プロヴァンス地方

南フランスの村・セニョン (Saignon) の見どころやオススメ観光場所を紹介!

※当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

南フランスの村、セニョン

こんにちは!南フランス在住のSAYAKA(@quatresaisons44)です!

今回は南フランスの村、セニョン(Saignon)を紹介します。

南フランスの村、セニョン

とてもこじんまりした小さな村ですが、可愛い路地が多く、とても古い町並みが印象的な村です。

2023年4月に訪れた際の動画もあるので良ければぜひご覧ください。

セニョンの基本情報

セニョンは、は、プロヴァンス=アルプ=コート・ダジュール地域圏のヴォクリューズ県にある、人口約950人の村です。

セニョンはドミティア街道近くの街のため、中世には、サンティアゴ・デ・コンポステーラへ向かう人々の巡礼地として機能していました。

セニョンを訪れるベストシーズン

セニョンのベストシーズンは、春から秋になる前くらいだと思います。

私たちは春と秋に訪れたことがありますが、秋はお店がしまっているところも多かったので、街並みや散歩を楽しむなら秋でも全然いいと思いますが、お店も見たいという場合は春か夏の方がオススメです。

また春や夏でもお店が閉まっている場合があるので、行きたい場所がある場合は、ぜひよくご確認してから行くようにお願いします!

 

セニョンの治安

セニョンへは車で行く方がほとんどで、パリのような買い物がメインで人が大勢いる、ザ・観光地という感じの場所でもないので、治安は悪くないと思います。

ですが、ここは外国で、フランスです!

夜にはなるべく訪れない、身につけるものはなるべくどのブランドかわからないものにしたり、目立つような服装よりもできるだけジーンズにスニーカーといったフランス人の普段着のような服装をオススメします。

田舎の場合、人に気をつけるだけでなく、野生の動物にも気をつけなければいけません。
(私の住む南フランスの比較的大きな都市でも、イノシシに襲われる被害が年々増加しています。)

何かあった時のために海外旅行保険や、クレジットカードにもともと付帯されているカードを持っていくなどは準備されていた方が安心して旅行ができると思います!

エポスカードは年間費が無料で、2023年10月からは利用付帯となりますが、交通費のひとつだけでもエポスカードで支払うと、海外旅行保険が適用になるので大変お得です!

セニョンの近隣観光スポット

セニョンの近隣の観光スポットを紹介します!

アプト(Apt)

セニョンから一番近い街です。

土曜日に行われているマルシェが有名で、夏には多くの観光客で賑わいます。

アプトについては、以前Youtubeで紹介しています。

もしよければぜひご覧ください♪

サン・サトゥルナン・レ・ザプト(Saint-Saturnin-lès-Apt)

サン・サトゥルナン・レ・ザプトへは、セニョンから車で約15分です。

ちょっとした上がり坂の散歩コースがあり、そこから見える景色が大変素晴らしいです。

Youtubeやブログでも紹介しているので、もしよければぜひご覧ください♪

南フランスの村、サン・サトゥルナン・レ・ザプト
南フランスのおすすめの村、サン・サトゥルナン・レ・ザプト(Saint-Saturnin-lès-Apt)を紹介♪ゴルドやルシヨンから近い村です。

こんにちは!南フランス在住のSAYAKA(@quatresaisons44)です! 今回は、サン・サトゥルナン・レ・ザプト(Saint-Saturnin-lès-Apt)という村を紹介します! 南フラ ...

続きを見る

セニョンのおすすめ観光場所

セニョンは小さい村なので、村を散策するだけなら、1時間もあれば十分だと思います。

以下で見どころを紹介していきます。

セニョンの岩山(Le Rocher de Bellevue)

3世紀から9世紀にかけての蛮族の侵略から逃れるため、住民がこの岩に避難していました。

南フランスの村、セニョンの岩山(Le Rocher de Bellevue)

そして私たちは、この頂上まで上がっていくことができます。

オフィシャルサイトには、

『整備された階段で岩の頂上まで簡単にアクセスできます』

と書かれていましたが、私は上へ上がるための石の階段は、足をのせるところが狭かったりとそんなに簡単な場所ではないと思っています。

できれば必ずスニーカーなどの歩きやすい履きなれた靴で行くことをおすすめします!

