こんにちは!南フランス在住のSAYAKA(@quatresaisons44)です!
私の住む街からイタリアの一番近い街まで車で約1時間半ほどで行くことができます。
日本人の私にとって、車で違う国へ行くことができるなんていまだに不思議でなりませんが、とても気軽に行くことができて嬉しいです。
そこで今回は、イタリアに毎年行く私が、スーパーで必ず購入してくるものや、オススメのグッズなどを紹介していきます!
Contents
イタリアのスーパー
イタリアのスーパーの名前をいくつか紹介したいと思います。
Coop
コープは、イタリア以外にもイギリスやスイスにもあるスーパーです。
日本でも生協という名でも知られていますよね。
私たちは以前フィレンツェ近くのairbnbに泊まった際、こちらの大規模店舗を利用しましたが、オリジナルの商品もたくさんあってとてもよかったです。
Conad
私が一番好きなスーパーです。
フランス国境近くにこのスーパーの大きな店舗があって何度か利用したことがあります。
場所はこちらです。
周りの停まっている車を見渡すと、フランスナンバーをかなり見かけることができます。
パスタ
イタリアといえば、パスタ。
パスタの種類が多すぎて、全て見るのはとても大変です。
私は南フランスに住んでいて、フランスのスーパーでもたくさんのイタリアのパスタを見つけることができるので、結構知っているブランドも多いです。
ただ、お値段はなんと言ってもお安いです!
日本でも有名なバリラのパスタ。
2025年に行った時には、バリラの赤色のパッケージのものが販売されていました!
そして、今回購入してきたのがこのパスタです。
私のお気に入りで、フランスでもよく購入しているのが、写真右側にあるモリサーナのパスタです。
モリサーナの普通のパスタは、フランスでも手に入るので、全粒粉のパスタを今回は購入しました。
和風系には全粒粉のパスタが一番合うと思っているので、食べるのが楽しみです!
またパスタは、冷蔵コーナーに生麺も売っています。
調理スペースのあるホテルに泊まったなら、ぜひ試してみて欲しいです。
ソースも販売していたりするので、節約にもなるし、イタリア人が普段自宅で食べてるものを試せて良い思い出にもなると思います!
Buciチョコ
日本でも通販などで買えるBuciチョコ。
1907年にイタリア・ペルージャで4人の菓子職人によって設立されたペルジーナ社から出ているイタリアではとても定番で有名なチョコです。
2025年にはバレンタインデーの頃にイタリアへ行ったので、こんな可愛い箱に入ったものも販売していました。
この可愛い箱に入ったものは買いませんでしたが、新商品と出ていたこちらの味を買いました。
キャラメル味とコーヒー味です。
コーヒー味の方はすでにいただきましたが、包み紙を開けた時から、ふわっとコーヒーの香りがしてとても美味しかったです。
アマゾンで見ていたらこちらの味も見つけたので、ぜひ下のリンクからご覧になってみてくださいね!
リゾット
お土産の定番、リゾット。
日本でも有名なクノールのリゾットには、アスパラ入りのものも見つけました。
こちらはスーパーのオリジナル商品で、ポルチーニ茸のものもありました。
他にも様々な種類のものがあるので、ぜひお好きなものを探してみてくださいね!
フリゴベールの保存容器
イタリアの保存容器、フリゴベール(frigoverre)
このガラス容器をパリに住んでいた時に、近くのスーパーで販売していて購入したことがありますが、これがイタリアのものだと分かったのは、イタリアに来るようになってからでした。
そして今回調べていたら、日本でも販売していることがわかりました!
イタリアほどの種類はありませんが、ぜひチェックしてみてくださいね。
イタリアで見つけたフリゴベールの面白かったのがこちら。
ハムを入れるためのちょっと薄いグラス容器!
イタリアっぽいですね。
Noviのチョコレート
チョコレートもスーパーではいろいろな種類を見つけることができます。
私は特にこのNovi(ノヴィ)というブランドのチョコが好きでした。
その中でも、このピスタチオのチョコレートがお気に入りでした。
このチョコレートを家族にも持って帰ったら大好評でした。
というわけで、ピスタチオ以外にも色々と入ったものも買いました。
3種類入っているので、会社へのお土産などにもいいかもしれませんね!
