こんにちは!南フランス在住のSAYAKA(@quatresaisons44)です!
2024年11月末に、ドイツのシュトゥットガルトという街のクリスマスマーケットへひとりで行きました。
今回はそのクリスマスマーケットと、私が利用したカフェやホテルなども紹介します。
シュトゥットガルトのクリスマスマーケットについては、sayalogという私のYoutubeでも紹介しています。
もしよければぜひご覧ください。
Contents
- 1 シュトゥットガルトの基本情報
- 2 2025年のシュトゥットガルトのクリスマスマーケット開催期間は、11月26日〜12月23日まで
- 3 マルクト広場(Marktplatz)で行われるシュトゥットガルトのクリスマスマーケット
- 4 シラー広場(Schillerplatz)で行われるシュトゥットガルトのクリスマスマーケット
- 5 シュロス広場(Schlossplatz)で行われるシュトゥットガルトのクリスマスマーケット
- 6 シュトゥットガルトのクリスマスマーケットで購入したもの
- 7 オススメホテルRuby Hanna Hotel & Bar
- 8 シュトゥットガルトランチで利用したラーメン屋さん、Umami Ramen Stuttgart
- 9 シュトゥットガルトから日帰りもできる近くのクリスマスマーケット
- 10 まとめ
シュトゥットガルトの基本情報
シュトゥットガルトは、ドイツ第6の人口約61万人の都市です。
フランクフルトから電車で約1時間ちょっとと、フランクフルト空港からもアクセスがいいです。
フランクフルト空港については、以前ブログでも紹介しているのでぜひご覧ください。
-
-
【フランクフルト空港、乗り継ぎ利用レポ2024年】乗り継ぎの仕方や免税店も紹介!フランスなどのヨーロッパ地方都市が目的地でも使いやすい空港!
こんにちは!南フランス在住のSAYAKA(@quatresaisons44)です! わたしは現在フランスの地方都市に住んでいます。 日本へ一時帰国する際に、直行便はないため他のヨーロッパの都市を経由し ...
続きを見る
2025年のシュトゥットガルトのクリスマスマーケット開催期間は、11月26日〜12月23日まで
シュトゥットガルトのクリスマスマーケット開催期間は、11月26日〜12月23日までとなっています。
開催時間は、
日曜日から木曜日までは、11:00 - 21:00
金曜日と土曜日は、 11:00 - 22:00
となっています。
シュトゥットガルトのクリスマスマーケットは、私が知る限り全部で3カ所で行われています。
◯マルクト広場(Marktplatz)
◯シラー広場(Schillerplatz)
◯シュロス広場(Schlossplatz)
以下で紹介していきます。
マルクト広場(Marktplatz)で行われるシュトゥットガルトのクリスマスマーケット
マルクト広場は、市役所の目の前にある広場です。
場所はこちらです。
クリスマスマーケットの入り口に、大きなくるみ割り人形がありました。
矢印のところからくるみが出てきて、永遠と食べているのも面白かったです!
このマルシェはクリスマス飾りなどの雑貨類や、食事系、スイーツ系とかなりバランスよく並んでいました。
キャンドルが好きなので、素敵なキャンドルがあるとついつい見入ってしまいました。
クリスマスオーナメントが欲しいと思っていたので、いろいろなお店をチェックしました。
このカップも可愛かったです。
手作りっぽいものが欲しくなります。
ドイツのクリスマスマーケットの定番の、ナッツ。
自宅用にお土産にしたいと思っていたけど、買い忘れてしまった。。。
平日の夜は、仕事帰りの人たちで溢れています!スリには本当に注意が必要だと思いました。
シュトゥットガルトでは1泊したので、夜と午前中両方のクリスマスマーケットを楽しむことができて嬉しかったです!
大人気のクリスマスマーケットですが、午前中は比較的ゆっくりと見て回れます。
シラー広場(Schillerplatz)で行われるシュトゥットガルトのクリスマスマーケット
シラー広場(Schillerplatz)で行われるシュトゥットガルトのクリスマスマーケット。
この通りが1番混んでいました。(行く予定の方、スリには気をつけてくださいね!)
