オクシタニー地方

フランス南西部ペイルー(Peyre)、フランスの最も美しい村のひとつの見どころを紹介!

※当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

フランス南西部の村、ペイルー(Peyre)

こんにちは!南フランス在住のSAYAKA(@quatresaisons44)です!

2024年10月に訪れたフランス南西部の村、ペイルー(Peyre)を今回は紹介します。

フランス南西部の村、ペイルー(Peyre)

こちらを訪れた時の動画をYoutubeにて公開しています。

もしよければぜひご覧ください。

ペイルーの基本情報

ペイルーはオクシタニー地域圏、アヴェロン県にある村です。

(この村の名前のPeyreが、ペイルかペイール、ペイルーかちょっとわからず、ペイルーと書いています。間違っていたらすみません)

1830年以降コンプレニャック(Comprégnac)に編入されこの名称はかつての行政中心地であった町の名残として残っています。

村の名前「ペイル(Peyre)」はオック語「石」に由来しているのだそうです。

この村は、フランスの最も美しい村のひとつにも選ばれています。

ブログでも紹介しているので、もしよければ是非ご覧ください!

フランスの最も美しい村についての概要、調べ方など紹介!
【フランスの最も美しい村は全部で182ヶ所!】概要と美しい村の調べ方、過去50ヵ所以上訪れた村々もご紹介します!2025年7月最新版

こんにちは!南フランス在住のSAYAKA(@quatresaisons44)です! みなさん、フランスの最も美しい村をご存知ですか? フランスの最も美しい村は、フランス語でLes plus beaux ...

続きを見る

ペイルーの近郊の街や村

ペイルーの近隣の観光スポットを紹介します。

ラクーヴェルトワラード(La Couvertoirade)

こちらもフランスの最も美しい村のひとつに選ばれていて、車で45分ほどで行くことができます。

ラクーヴェルトワラードについては、以前Youtubeやブログで紹介しています。

もしよければぜひご覧ください♪

ロデーズ(Rodez)

ロデーズは、アヴェロン県の県庁所在地です。

ペイルーから車で約1時間で行くことができます。

Youtubeやブログでも紹介しているので、ぜひご覧ください♪

フランス南西部の街、ロデーズを紹介!
南西フランスの街・ロデーズ(Rodez)へ行きました!おすすめ観光場所やレストランなど紹介♪

こんにちは!南フランス在住のSAYAKA(@quatresaisons44)です! 2024年1月にロデーズ(Rodez)という南西フランスの街へ行きました。 訪れた日は雪の降る寒い日でしたが、雪が古 ...

続きを見る

ペイルーのおすすめ観光場所

ペイルーは小さい街なので、村を散策するだけなら1時間もあれば十分だと思います。

以下で見どころを紹介していきます。

サンクリストフ(クリストフォル)旧教会【洞窟教会】(Église Troglodyte Saint-Christophe《Saint-Christophe》)

岩山の下に建てられたこのサンクリストフ教会(別名サンクリストフォル教会)。

説明などでは旧教会とよく呼ばれていたので、私も今回旧教会と呼びます。

フランス南西部、ペイルーの教会、サンクリストフ教会(別名サンクリストフォル教会)

ローマ時代の城壁の土台や15世紀のゴシック様式の窓など、様々な時代の要素が取り入れられています。

フランス南西部、ペイルーの教会、サンクリストフ教会(別名サンクリストフォル教会)旧教会

フランス南西部、ペイルーの教会、サンクリストフ教会(別名サンクリストフォル教会)旧教会

宗教戦争中には一部が破壊され、1594年から1773年にかけて大規模な改築が行われ、住民の避難所として強化・改造されました。

1980年代の終わりにこの建物を廃墟から救い1998年には、保存と価値向上のための工事を行いました。

現在はこの建物は、工芸品の展示会場として利用されています。

 

サンクリストフ教会 (Église Saint-Christophe de Peyre)

旧教会からの道を下っていくと、現在の教会へ行くことができます。

フランス南西部の村、ペイルーのサンクリストフ教会

この新しいサン・クリストフ教会は13世紀の様式で建てられました。

フランス南西部の村、ペイルーのサンクリストフ教会

正面のステンドグラスが本当に素敵でした。

フランス南西部の村、ペイルーのサンクリストフ教会

後ろ

フランス南西部の村、ペイルーのサンクリストフ教会

フランス南西部の村、ペイルーのサンクリストフ教会

この教会は、旧教会が一時期使用されなくなった時に建てられたそうですが、いつだったかは見つけることができませんでした。

昔パンを焼くのに使われていたオーブン

私が写真を撮ろうとしていたら、ちょうどその時だけ人がたくさん来てしまい、あまり中がよく写せませんでしたが、パンを焼くのに使われていたオーブンです。

ペイルーで昔パンを焼くのに使われていたオーブン

フランスでは昔、オーブンを街全体で共有して使用したので、どこの場所でもよくオーブンが使われていた場所が残っていますね。

ペイルーの村は坂が多い!