ネットでもチェックしてみましたが、こちらは日本では未発売のようでした。
ビスケット
イタリアといえば、ビスケットも外せません。
お菓子コーナーへ行くと、いろんな種類のビスケットがかなりの場所を占めています。
上の写真でもちょっと見えているMulino Bianco(ムリーノビアンコ)のビスケットは、私の住むフランスのスーパーでもいくつかの種類のビスケットを販売しています。
日本でもネットでは一部販売しているようですが、かなりお高めでした。(楽天の品揃えが一番よかったです。)
私は、このムリーノビアンコのものも好きでしたが、スーパーオリジナルの方を購入しました。
そして、特にこのビスケットが好きでした。
少し甘めで、なんだかとても懐かしい味がしました。
イタリアの方はこういうビスケットを朝食に食べるのでしょうか。
以前ジェノバへ行った時のホテルの朝食でも、ビスケットがたくさん置いてありました!
ほとんど食べたことがなかったので、気になるものを選んでみました。
こうやって試してから、好きなものを買えるといいですよね!
イタリアのホテルに泊まる機会があったら、ぜひビスケットも試してみてくださいね。
オリーブオイル
イタリアといえば、オリーブオイルも有名ですよね!
イタリアのスーパーでもたくさんのオリーブオイルがありました。
スーパーにはブランドもお値段もいろんな種類のものがあって、どれを買えばいいのかわからなくなりますが、イタリア産のものをぜひ購入して欲しいです。
スーパーだとどうしても、少しお買い得なものが欲しくなってしまいますが、そう言ったものは多くの場合、イタリア産ではないオリーブを使用していることが多いです。
ぜひボトルをよくみて、せっかくイタリアに来たのだから、イタリア産のものを買うことをオススメします!
ビアレッティのモカエキスプレス
イタリアのビアレッティというブランドのモカエキスプレスという、エスプレッソマシーンが日本でも人気です。
ビアレッティは100年以上コーヒー関連器具を作り続けてきたイタリアの老舗ブランドです。アイコンともいえる「モカエキスプレス」は1933年の発売以降、世界中のコーヒーファンに愛されるエスプレッソメーカーです。
日本の通販サイトでも意外と限定カラーなどが販売されていて、驚きました。
ぜひリンクからご覧になってみてください。
イタリアのスーパーでももちろん取り扱いがあり、期間限定の商品や、日本で見たことのないグッズも見つけることができます。
コーヒー好きの方、イタリアのスーパーに行ったらぜひチェックしてみてくださいね。
リグリア地方の焼き菓子
リグリア地方でよく見かけるお菓子、パンドルチェ。
リグリア地方のみですが、こちらもスーパーで見つけることができます。
ちょっと見た目はスコーンみたいです。
食べるとポロポロこぼれてきたり、ドライフルーツが入っているところは少し似ていますが、お味は違います。
松の実が入っているそうなのですが、もうちょっと生地にしっかりとお味がついている感じがします。
(ハーブのような、香辛料のようなものが入っているような感じがします。うまく説明できなくてすみません)
私と彼はこれが大好きで、最近は2月にフランスの街マントンへ行くと必ずイタリアのスーパーに寄り、毎回こちらを買っています。
ぜひ気になる方、試してみてくださいね。
賞味期限は買ってから1ヶ月くらいでした。
まとめ
今回はイタリアのスーパーで購入できるオススメのお菓子や食品などを紹介しました。
私が訪れたのは、大きめなスーパーが多いので、もしかしたら同じものは見つからないこともあるかもしれませんが、似たものでも美味しいものや、素敵なものがたくさんあると思うので、皆さんのお気に入りの商品もぜひぜひ見つけてみてくださいね!
2025年はまたイタリアへ行く予定があるので、またお気に入りのものを見つけたらこちらに追記していきたいと思っています♪
\\SNSアカウントやYoutubeでもフランス生活の発信をしています//
コーヒーやおうちカフェ、日常についてはsayalogというYoutubeチャンネルのインスタでも紹介しているのでもしよければぜひフォローお願いします。
Instagram(sayalog)
@sayalog_insta
主にストーリーズに私の日常をのせています。♪私のインスタグラムアカウントです。
ストーリーズでも旅したキロクやでかけた先での写真や動画をシェアしています。
皆様からのフォローやいいね、コメントが励みになっています。どうぞよろしくお願いいいたします。
インスタグラム(フランスの美しい景色を紹介しています)
@tofurabbit
フランスの旅や景色を載せているアカウントです。この写真から入れます♪カトルセゾンのYoutubeをはじめました!南仏の村や朝市、蚤の市などを紹介しています。
もしよければ是非チャンネル登録をお願いいたします。
Youtube
quatre saisons Youtube
もチャンネル登録ぜひよろしくおねがいします!2022年からsayalogというYoutubeチャンネルを始めました。
こちらはわたしのフランス生活のことやちょっとカジュアルなヨーロッパ旅行の動画をアップしています。
sayalog Youtube
もチャンネル登録ぜひよろしくおねがいします!