こんにちは!南フランス在住のSAYAKA(@quatresaisons44)です!
今回は南西フランスの村、コンク(Conques)の村を紹介します。
こちらへ訪れた時の動画をYoutubeにて公開しています。
もしよければぜひご覧ください。
Contents
コンクの基本情報
コンクは、オクシタニー地域圏、アヴェロン県にある人口約250人の村です。
この村は、フランスの最も美しい村のひとつにも選ばれています。
ブログでも紹介しているので、もしよければ是非ご覧ください!
-
-
【フランスの最も美しい村は全部で180ヶ所!】概要と美しい村の調べ方、過去50ヵ所以上訪れた村々もご紹介します!2025年2月最新版
こんにちは!南フランス在住のSAYAKA(@quatresaisons44)です! みなさん、フランスの最も美しい村をご存知ですか? フランスの最も美しい村は、フランス語でLes plus beaux ...
続きを見る
コンクは、サンティアゴ デ コンポステーラの巡礼路 (ルピュイの道) となっているため、巡礼者を多く見かけます。
コンクを訪れるベストシーズン
コンクのベストシーズンは、春から秋にかけてです。
私たちは10月中旬に訪れたことがありますが、土曜日だったいうこともあり、観光客は結構多くいました。
お店も全てではないですが、お土産ショップやレストランなどは営業していました。
夏はかなり混むため、少しでも空いている方がいいなら早めの春や秋、お花を楽しみたいなら4月〜7月くらいがオススメです。
冬が近くなると、どのお店も閉まっていることもありますので、注意して来てくださいね!
2024年の秋に訪れた時の動画を、Youtubeに公開しています。
こちらもぜひご覧ください。
コンクの治安
コンクへは、車か巡礼者は歩きで行く方がほとんどで、パリのようなザ・観光地という感じの場所でもないので、治安はそこまで悪くないと思います。
ですが、ここは外国で、フランスです!
夜にはなるべく訪れない、身につけるものはなるべくどのブランドかわからないものにしたり、目立つような服装よりもできるだけジーンズにスニーカーといったフランス人の普段着のような服装をオススメします。
田舎の場合、人に気をつけるだけでなく、野生の動物にも気をつけなければいけません。
(私の住む南フランスの比較的大きな都市でも、イノシシに襲われる被害が年々増加しています。)
何かあった時のために海外旅行保険や、クレジットカードにもともと付帯されているカードを持っていくなどは準備されていた方が安心して旅行ができると思います!
エポスカードは年間費が無料で、2023年10月からは利用付帯となりますが、交通費のひとつだけでもエポスカードで支払うと、海外旅行保険が適用になるので大変お得です!
コンクの近隣観光スポット
コンクの近隣の観光スポットを紹介します!
エスタン(Estaing)
エスタンは、コンクのようにフランスの最も美しい村に選ばれています。
私が以前訪れた6月はお花がキレイで散歩するのが楽しかったです。
エスタンについては、以前Youtubeで紹介しています。
もしよければぜひご覧ください♪
ロデーズ(Rodez)
ロデーズはコンクがあるアヴェロン県の県庁所在地です。
コンクから車で45分ほどかかりますが、大変素晴らしい大聖堂や古い街並みを見ることができてとてもおすすめの街です!
ブログやYoutubeで紹介しているので、もしよければぜひご覧ください♪
コンクのおすすめ観光
コンクの村はそこまで大きくないので、じっくり見ても1時間半ほどあれば回れてしまうと思います。
観光案内所が村の入り口近くにあるので、そこで地図ももらいました。
以下で見どころなどを紹介していきます。
サント・フォワ教会 (Sainte Foy)
コンクのサント・フォワ教会です。
教会の入り口にある上にあるロマネスク様式のティンパヌムは、12世紀前半に作られたもので、最後の審判を描いています。
そしてその中には、聖女サントフォワが平伏している姿もあります。
サントフォワ教会は1041年に建設し始め12世紀に完成しました。
サントフォワと言う名前は4世紀に12歳で殉教した聖女フォワのことで、この教会は、聖女フォワのために作られました。
サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼者はこの聖女フォワに崇拝し、聖遺骨を見るためにコンクを訪れるようになりました。
サント・フォワ教付属の美術館(Sainte Foy)
サントフォワ教会の隣には、美術館があります。
そこでは、聖女フォワの聖遺骨を納めた黄金の聖女像を見ることができます。
(実はこの遺骨は近郊の教会からコンクの修道士が10年かけて盗んだものと言われています)
入館料は、6.5€(2025年2月現在)。
中世の時代にタイムスリップしたような素晴らしい街並みを散策。
2017年に公開されたエマ・ワトソン主演の映画、『美女と野獣』で使用されたセットは、コンクなどの村の建築物や、この地域の他の村の建築物にインスピレーションされています。
この写真の建物は、まさに映画に出てきそうではないですか?!