万が一事故が発生しても、市町村は一切の責任を負いませんという注意書きもありました。(上がるのが怖くなりますね!)

上がっている途中からの眺めも素晴らしかったです。

南フランスの村、セニョンの岩山(Le Rocher de Bellevue)

でもやはり、岩山の頂上からの眺めはもっと素晴らしかった!
南フランスの村、セニョンの岩山(Le Rocher de Bellevue)の頂上からの眺め

展望台からはアプトの谷を一望でき、モン・ヴェントゥー、リュール山、アルプス山脈も望めます。

南フランスの村、セニョンの岩山(Le Rocher de Bellevue)の頂上からの眺め

天気の良い日には、遠くに教皇の都アヴィニョンを望むことができるそうです!

ぜひYoutube動画で見ていただきたいです。

噴水広場(La place de la fontaine)

噴水広場は、セニョンの村の中でも最も人気のある場所のひとつです。

南フランスの村、セニョンの噴水広場

春は天気が良く明るい雰囲気、

南フランスの村、セニョンの噴水広場

秋には赤、黄、茶色の葉が広場を彩り、季節ごとにまったく別の景色を楽しめます。

南フランスの村、セニョンの噴水広場

こちらに集まって写真を撮ったり、おしゃべりしたりしている人も多いです。

私が春に訪れたときは、サイクリング途中に休憩している人をたくさん見かけました。

昔洗濯場として使用されていたところが現在は図書館となっていました。

南フランスの村、セニョンの噴水広場

セニョンの教会(Eglise paroissiale Notre-Dame-de-Pitié)

セニョンの教会は、11~12世紀に建てられたロマネスク建築の教会です。

南フランスにあるセニョンの教会

この村へは2度行きましたが途中までしか行くことができず、行ける場所から今回の写真を撮影しました。

南フランスにあるセニョンの教会

教会内には、ケルト・ギリシャ文字の刻まれた石板と、1365年にアプトで開催された公会議の勅令が収められているそうです。

南フランスにあるセニョンの教会

いつか中をじっくりと見学したいです!

