オクシタニー地方 フランスの最も美しい村

フランス南西部の村、ルブルサックLoubressac、フランスの最も美しい村のひとつの見どころやオススメ観光場所などを紹介!

※当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

フランス南西部の村、ルブルサック

こんにちは!南フランス在住のSAYAKA(@quatresaisons44)です!

2025年5月に南フランスの村、ルブルサック(Loubressac)へ行きました。

フランス南西部の村、ルブルサック

こちらを訪れた時の動画をYoutubeにて公開しています。

もしよければぜひご覧ください。

ルブルサックの基本情報

ルブルサックは、オクシタニー地域圏のロット県にある人口約510人の村です。

この村は、フランスの最も美しい村のひとつにも選ばれています。

ブログでも紹介しているので、もしよければ是非ご覧ください!

フランスの最も美しい村についての概要、調べ方など紹介!
【フランスの最も美しい村は全部で184ヶ所!】概要と美しい村の調べ方、過去50ヵ所以上訪れた村々もご紹介します!2025年9月最新版

こんにちは!南フランス在住のSAYAKA(@quatresaisons44)です! みなさん、フランスの最も美しい村をご存知ですか? フランスの最も美しい村は、フランス語でLes plus beaux ...

続きを見る

ルブルサックの近郊の街や村

ルブルサックの近隣の観光スポットを紹介します!

ロカマドゥール(Rocamadour)

ルブルサックからロカマドゥールへは車で約30分で行くことができます。

こちらもフランスの最も美しい村のひとつになっています。

ルブルサックについては、以前Youtubeで紹介しています。

ぜひご覧ください♪

フィジャック(Figeac)

ルブルサックからフィジャックまでは車で約45分で行くことができます。

ロゼッタストーンを解析できたシャンポリンの故郷でもある街で、中世の時代に建てられた家々が大変素敵で、街並みも素晴らしいです。

ブログやYoutubeで紹介しているので、ぜひこちらもご覧ください♪

フランス南西部、オクシタニー地域圏の街、フィジャック
フランス南西部の街フィジャック Figeac の見どころとオススメ観光場所やホテル、レストランなど詳しく紹介♪

こんにちは!南フランス在住のSAYAKA(@quatresaisons44)です! 2025年5月に南フランスの街、フィジャック(Figeac)へ行きました。 フィジャックを訪れた時の動画をYoutu ...

続きを見る

テュレンヌ(Turenne)

ルブルサックから車で約40分で行くことができる、フランスの最も美しい村のひとつに選ばれた村です。

こちらについてはYoutubeで紹介しているので、ぜひご覧ください。

ルブルサックのおすすめ観光場所

ルブルサックは小さい村なので、村を散策するだけなら、1時間もあれば十分だと思います。

これからルブルサックを訪れてみたい、訪れる予定のあるみなさんへ、私がおすすめするのルブルサックの観光場所や、ぜひみてほしい場所などを紹介していきます。

残念ながらルブルサックの村には観光案内所はありませんでした。

以下で見どころを紹介していきます。

サン・ジャン・バティスト教会(L’église Saint-Jean-Baptiste)

村を遠くから見たときに屋根の上にクロスがある背の高い建物、それがルブルサックの教会です。

フランス南西部の村ルブルサックのサン・ジャン・バティスト教会(L’église Saint-Jean-Baptiste)

ルブルサックの教会は当初、岩の下に建てられたサン・ピエールに捧げられた教会でした。

13世紀後半にルブルサック男爵により、新たに要塞化された村の東端に、サン・ジャン・バティストに捧げられた城の礼拝堂が最初に建てられました。

最初の聖域は当初、サン・ピエール教会(下教会とも呼ばれていた)の付属施設でしたが、

14世紀に建設された新しい教会に組み込まれ、現在のサン・ジャン・バティスト教会となりました。

フランス南西部の村ルブルサックのサン・ジャン・バティスト教会(L’église Saint-Jean-Baptiste)