そして1番可愛いお店がたくさんありました。(私調べにはなりますが^^;)
場所はこちらです。
正確に言うと、キルヒ通り(Kirchstraße)とシラー広場(Schillerplatz)とその通り沿いでずーっとお店が軒を連ねています。
シュティフト教会もよく見えました。
この通りにあるクリスマスタワーもとっても可愛かったです。
日本の居酒屋のにおいがするなぁと思っていると、お魚を焼いているお店がありました!
お店の上の飾りがどれも可愛くて、たくさん写真が撮りたくなりますね。
途中にあるヴュルテンベルク歴史博物館では、コンサートが開かれていて、その時間帯は特に通りが混み合って身動きが取れないくらい大混雑でした。
(私は165cmありますが、ドイツ人は私が住む南仏より全然背が高いので、埋もれていました。笑)
終わった後に入ってみると、イルミネーションがとてもキレイでした。
ウィーンでも見かけたこの肉まんみたいなのはなんでしょうか。
ドイツはキッチン用品のお店も結構あって、このクッキー型のはお菓子作りが好きな私には、楽しすぎる場所です。
本当に通りが混みすぎていて、あまり写真が撮れていないのですが、あとでまたちょっとずつ追加していきます。
シュロス広場(Schlossplatz)で行われるシュトゥットガルトのクリスマスマーケット
シュロス広場(Schlossplatz)で行われるシュトゥットガルトのクリスマスマーケット。
シュロス広場は、アトラクションが行われているという感じでした。
例えば、観覧車。
お店は、ちょうど観光案内所がある通り沿いで開かれています。
ここはシュロス広場というより、ケーニヒ通り(Königstraße)沿いにお店が出ている感じでした。
ここのクリスマスマーケットが1番通りが広くて見やすかったです。
シュトゥットガルトのクリスマスタワーはすごいですね!
スマホで夜撮ったものなので、画質が悪くすみません。
というわけで、午前中に撮り直してきました。
こちらでは、スケートリンクがありました。
入り口付近は、靴を借りたりする人たちで大混雑でした。
子どもも楽しめそうな、電車の模型もありました。
雑貨よりも食品系が多かったイメージです。
こちらもお店の上にのっている飾りがとても素敵でした!
クリスマスマーケットでいただいたもの
シュロス広場では、ホットワインをいただきました。
ただ私が飲んだのは、アルコールフリーのもの。
アルコールが入っていないものは、キンダーポンチと呼ぶとお店のおにいさんに教えてもらいました(Youtube動画をご覧ください)。
キンダーポンチは7€で、デポジットが3€。飲み物自体は4€でした。
飲み物だけでもたくさんん種類があって驚きました。
それからバームクーヘンもいただきました。
この形のバームクーヘンが食べて見たかったので嬉しかったです。
こちらも種類が色々ありました。
ドイツはお菓子もいろんな種類があって、楽しいですが、かなり迷いますね^^;
マルクト広場では小さいピザのようなものをいただきました。
クリスマスマーケットが終わりかけの時間に、もう少し片付け始めている時でしたが、買うことができて良かったです!(5€約800円)
購入したのはこちらのお店。
入り口付近でした。(画像が悪くすみません)
シュトゥットガルトのクリスマスマーケットで購入したもの
シュトゥットガルトではクリスマス飾りが欲しいなと思っていたので、そういうお店を中心に回りました。
そして私が欲しいと思っていた感じのお店を見つけました!
場所はこのお手洗いの近くで、スケートリンクの向かい側くらいの位置にあります。
店内には木で作られたオーナメントや、お香を中に入れる木の人形がたくさんありました。
お店の様子は、Youtube動画でたっぷりと紹介しているので、ぜひ気になる方ご覧くださいね。
こちらではトータルで5つ買いました。(17.5€、約2,800円カード使えました!)