このブロカントのお店の建物も素敵でした。
お花が美しい春のコンク。
コンクは春から夏にかけてはお花がたくさん咲いていて、さらに美しい村になります。
特にあじさいがあちこちで咲いていて、わたしの住むプロヴァンスではあまり見ないので、たくさん写真を撮りました。
このお花もよく見かけました。
藤の花もまだ少し残っていました。
紫と緑色が古い建物によく合います。
紅葉が素晴らしい秋のコンク。
秋のコンクは紅葉が素晴らしかったです!
こちらも。
上からの眺め。
向こう側の山にも紅葉がところどころにあって、それが模様のように見えて素敵でした。
村を丘の上から眺める
コンクの村は上がり坂になっているので、その一番上から村を見下ろすことができます。
行く途中の上がり坂は、運動不足の私には少しきつかったですが、頑張って上がって良かったです。
私たちは、ヴィンゼル門を通って下っていきました。
コンクのおすすめのレストランCharlemagne
わたしたちが利用したレストラン、Charlemagneがとても良かったので紹介します。
サントフォワ教会近くにあるレストランです。
予約をしていませんでしたが、いくつか席が空いていて食事をすることができました。
私たちは何も聞かれずテラス席に行きましたが、店内で食べている人もいました(店内はガラガラ)
余談ですが、実はこのレストランでYoutubeの視聴者さんに会いました。(外国人の方)
英語であなたの夫を見てすぐわかったワ〜と大きな声で言われて、お店のお客さんみんなに見られて、彼は少し恥ずかしそうでした。笑
席に着いたらまず注文をしたのはドリンク。
私はいつものように運転があったので彼だけビールを飲んでいました。
私はガス入りのお水です。
今回は前菜は注文せず、メインとデザートを注文しました。
彼が注文したメインはこちら。
マスタードソース付きソーセージとアリゴというポテト(マッシュポテト)にチーズを混ぜたもの。
こんな感じでのびます。
私はサラダ。
フォアグラや生ハム、砂肝も入っていてボリュームタップリ!
40度近い気温の日だったので、しっかり食べて体力を整えました。
デザートには彼は栗のクレームブリュレ。
私はティラミスを注文しました。
ティラミスは本当に美味しくてまた食べに行きたいくらいです!
