こんにちは!南フランス在住のSAYAKA(@quatresaisons44)です!
2025年5月に南フランスの村、サン・コーム・ドルト(Saint-Côme-d'Olt)へ行きました。
こちらを訪れた時の動画をYoutubeにて公開しています。
もしよければぜひご覧ください。
Contents
サン・コーム・ドルトの基本情報
サン・コーム・ドルトは、オクシタニー地域圏のアヴェロン県にある人口約1400人の村です。
この村は、フランスの最も美しい村のひとつにも選ばれています。
ブログでも紹介しているので、もしよければ是非ご覧ください!
-
-
【フランスの最も美しい村は全部で184ヶ所!】概要と美しい村の調べ方、過去50ヵ所以上訪れた村々もご紹介します!2025年9月最新版
こんにちは!南フランス在住のSAYAKA(@quatresaisons44)です! みなさん、フランスの最も美しい村をご存知ですか? フランスの最も美しい村は、フランス語でLes plus beaux ...
続きを見る
また、サンティアゴ・デ・コンポステーラへの巡礼路のひとつとしても有名です。
サン・コーム・ドルトの治安
サン・コーム・ドルトは、車で行く方や巡礼者の方がほとんどで、パリのようなザ・観光地という感じの場所でもないので、治安は悪くないと思います。
ですが、ここは外国で、フランスです!
夜にはなるべく訪れない、身につけるものはなるべくどのブランドかわからないものにしたり、目立つような服装よりもできるだけジーンズにスニーカーといったフランス人の普段着のような服装をオススメします。
田舎の場合、人に気をつけるだけでなく、野生の動物にも気をつけなければいけません。
(私の住む南フランスの比較的大きな都市でも、イノシシに襲われる被害が年々増加しています。)
何かあった時のために海外旅行保険や、クレジットカードにもともと付帯されているカードを持っていくなどは準備されていた方が安心して旅行ができると思います!
エポスカードは年間費が無料で、2023年10月からは利用付帯となりますが、交通費のひとつだけでもエポスカードで支払うと、海外旅行保険が適用になるので大変お得です!
サン・コーム・ドルトの近郊の街や村
サン・コーム・ドルトの近隣の観光スポットを紹介します!
サン・テュラリー・ドルト(Sainte Eulalie d'olt)
サン・テュラリー・ドルトへは、車で約25分で行くことができます。
こちらもフランスの最も美しい村のひとつに選ばれています。
サン・テュラリー・ドルトについては、以前Youtubeやブログで紹介しています。
もしよければぜひご覧ください♪
-
-
サン テュラリー ドルト(Sainte-Eulalie-d'Olt)フランスの最も美しい村にも選ばれている村。見どころ、オススメ観光場所やレストランを紹介!
こんにちは!南フランス在住のSAYAKA(@quatresaisons44)です! 2024年5月にフランスの街サン・テュラリー・ドルト(Sainte-Eulalie-d'Olt)へ行きました。 こち ...
続きを見る
エスタン(Estaing)
エスタンはフランスの最も美しい村のひとつに選ばれている村です。
サン・コーム・ドルトから、車で15分ほどかかります。
Youtubeで動画やブログで紹介しているので、こちらもぜひご覧ください♪
サン・コーム・ドルトのおすすめ観光場所
サン・コーム・ドルトは小さい街なので、村を散策するだけなら、1時間もあれば十分だと思います。
ここから先は、これからサン・コーム・ドルトを訪れたい、訪れる予定のあるみなさんへ、私がおすすめする観光場所や、みてほしい場所などを紹介していきます。
教会のすぐそばに、市役所がありその建物には観光案内所もあったので、そこで地図ももらいました。
市役所を入ってすぐのところを左に行くと観光案内所で、右に行くとお手洗いがありました!
以下で見どころを紹介していきます。
聖コームとサンダミアン教会(Église Saint-Côme et Saint-Damien)
サン・コーム・ドルトで一番高い建物の聖コームとサンダミアン教会。
ファサードも素敵。
教会の中の様子。
ロデーズ大聖堂の鐘楼も設計した建築家サルヴァン氏によって、この教会は16世紀に建てられました。
ロデーズについてもブログやYoutubeで紹介しているので、ぜひご覧ください。
-
-
南西フランスの街・ロデーズ(Rodez)へ行きました!おすすめ観光場所やレストランなど紹介♪
こんにちは!南フランス在住のSAYAKA(@quatresaisons44)です! 2024年1月にロデーズ(Rodez)という南西フランスの街へ行きました。 訪れた日は雪の降る寒い日でしたが、雪が古 ...
