でした。

しょうがの味が結構強いので、のどには良さそうな感じがしました。

コーヒーもとても美味しかった!フィンランドはどこでコーヒーを飲んでもとても美味しいです。

ヘルシンキで夕食に利用したレストラン、Ravintola Nolla

すごく雰囲気も良くて、お店の方も丁寧で食事も美味しくて大満足でした。

ヘルシンキで夕食に利用したレストラン、Ravintola Nolla

私たちが帰るころはガラガラでした。

フィンランドの人は夕食が私の住む南仏よりも遅いですね!

132.60€(約21,613円)

【Ravintola Nolla】
住所:Fredrikinkatu 22, 00120 Helsinki
電話番号:00358 4016 39313
営業時間:17時30分~23時00分 定休日:日曜日・月曜日
インスタグラム:ホームページ

アジア料理が恋しくなったら!ヘルシンキのアジア料理レストラン、Phở Việt

アジア料理が食べたいと思いたまたま見つけたこちらを利用しました。

フィンランド、ヘルシンキのおすすめアジア料理レストラン、Phở Việt

店内はかなり狭く、大人気店のようでとても混み合っていました。
(私たちが帰る頃に少し空いてきた)

フィンランド、ヘルシンキのおすすめアジア料理レストラン、Phở Việt

彼が注文したのはボブン。ボブンの隣にあるのがスープかと思ったら、ソースでした。

フィンランド、ヘルシンキのおすすめアジア料理レストラン、Phở Việt

私はフォーを注文しました。

フィンランド、ヘルシンキのおすすめアジア料理レストラン、Phở Việt

物価の高いフィンランドのアジア料理も結構お高めですが、他のレストランよりはお手頃で、たっぷりの量が入っていて大満足でした。

アジア料理が恋しくなったらぜひオススメです!

42.50€(約6,928円)

【Phở Việt】
住所:Eerikinkatu 1, 00100 Helsinki
電話番号:0035 841 3171616
営業時間:10時30分~22時30分 日曜日のみ12時00分~22時00分
ホームページ

ヘルシンキのフィンランド料理のレストランRavintola Kuu

2023年の10月に訪れたときに利用したレストラン、Ravintola Kuuのフィンランド料理がとても美味しかったので紹介します!

ヘルシンキにあるフィンランド料理のレストラン、Ravintola Kuu

予約をしていましたが、大人気のお店のようで到着した時は混んでいました。

ヘルシンキにあるフィンランド料理のレストラン、Ravintola Kuu

まず彼はビールを注文。

ヘルシンキにあるフィンランド料理のレストラン、Ravintola Kuu

飲みやすくて美味しいビールでした。

今回私たちは、前菜+メイン+デザートのコースを注文しました。

前菜はスモークサーモンスープでした。

ヘルシンキにあるフィンランド料理のレストラン、Ravintola Kuu

ちょっとサーモンの塩味が強い感じが北欧らしく、スープと一緒に食べるとちょうどよくとても美味しかったです!

メインはトナカイのお肉で、ソースにはカシスが使われているそうです。

ヘルシンキにあるフィンランド料理のレストラン、Ravintola Kuu

トナカイの肉は鹿肉のようなジビエ料理に似ていますね。

酸味と甘味があるソースがお肉の臭みをいい感じに消してくれて美味しかったです!

お次はチーズです。チーズの上にりんごのジャムがかかっていました。

ヘルシンキにあるフィンランド料理のレストラン、Ravintola Kuu

チーズは後で聞いたらブリーでした。朝食でもあったのでフィンランドで人気かもしれませんね!

私の住むフランスでももちろん大人気です!(定番のチーズて感じですね)

乳脂肪分60%(固形分中)のクリーミーな味わい。フワッと広がるミルクの味わいと白カビの芳醇な風味をお楽しみいただけます。

デザートはチョコレートムースでした。

ヘルシンキにあるフィンランド料理のレストラン、Ravintola Kuu

思ったより甘くなかったです。

赤い実は酸味があるので、甘すぎないように感じるのかもしれません。

最後に食後のコーヒーを注文しました。とても美味しくて幸せでした。

日本人には有名なレストランなのか、日本人が店内にかなりいて少し驚きました。

店内は、私たちが帰る頃はかなり空いていました。

ヘルシンキにあるフィンランド料理のレストラン、Ravintola Kuu

フィンランドの人々の夕食の時間はやはり早いんですね!

138.50€(約21,467円)でした。

2023年にフィンランドを訪れた時の動画をYoutubeにアップしています。

こちらもぜひご覧ください♪

【Restaurant Kuu】
住所:Töölönkatu 27, 00260 Helsinki
電話番号:00358 927 090 973
営業時間:16時00分~23時00分(土日は14時から)
ホームページ

ヘルシンキのホテル、Lapland Hotels Bulevardiラップランドホテル・ブールヴァルディ

ヘルシンキには2度来たことがあるので、今回私たちが泊まったホテルは、Lapland Hotels Bulevardiラップランドホテル・ブールヴァルディです。
(黄色い矢印がしてあるところです)

ヘルシンキのホテル、Lapland Hotels Bulevardiラップランドホテル・ブールヴァルディ

このホテルは2023年にタンペレという街で泊まった時に、彼がとても気に入って今回はヘルシンキでこちらを2泊予約してくれました。

ヘルシンキのホテル、Lapland Hotels Bulevardiラップランドホテル・ブールヴァルディ

私たちが泊まった部屋。

ヘルシンキのホテル、Lapland Hotels Bulevardiラップランドホテル・ブールヴァルディ

部屋はゆったりとした雰囲気で、快適でした。

ヘルシンキのホテル、Lapland Hotels Bulevardiラップランドホテル・ブールヴァルディ

今回はサウナがついている部屋をを選んだので、本当に部屋が広かったです。

黄色い矢印はシャワー、赤い矢印はサウナ、青は洗面台、緑はお手洗いです。

ヘルシンキのホテル、Lapland Hotels Bulevardiラップランドホテル・ブールヴァルディ

そしてラップランドホテルの楽しみといえば、朝食も見逃せません!