右上は彼のお母さん、左上は両親にあげました。
シュトーレンも買いました。
購入したお店は、こちらです。
シュトゥットガルト近くに店舗があるお菓子屋さんのようでした。
購入したシュトーレン、とても美味しかったです。(8.95€ 約1,432円)
クリスマスが終わってもゆっくりいただきました。
ビスケットも試食させてもらいましたが、そちらは買わず、買えば良かったと後悔しました。
(いつも自宅に帰ってから後悔しちゃうんです笑)
Sailerさんというお店で、インスタを見つけたので載せておきますね。
@sailerbaecker
オススメホテルRuby Hanna Hotel & Bar
シュトゥットガルトでは、クリスマスマーケットからそこまで遠くない場所にあるホテルRuby Hanna Hotel & Barを予約しました。
入り口はホテルというよりオシャレなバーみたいでした。
アーリーチェックインはできなかったので、荷物を置いてランチや美術館へ行き、ホテルへ戻ってチェックインしました。
シュトゥットガルトは、ビジネス利用でホテルに泊まる人が多く、かなり混んでいました。
私が泊まったホテルの部屋。
デスクもありました。
シンク
シャワー
共有スペースには、ランドリーもあります。
また、お茶を自由に飲めるコーナーもありました。
朝食もとてもおいしかったです。
シュトゥットガルトに来られる方、こちらのホテルオススメです!
【Ruby Hanna Hotel & Bar】
住所:Sophienstraße 21, 70178 Stuttgart, ドイツ
電話番号:0049 711 9959 6600
チェックイン:15:00
チェックアウト:11:00
宿泊代:156ユーロ(約24,960円)
ホームページ
Hotels.com
Expedia
agoda
シュトゥットガルトランチで利用したラーメン屋さん、Umami Ramen Stuttgart
ホテルに荷物を預けた後の13:30頃にランチを食べにUmami ramenに行きました。
その時間でも、列を作って待つ人がいたのには驚きました。
店内はかなり狭いですが、身体の大きなドイツ人が美味しそうにラーメンを食べている姿が、少し不思議で驚きました。
お酒や日本に関するものが飾ってあったりしました。
私は、辛味噌ラーメンを選びました。
やはり異国の地でいただくラーメンは格別!
安心感もありますね。
日本人の方に作ってもらっているというのも、幸せすぎました。
帰るころには、ほとんど並んでいませんでした。
こちらのお店、かなり人気のようで、他のショッピングセンターにももうすぐオープン!というのを見つけました。
彼の実家近くのドイツの街、フライブルグにも支店がありました!
コーラと辛味噌ラーメンと注文して、18.95€でした。
住所:Eberhardstraße 47, 70173 Stuttgart
電話番号:+49 711 3968 0769
営業時間:11:30~22:00
インスタグラム:@winter.cafe.ka
シュトゥットガルトから日帰りもできる近くのクリスマスマーケット
シュトゥットガルトから日帰りで行くことが可能なクリスマスマーケットを2ヶ所紹介します。
カールスルーエのクリスマスマーケット
カールスルーエへは、電車で約1時間で行くことができます。
始発で終点なので、寝過ごすこともなく安心です笑
カールスルーエのクリスマスマーケットは、街の3か所で行われており、かなり大規模です。
特にお店の上の飾りがとても可愛くて、たくさんの写真が撮りたくなります!
カールスルーエへは、シュトゥットガルトから電車で乗り換えなしで行くことができます。
ストラスブールのクリスマスマーケット
シュトゥットガルトから1度の乗り換えで行くことができるストラスブールは、フランス・アルザス地方最大のクリスマスマーケットで本当にオススメなクリスマスマーケットです。
駅を降りてからすぐにもう、クリスマスマーケットの雰囲気を感じることができて、ワクワク感がたまりません!
街のあちこち8ヶ所ほどで開かれているので、それぞれの場所でいろんな風景を楽しむことができます。
ブログやYoutubeでも紹介しているので、ぜひご覧ください♪
まとめ
今回は、シュトゥットガルトのクリスマスマーケットを紹介しました。
シュトゥットガルトは、フランスからも、ドイツのあちこちからもアクセスが良く、行きやすいため、とてもオススメな場所です。
今回のブログがみなさんがこれからクリスマスマーケットへ行く時の参考になれば嬉しいです。
\\SNSアカウントやYoutubeでもフランス生活の発信をしています//
カトルセゾンのYoutubeをはじめました!南仏の村や朝市、蚤の市などを紹介しています。
もしよければ是非チャンネル登録をお願いいたします。
Youtube
quatre saisons Youtube
もチャンネル登録ぜひよろしくおねがいします!