続きを見る
ゴシック様式の教会ですが、一部ロマネスク様式のところもあるそうです。
教会内に飾られていた絵が素敵でした。
教会の内部は思ったほど大きくなく、そしてかなり照明が暗かったので全体の写真も撮りましたが、あまりキレイに撮れていませんでした。
Youtube動画内でも紹介しているので、ぜひご覧ください。
また、この教会にある鐘楼の屋根部分が、ねじれたようになっているのが特徴的です。
これは時間の経過とともに歪んだのか、それとも意図的なものなのかわかっていないそうです。
〜歴史〜
11世紀に城壁の外にあった最初の教区教会(現在のペニタン礼拝堂)では、巡礼者たちを受け入れていました。
巡礼者たちを収容する小さな「診療所」としても機能していたため、この教会は看護師の守護聖人である聖コームと聖ダミアンの保護下に置かれました。
16世紀初頭に教会は手狭になったため、城の礼拝堂を拡張して新しい教会の建設が決定、以来村は二人の守護聖人、コームとダミアンにちなんで名付けられ、その名を保持してきました。
市役所・カルモン邸(Le château)
教会のすぐそばにある現在の市役所、こちらは12世紀にカルモン伯爵によって建設されたお城です。
その後何度も所有者が代わり、寄宿学校として使われた後、1970年に城を自治体に売却し、そして市庁舎を設置しました。
反対側から見ると、タワーもあったりとお城のように見えますね。
中に入ると、かなりモダンな作りとなっていて驚きました。
メゾン・デュフォー(Maison Dufau)
メゾン・デュフォーは、かつて公証人一家の邸宅でした。
この建物の上に、四面尖った屋根の鳩小屋がのっているそうです。
サン・コーム・ドルトの橋(Pont de Saint Côme d'Olt)
これはロット川の上にかけられている、16世紀の橋脚が残る橋です。 (この村のオルトoltとは、ロック語でロットLotのことです。)
この橋は車も結構通るので、歩く時注意が必要ですが、多くの大きなリュックを背負った巡礼者も見かけます。
この橋から見ることができる街並みがとても素敵でした。
ペニタン礼拝堂(Chapelle des pénitents)
村の北に位置するサン=ピエール・ド・ラ・ブイス教会(Saint-Pierre de la Bouïsse)として知られていたこの礼拝堂は、この地で最も古い建造物で、歴史的建造物に指定されています。
11世紀に、古代ローマ街道と、サン=ジャックの道の交差点に位置し、3世紀末に看護師、医師、殉教者となった双子の兄弟にちなんで名付けられた聖コームと聖ダミアンに捧げられた古い救護院の近くにありました。
疲れ果てた巡礼者や負傷者を受け入れていたこの施設は、村の名前の由来ともなりました。
創設当初から教区教会として、現在の教会が存在するにもかかわらず18世紀までその名称を維持しました。
1756年には、白衣の悔悛者たちの兄弟団を受け入れたため、現在の名称は「ペニタン礼拝堂(悔悛者たちの礼拝堂)」となっています。
村の城壁から少し離れたところにあったので私たちは気が付かず、こちらを見学することができませんでした。
城壁の中にある村へ入るための3つの門
サン・コーム・ドルトの村の旧市街は城壁で囲まれた要塞で、その中に入るために3つの門があります。
村の西側にあるテロン門(La porte Théron)、私たちが利用したレストランから近い場所にありました。
ポルト・ヌーヴ(porte neuve)は、この門は村に3つ残っている城門のひとつで、その中でも最も新しい門です。
バリエール広場に面した門。この門の名前はわかりませんでした。
この門が一番立派な門でした。
そしてこの門がある建物については次で紹介しています。
ポン・ド・カイユ家の邸宅(Maison Pons de Caylus)
教会の裏側にある塔を付属した建物は、ポン・ド・カイユ家の邸宅です。
町の防衛に関与し、この塔は見張り塔としての役割もありました。
領主の鳩小屋も設けられていました。
お花がとても美しかった
私たちが訪れた5月の後半は、お花、特にバラが大変美しかったです。
古い建物とバラってとてもよく合いますね。
駐車場にたくさん咲いていたバラ。
こちらはとてもカラフルなバラがたくさんありました。
(紫色のは多分バラじゃないですね)
この私が好きなバラもありました。
美しいお花が咲く時期は、村の散策がもっと楽しくなりますね!