ヘルシンキのホテル、Lapland Hotels Bulevardiラップランドホテル・ブールヴァルディ

今回写真で紹介しているのは一部で、たくさんの選択肢があって朝から幸せすぎました。

ヘルシンキのホテル、Lapland Hotels Bulevardiラップランドホテル・ブールヴァルディ

パンの種類も多いし、パンや野菜につけるものもたくさんありました。

ヘルシンキのホテル、Lapland Hotels Bulevardiラップランドホテル・ブールヴァルディ

私たちがとってきた朝食。

ヘルシンキのホテル、Lapland Hotels Bulevardiラップランドホテル・ブールヴァルディ

コーヒーはスタッフの方に頼んで、ケトルで持ってきてもらったものの方が美味しかったです。

【Lapland Hotels Bulevardi】
住所:Bulevardi 28, 00120 Helsinki
電話番号:00358 925 251 111
チェックイン:15:00
チェックアウト:12:00
宿泊代:663.10ユーロ(約108,085円)朝食込みの価格
ホームページ
Hotels.com
Expedia
agoda

フィンランドの治安

フィンランドはヨーロッパの中でも比較的治安は良い方ですが、油断は禁物です。

地域によっては治安が悪い場所もあります。

なるべくブランドがわかるようなバッグやサングラスを身につけないようにし、現地の人に溶け込むような服装(例えばジーンズにスニーカーのような)をするのがおすすめです。

ヨーロッパ旅行に関しては、海外旅行保険は絶対に必要です。

ロンドンに住んでいた時、日系の海外旅行保険の会社に勤めていましたが、たくさんのスリや置き引きなどにあった方たちからの連絡が来ていました。

海外旅行保険であれば、基本的にはなんでも大丈夫ですが、特に携行品保証のある保険に入っておいた方がいいです。

しょっちゅう海外旅行に行く方などは、毎回入るのが手間でお金もかかるので、海外旅行保険が付帯しているクレジットカードを1枚持っておくと安心です。

もし、海外旅行保険付きのクレジットカードを持っていない方は、この機会に作ることをおすすめします!

特に、この年会費無料で海外旅行保険自動付帯のエポスカードは本当に便利です。

急いでいる時ほど保険に入るのを忘れたりするので、そういうリスクも避けられます!

2023年10月からは利用付帯となりますが、交通費のひとつだけでもエポスカードで支払うと、海外旅行保険が適用になるので大変お得です!

他にもおすすめクリスマスマーケットは、エストニアの首都、タリンのクリスマスマーケット

私は今回ヘルシンキへ行く前にエストニアの首都、タリンに行ってからきました。

タリンのクリスマスマーケットも1箇所のみですが、ヘルシンキよりも雑貨類が多く売っていてお土産になりそうなものがたくさんありました。

こちらをYoutubeとブログで紹介しているので、ぜひご覧ください。

ブログでは、オススメレストランや購入品なども詳しく紹介しています。

エストニア・タリンのクリスマスマーケット
エストニア・タリンのクリスマスマーケット2025 購入品やオススメ店舗なども詳しく紹介しています♪

こんにちは!南フランス在住のSAYAKA(@quatresaisons44)です! 2024年12月に、エストニアの首都タリン(Tallinn)のクリスマスマーケットへ行ってきました。 そのときに訪れ ...

続きを見る

まとめ

今回はフィンランドの首都、ヘルシンキのクリスマスマーケットについて紹介しました。

ヘルシンキのクリスマスマーケットはそんなに大きくないですが、雰囲気がとにかく良かった!

私たちは旅行者なので、観光客がよく行く場所しか行かないので、こんなにフィンランド人が集まる場所に行くのが初めてで、

みなさん幸せそうにクリスマスマーケットを過ごしている姿が見れて嬉しかったです。

2025年はヘルシンキへ行く予定はないですが、また2026年に行けることを夢見て頑張って働きたいと思います!

私は毎年色んな国のクリスマスマーケットを訪れています。

2023年に訪れたウィーンのクリスマスマーケットのYoutube動画ももしよければぜひご覧になってみてくださいね!

\\SNSアカウントやYoutubeでもフランス生活の発信をしています//
コーヒーやおうちカフェ、日常についてはsayalogというYoutubeチャンネルのインスタでも紹介しているのでもしよければぜひフォローお願いします。

Instagram(sayalog)

@sayalog_insta

主にストーリーズに私の日常をのせています。

私のインスタグラムアカウントです。
ストーリーズでも旅したキロクやでかけた先での写真や動画をシェアしています。
皆様からのフォローやいいね、コメントが励みになっています。どうぞよろしくお願いいいたします。

インスタグラム(フランスの美しい景色を紹介しています)


@tofurabbit

フランスの旅や景色を載せているアカウントです。この写真から入れます

カトルセゾンのYoutubeをはじめました!南仏の村や朝市、蚤の市などを紹介しています。
もしよければ是非チャンネル登録をお願いいたします。

Youtube


quatre saisons Youtube

もチャンネル登録ぜひよろしくおねがいします!




-クリスマスマーケット, フィンランド, ホテル
-