フランス南西部の村ルブルサックのサン・ジャン・バティスト教会(L’église Saint-Jean-Baptiste)

フランス南西部の村ルブルサックのサン・ジャン・バティスト教会(L’église Saint-Jean-Baptiste)

教会内の展示品の中でも特にこの頭部にベールをまとった聖母が印象的で、地球と月の上に座り、リンゴを食べている蛇を踏みにじっている姿を表現しているそうです。

フランス南西部の村ルブルサックのサン・ジャン・バティスト教会(L’église Saint-Jean-Baptiste)

ルブルサックの城(château)

このお城は、14世紀後半に教皇庁の侍従長であった人物が、ルーブルサック男爵のために建てた邸宅でした。

フランス南西部の村ルブルサックのお城

百年戦争で即座に廃墟となり、15世紀末から16世紀初頭にかけての改築により、現在の姿となりました。

その後中世から18世紀にかけて様々な建築家がこの建物の建築に協力したため、多様な建築様式が示されているそうです。

19世紀末にはマナーハウスへと変貌を遂げたこの城は、1909年フランス学士院会員のHenri Lavedanによって購入されました。

その後、何度か売買が繰り返され、現在この城は私有地となっており、一般には公開されていません。

中を見学できずとても残念でした。

村から見れる眺め

ルブルサックは丘の上にある村のため、素晴らしい眺めを堪能できます。

フランス南西部の村、ルブルサックからの眺め

私が訪れた日は、残念ながら時折小雨がパラつくような天候だったので曇っていますが、晴れている日はとても素晴らしいと思います。

お花(特にバラ)がとても美しかった

私たちが訪れた5月後半は、美しいお花をたっぷり楽しむことができました。

フランス南西部の村、ルブルサックの街並み、美しい花々

特にバラが美しく咲いていました。

フランス南西部の村、ルブルサックの街並み、美しい花々

こちらのピンクのバラも素敵。

フランス南西部の村、ルブルサックの街並み、美しい花々

こちらはお花は近くにあまりなかったのですが、家がとても可愛かったので紹介したくて載せました。

フランス南西部の村、ルブルサックの街並み、美しい花々

バラはもっともっと咲いていて、ですがここで全部見せるのは難しいので、ぜひYoutubeをご覧いただけますと嬉しいです。

ルブルサックのパティスリーRuby Pâtisseries

市役所と同じ建物にあったパティスリーRuby。

フランス南西部の村、ルブルサックのパティスリーRuby Pâtisseries

こちらで翌日の朝食に食べる用のクッキーとお菓子を買いました。

フランス南西部の村、ルブルサックのパティスリーRuby Pâtisseries

そして翌朝いただきました。

フランス南西部の村、ルブルサックのパティスリーRuby Pâtisseries

小さな村のパティスリーは、個人で営業しているところが多く、ひとつひとつ丁寧に作っているので、見かけるとついつい欲しくなってしまいます。

とても美味しくいただきました。

店内は意外と広く、購入したものをいただけるスペースもありました。

もしかしたらコーヒーなども出しているかも!

村へ行くことがあればぜひ寄ってみてくださいね!

【Ruby Pâtisseries】
住所:1 Rte de Sarrouil, 46130 Loubressac
電話番号:00336 70 00 64 78
営業時間:水〜土 15時00分~18時00分(季節により変わる場合があるので、googlemapなどで確認お願いします!)

ルブルサックでアイスを食べたカフェ・L’Atelier

ルブルサックではアイスをいただきました。

私たちが利用したお店は、L’Atelieというカフェで、軽食も食べることができました。

フランス南西部の美しい村、ルブルサックのカフェ・L’Atelier

彼はプラムのお酒のアイスとホワイトカフェというアイス、私は洋梨のアイスを選びました。

フランス南西部の美しい村、ルブルサックのカフェ・L’Atelier

彼が食べていたホワイトカフェというアイスが特にとても美味しくて、また食べたいと思いました。

アイスを食べていたら可愛い猫ちゃんも来ました。

フランス南西部の美しい村、ルブルサックのねこ

秋から冬にかけて閉まっているようで、営業時間はgooglemapなどで確認してから行くようお願いします!