サンコームドルトのレストランbrasserie du theron
私たちがサンコームドルトで利用したレストラン、brasserie du theron。
こちらは、巡礼者が多く立ち寄ることもあってか、ランチとディナーの間の休憩はなく、食事をすることができます。
私たちは13時ごろ行きましたが、予約していなくても入ることができて、本当に良かったです。
私が注文したアヴェロンのピザ。
生地が薄めで個人的にはとても食べやすく、ほんの少しだけ彼に手伝ってもらっただけで、ほぼ自分で食べ切りました。
トマトソース、モッツアレラ、エマンタル、ソーセージ、カベコーチーズ、ラードン、パセリのソースが入っています。
彼が注文したバーガー。
中にはカンタルという、この近くが産地のチーズが入っていました。
ポテトもホームメイドで美味しかったです。
こちらでいただいたお料理は、フランスにしてはだいぶお手頃な方で28.30€(約4,610円)でした。
地元の食材を使っているものをいただくことができて嬉かったです。
住所:Pl. de la Prte Théron, 12500 Saint-Côme-d'Olt
電話番号:0033 5 65 48 01 10
営業時間:10時00分~22時00分
ホームページ
サン・コーム・ドルトの駐車場と公共交通機関での行き方
サン・コーム・ドルトはバスあるいは車で行くことができます。
サン・コーム・ドルトの駐車場
駐車場は、思ったよりもたくさんの場所にありました。
私たちは、ランチで利用したレストランのすぐ隣に停めました。
駐車場としての登録がGoogleにはありませんでしたが、この地図でちゃんと表示されるでしょうか。。。
サン・コーム・ドルトへ公共交通機関での行き方
サン・コーム・ドルトへ公共交通機関での行き方は、直通バスなどがないので少し複雑です。
ロデーズという街からくる201のバスで、サン・コーム・ドルトの隣の街、エスパリオンEspalionから歩くという方法しか私には見つけられませんでした。
201のバスの時刻表はこちら
できるだけ車、あるいは巡礼として行くことをオススメしますが、紹介した方法が参考になったら嬉しいです。
まとめ
今回は、フランス南西部にあるサン・コーム・ドルトの村を紹介しました。
サンティアゴ・デ・コンポステーラへの巡礼路のひとつということで、小さくてこじんまりしている村だと想像して訪れたら、意外と大きく、歴史を感じる素晴らしい建物が多く今でもとても良い状態で残っていて、驚きました。
村の歴史もとても興味深いものでしたし、訪れることができて本当に良かったです。
車がないと行くことは難しい場所ではありますが、近くにもたくさん素敵な街や村があるので、ぜひ併せて訪れてみられてはいかがでしょうか。
また、わたしはフランスの最も美しい村を訪ねる旅をしています。
今回ご紹介したサン・コーム・ドルトもそのひとつです。
少し前のものですが、フランスの最も美しい村を全て紹介した本があります。
眺めているだけでもワクワクすると思うのでご興味がありましたらぜひ♪
本を見ながら次の目的地を探してみてはいかがでしょうか♪
\\SNSアカウントやYoutubeでもフランス生活の発信をしています//
コーヒーやおうちカフェ、日常についてはsayalogというYoutubeチャンネルのインスタでも紹介しているのでもしよければぜひフォローお願いします。
Instagram(sayalog)
@sayalog_insta
主にストーリーズに私の日常をのせています。♪私のインスタグラムアカウントです。
ストーリーズでも旅したキロクやでかけた先での写真や動画をシェアしています。
皆様からのフォローやいいね、コメントが励みになっています。どうぞよろしくお願いいいたします。
インスタグラム(フランスの美しい景色を紹介しています)
@tofurabbit
フランスの旅や景色を載せているアカウントです。この写真から入れます♪カトルセゾンのYoutubeをはじめました!南仏の村や朝市、蚤の市などを紹介しています。
もしよければ是非チャンネル登録をお願いいたします。
Youtube
quatre saisons Youtube
もチャンネル登録ぜひよろしくおねがいします!2022年からsayalogというYoutubeチャンネルを始めました。
こちらはわたしのフランス生活のことやちょっとカジュアルなヨーロッパ旅行の動画をアップしています。
sayalog Youtube
もチャンネル登録ぜひよろしくおねがいします!