村は岩山に作られているので、とても坂が多いです。

フランス南西部の村、ペイルー(Peyre)

この村の中は、場所によってはちょっと車で入るのは難しそうですね。

フランス南西部の村、ペイルー(Peyre)

階段のところもありました。

フランス南西部の村、ペイルー(Peyre)

村の中にある古い石造りの家々

村は基本的には住宅街なので、買い物できるようなお店はほとんどありませんでした。

フランス南西部の村、ペイルー(Peyre)

歴史を感じる古い石造りの家がたくさんありました。

フランス南西部の村、ペイルー(Peyre)

岩山に完全に張り付いているお家もあって、石が落ちてこないか心配になりました。

フランス南西部の村、ペイルー(Peyre)

村には、少し赤みがかった色の石造りの建物もありました。

下の写真の左側にある家です。

フランス南西部の村、ペイルー(Peyre)

私たちが訪れた日は、人もほとんど通っていなかったので、中世の時代にタイムスリップしたような気分になりました。

フランス南西部の村、ペイルー(Peyre)

ミヨー橋とタルン川を眺める

ペイルーの村からはミヨー橋(高架橋)とタルン川が見えます。

ペイルーの村から見えるミヨー橋(高架橋)とタルン川

このミヨー橋は私の住む南仏から、オクシタニー地域圏へ行く際には必ず通るので、橋をこんな近くで見るのは初めてなので不思議な感じがしました。

ミヨー橋は、2460m の長さがあります。

2004年12月に開通し、世界で最も高い自動車用橋として知られています。

フランスの橋梁技術者と英国の建築家によって設計されました。

近くのサービスエリアから見ることもできます。

フランス南西部にあるミヨー橋

ペイルーの駐車場と公共交通機関での行き方

ペイルーへはバスあるいは車で行くことができます。

ペイルーの駐車場

駐車場は少し村から離れた場所の無料駐車場に停めました。

この場所は結構広かったので、夏の時期でも停める場所がなくて焦ったりすることはなさそうです。

ペイルーへ公共交通機関での行き方

ペイルーへは残念ながらバスなどで行くことができないので、1番近い大きい街・ミヨーからタクシーで行くことになります。

ちなみに歩くと2時間近くかかりますし、車が多く通る道のそばを歩かなくてはいけないので、あまりオススメしません。

できるだけ車で行くことをオススメします!

まとめ

今回はフランス南西部にある、フランスの最も美しい村のひとつ、ペイルーを紹介しました。

ガイドブックにもほとんど載ることのない村ですが、大変珍しい立地にあるこの町をあまり観光客がいない時期にゆっくりと散歩しながら見ることができて良かったです。

ぜひ近くの街や村へ来る予定がありましたら、こちらの村へも行ってみられてはいかがでしょうか。

今回の動画が皆さんの旅の役に立てば嬉しいです!

わたしはフランスの最も美しい村を訪ねる旅をしています。

今回ご紹介したペイルーもそのひとつです。

少し前のものですが、フランスの最も美しい村を全て紹介した本があります。

眺めているだけでもワクワクすると思うのでご興味がありましたらぜひ♪

2009年に刊行されたフランスの最も美しい村の本。2017年に追加された10ヶ所を加え全156ヶ所をのせた増補版です。

本を見ながら次の目的地を探してみてはいかがでしょうか♪

\\SNSアカウントやYoutubeでもフランス生活の発信をしています//
コーヒーやおうちカフェ、日常についてはsayalogというYoutubeチャンネルのインスタでも紹介しているのでもしよければぜひフォローお願いします。

Instagram(sayalog)

@sayalog_insta

主にストーリーズに私の日常をのせています。

私のインスタグラムアカウントです。
ストーリーズでも旅したキロクやでかけた先での写真や動画をシェアしています。
皆様からのフォローやいいね、コメントが励みになっています。どうぞよろしくお願いいいたします。

インスタグラム(フランスの美しい景色を紹介しています)


@tofurabbit

フランスの旅や景色を載せているアカウントです。この写真から入れます

カトルセゾンのYoutubeをはじめました!南仏の村や朝市、蚤の市などを紹介しています。
もしよければ是非チャンネル登録をお願いいたします。

Youtube


quatre saisons Youtube

もチャンネル登録ぜひよろしくおねがいします!

2022年からsayalogというYoutubeチャンネルを始めました。
こちらはわたしのフランス生活のことやちょっとカジュアルなヨーロッパ旅行の動画をアップしています。

sayalog Youtube

もチャンネル登録ぜひよろしくおねがいします!

ペイルーから1時間半ほどで行くことができる街、ペズナス。

こちらを訪れた時の動画をYoutubeで紹介しています。ぜひご覧ください。




-オクシタニー地方
-