金額はトータルで57.80ユーロでした。
今回訪れたレストランについてはこちらをご覧ください。
住所:Rue Gonzague Florens, 12320 Conques
電話番号: 0033 5 65 69 81 50
コンクでカフェ休憩で利用したレストランSaint-Jacques
2024年の10月に訪れたときは、カフェ休憩で利用したレストラン、Saint-Jacquesに入りました。
村に到着した時は、少し雨が降っていましたが、レストランに入った時は少し晴れ間も見えていたので、テラス席に座っている人が多く、店内は空いていました。
私はオランジーナ、彼はカプチーノとカフェ味のアイスを注文していました。
こちらには宿泊施設もあるそうなので、下記に詳細を載せておきますね。
住所:Rue Gonzague Florens, 12320 Conques
電話番号:0033 5 65 72 86 36
ホームページ
Booking.comで予約
agodaで予約
コンクで巡礼者のように泊まるならこちらのホステルがオススメ!Abbaye Ste Foy communauté des Prémontrés
コンクにあるホテルは基本的にホステルが多いです。
サントフォワ教会のすぐ隣に、巡礼者向けの滞在施設、Abbaye Ste Foy communauté des Prémontrésがあります。
基本は、2段ベッドの部屋でひとり14€(約2,240円)だそうです。(2025年2月現在)
他にも2人部屋やシャワーやトイレ付きの部屋もあったり、夕食も食べることができます(別料金)
気になる方は、ぜひリンクを貼っておくので、ぜひチェックしてみてくださいね♪
【Abbaye Ste Foy communauté des Prémontrés】
電話番号:0033 5 65 69 89 43
ホームページ
コンクへバスでの行き方と駐車場
コンクへはバスで行くことができます。
また、車でも行くことができ、私がいつも利用している駐車場を紹介します。
バスでの行き方
コンクへはバスで行くことができます。
ロデーズという街からコンクへ行くバスが出ています。
233番というバスです。時刻表はこちらに載せておきます。→時刻表はこちらからどうぞ
ロデーズについては、ブログでも紹介しているので、もしよければご覧ください。
(ロデーズへの行き方も紹介しています)
-
-
南西フランスの街・ロデーズ(Rodez)へ行きました!おすすめ観光場所やレストランなど紹介♪
こんにちは!南フランス在住のSAYAKA(@quatresaisons44)です! 2024年1月にロデーズ(Rodez)という南西フランスの街へ行きました。 訪れた日は雪の降る寒い日でしたが、雪が古 ...
続きを見る
私たちが利用した駐車場
私はコンクへは3度訪れたことがありますが、どちらも同じ駐車場を利用しました。
駐車場料金は駐車場へ入る前に支払います。
(時間関係なく、6ユーロしました。2024年10月現在)
場所はこちらです。
中心地までは歩いてすぐですのでお勧めの場所です。
ただ駐車料金高すぎます!
まとめ
今回は南フランスの美しい村、コンクについて紹介しました。
コンクはフランス人にとっても有名な観光地なので、季節関係なくいつも観光客が多いですが、春や夏以外は巡礼者も少ないので、ゆっくり観光できると思います。
ただ、春や夏はお花も美しいのでいつの時期に行こうか悩むところですが、いつ行っても素晴らしい街並みは楽しむことができるので、フランス南西部へ行く予定の方にはぜひオススメしたいです!
また、わたしはフランスの最も美しい村を訪ねる旅をしています。
今回ご紹介したコンクもそのひとつです。
少し前のものですが、フランスの最も美しい村を全て紹介した本があります。
眺めているだけでもワクワクすると思うのでご興味がありましたらぜひ♪
本を見ながら次の目的地を探してみてはいかがでしょうか♪
\\SNSアカウントやYoutubeでもフランス生活の発信をしています//
コーヒーやおうちカフェ、日常についてはsayalogというYoutubeチャンネルのインスタでも紹介しているのでもしよければぜひフォローお願いします。
Instagram(sayalog)
@sayalog_insta
主にストーリーズに私の日常をのせています。♪私のインスタグラムの本アカです。
ストーリーズでも旅したキロクやでかけた先での写真や動画をシェアしています。
皆様からのフォローやいいね、コメントが励みになっています。どうぞよろしくお願いいいたします。
インスタグラム(フランスの美しい景色を紹介しています)
@tofurabbit
フランスの旅や景色を載せているアカウントです。この写真から入れます♪カトルセゾンのYoutubeをはじめました!基本毎週金曜日に南仏の村や朝市、蚤の市などを紹介しています。
もしよければ是非チャンネル登録をお願いいたします。
Youtube
quatre saisons Youtube
もチャンネル登録ぜひよろしくおねがいします!2022年からsayalogというYoutubeチャンネルを始めました。
こちらはわたしのフランス生活のことや趣味、カフェ巡り、ショッピングなど生活について発信しています。こちらもぜひ登録お願いします。
sayalog Youtube
もチャンネル登録ぜひよろしくおねがいします!コンクの近くにはたくさんのフランスの最も美しい村があります。
ナジャックはこの地域の中でもわたしのお気に入りの村のひとつです。
よければぜひYoutube動画もご覧ください♪