【L’Atelier】
住所:12 Pl. du Foirail, 46130 Loubressac
電話番号:0033 6 85 81 40 86
営業時間:

ルブルサックへの行き方

ルブルサックへはバスあるいは車で行くことができます。

ルブルサックの駐車場

駐車場は、村の入り口にあったのでそちらに停めました。市役所の近くです。

駐車場の中に駐車券を買うところがあったので、購入して見える場所に置くようにしておきましょう。

フランス南西部の村、ルブルサックの駐車券販売機

多分このモニターのところに出ているように2€だったと思います。

ルブルサックへ公共交通機関での行き方

ルブルサックへ直接行く電車やバスはないため、まずは一番近いと思われる場所まで電車で移動。

その一番近い駅が、グラマ駅(Gare de Gramat)←日本語の読み方違ってるかも

その後タクシーでの移動が、車以外での行き方となります。

ロデーズあるいは、ブリーヴ=ラ=ガイヤルドからグラマ駅へ行く電車が出ています。

ロデーズからの電車の時刻表はこちら

ロデーズについては過去にブログでも紹介しているので、ぜひこちらも併せてご覧ください。

フランス南西部の街、ロデーズを紹介!
南西フランスの街・ロデーズ(Rodez)へ行きました!おすすめ観光場所やレストランなど紹介♪

こんにちは!南フランス在住のSAYAKA(@quatresaisons44)です! 2024年1月にロデーズ(Rodez)という南西フランスの街へ行きました。 訪れた日は雪の降る寒い日でしたが、雪が古 ...

続きを見る

ブリーヴ=ラ=ガイヤルドからの時刻表はこちら

こちらの地図も参考にしてみてください。

これだけ本数が少ない電車なので、できるだけ車で行くことをオススメします!

まとめ

今回はフランス南西部の村、ルブルサックのを紹介しました。

車がないと行くことが難しい村ですが、春は特にお花が美しく、見て散歩をするだけでも楽しいと思うので、
近くまで行くことがあればぜひこちらも併せていくことをオススメしたいです!

また、わたしはフランスの最も美しい村を訪ねる旅をしています。
今回ご紹介したルブルサックもそのひとつです。

少し前のものですが、フランスの最も美しい村を全て紹介した本があります。

眺めているだけでもワクワクすると思うのでご興味がありましたらぜひ♪

2009年に刊行されたフランスの最も美しい村の本。2017年に追加された10ヶ所を加え全156ヶ所をのせた増補版です。

本を見ながら次の目的地を探してみてはいかがでしょうか♪

\\SNSアカウントやYoutubeでもフランス生活の発信をしています//
コーヒーやおうちカフェ、日常についてはsayalogというYoutubeチャンネルのインスタでも紹介しているのでもしよければぜひフォローお願いします。

Instagram(sayalog)

@sayalog_insta

主にストーリーズに私の日常をのせています。

私のインスタグラムアカウントです。
ストーリーズでも旅したキロクやでかけた先での写真や動画をシェアしています。
皆様からのフォローやいいね、コメントが励みになっています。どうぞよろしくお願いいいたします。

インスタグラム(フランスの美しい景色を紹介しています)


@tofurabbit

フランスの旅や景色を載せているアカウントです。この写真から入れます

カトルセゾンのYoutubeをはじめました!南仏の村や朝市、蚤の市などを紹介しています。
もしよければ是非チャンネル登録をお願いいたします。

Youtube


quatre saisons Youtube

もチャンネル登録ぜひよろしくおねがいします!

2022年からsayalogというYoutubeチャンネルを始めました。
こちらはわたしのフランス生活のことやちょっとカジュアルなヨーロッパ旅行の動画をアップしています。

sayalog Youtube

もチャンネル登録ぜひよろしくおねがいします!




-オクシタニー地方, フランスの最も美しい村
-