教会のドアもとても素敵で、歴史を感じます。

南フランスにあるセニョンの教会

春のセニョン

春にセニョンを訪れたときは、新緑が素敵で、お花も咲いていて明るい雰囲気でした。

南フランスの村、セニョンを春に訪れる

どこかのお庭の可愛いチューリップ。

南フランスの村、セニョンを春に訪れる

私が訪れた4月中旬はすこーしお花がたくさん咲く時期には早かったかもしれません。

南フランスの村、セニョンの噴水広場

風は相変わらず強かったです。

秋のセニョン

私たちが秋にセニョンを訪れた時は天気が悪く、少しさみしい感じがしました。

ただ紅葉は本当に美しかったです。

南フランスの村、セニョンの秋

可愛い猫にも会えました。

南フランスの村、セニョンの秋

ハロウィンが近かったので、こんなディスプレイもしてありました。

南フランスの村、セニョンの秋

秋に訪れた時の動画をYoutubeにアップしています。

ぜひご覧いただけると嬉しいです。

セニョンの可愛いお家

セニョンの村には、石造りのヨーロッパらしい古いお家がたくさんあるので、いっぱい写真を撮ってきたので紹介します。

南フランスの村、セニョンで見かけて素敵なお家

私はボレ(雨戸)がカラフルなものが大好きで、ついつい写真を撮りたくなります。

南フランスの村、セニョンで見かけて素敵なお家

この正面のお家のところはカフェなのかもしれません。

テラス席でお茶をしている方がいました。

南フランスの村、セニョンで見かけて素敵なお家

教会かな?と思ったら、こちらはAirbnbのようでした。

南フランスの村、セニョンで見かけて素敵なお家

セニョンのマルシェは毎週木曜日に開かれています

セニョンのマルシェは毎週木曜日の午前中(9時から12時)に開かれています。

ただ、開催されているのは、観光シーズンのみで、4月から10月末までとなっています。

それ以外の時期は、基本的には行われていませんのでご注意ください。

セニョンで休憩時に利用したレストラン兼ホテル・Auberge du Presbytere

セニョンでは村を散歩した後に、噴水広場にあったレストランで休憩をしました。

南フランスの村、セニョンで休憩時に利用したレストラン兼ホテル・Auberge du Presbytere

こちらはレストランだけでなく、ホテルもあるようでした。

私たちがいただいたのは、ホットチョコレート。

セニョンで休憩時に利用したレストラン兼ホテル・Auberge du Presbytere

10月後半でしたが、風が強く曇りで結構寒い日でした。

ここのテラス席から見る噴水と紅葉が最高でした。

【Auberge du Presbytere】
住所:Pl. de la Fontaine, 84400 Saignon
電話番号:0033 6 23 10 05 03
営業時間:12時00分~14時30分 18時00分~21時30分 定休日:月曜日 火曜日

セニョンへの行き方

セニョンへは車あるいはバスで行くことができます。

セニョンの駐車場

私たちが今回駐車場に利用をした場所はこちらです。

こちらは無料でしたが、あまりたくさんの車の台数を停めるのは少し難しそうだったので、マルシェの日や週末などは混むことがあるのでご注意ください。

セニョンへバスでの行き方

セニョンへはバスで行くことができますが、注意が必要です。

南フランスの村、セニョンのバス停

利用することができるバスは989番で、このバスは前もって予約しなくてはいけないバスです。

注意書きや停車する村や街などはこちらをご覧ください。

まとめ

今回は南フランスの村、セニョンを紹介しました。

セニョンへは公共交通機関で行くことは難しいですが、とっても素敵な村なので機会がありましたらぜひ他の村と一緒に行くことをオススメしたいです!

南フランスについてはたくさんの街や村をブログやYoutubeで紹介しているので、行ってみたかったり、お気に入りの街や村、見つけてくださいね。

南仏へ旅行ならこちらもマスト!

最新版が出ました♪



旅行に本で持っていくのは重たいので、電子書籍の方が便利だと思います。

本を見ながら次の目的地を探してみてはいかがでしょうか♪

\\SNSアカウントやYoutubeでもフランス生活の発信をしています//
コーヒーやおうちカフェ、日常についてはsayalogというYoutubeチャンネルのインスタでも紹介しているのでもしよければぜひフォローお願いします。

Instagram(sayalog)

@sayalog_insta

主にストーリーズに私の日常をのせています。

私のインスタグラムの本アカです。
ストーリーズでも旅したキロクやでかけた先での写真や動画をシェアしています。
皆様からのフォローやいいね、コメントが励みになっています。どうぞよろしくお願いいいたします。

インスタグラム(フランスの美しい景色を紹介しています)


@tofurabbit

フランスの旅や景色を載せているアカウントです。この写真から入れます

カトルセゾンのYoutubeをはじめました!南仏の村や朝市、蚤の市などを紹介しています。
もしよければ是非チャンネル登録をお願いいたします。

Youtube


quatre saisons Youtube

もチャンネル登録ぜひよろしくおねがいします!

2022年からsayalogというYoutubeチャンネルを始めました。
こちらはわたしのフランス生活のことや趣味、カフェ巡り、ショッピングなど生活について発信しています。こちらもぜひ登録お願いします。

sayalog Youtube

もチャンネル登録ぜひよろしくおねがいします!

ヴィラールもセニョンから近い村です。

ぜひこちらの動画もご覧ください♪




-プロヴァンス地方
-