こんにちは!南フランス在住のSAYAKA(@quatresaisons44)です!
2024年10月に南フランスの村、ヴィルヌーヴ・ダヴェロン(Villeneuve d'Aveyron)へ行きました。
今回は、この村の見どころやオススメ観光場所などを紹介していきます。
こちらを訪れた時の動画をYoutubeにて公開しています。
もしよければぜひご覧ください。
Contents
ヴィルヌーヴ・ダヴェロンの基本情報
ヴィルヌーヴ・ダヴェロンは、オクシタニー地域圏、アヴェロン県にある人口約1950人の村です。
この村は、フランスの最も美しい村のひとつにも選ばれています。
フランスの最も美しい村については、ブログでも紹介しているので、もしよければ是非ご覧ください!
-
-
【フランスの最も美しい村は全部で180ヶ所!】概要と美しい村の調べ方、過去50ヵ所以上訪れた村々もご紹介します!2025年2月最新版
こんにちは!南フランス在住のSAYAKA(@quatresaisons44)です! みなさん、フランスの最も美しい村をご存知ですか? フランスの最も美しい村は、フランス語でLes plus beaux ...
続きを見る
ヴィルヌーヴ・ダヴェロンを訪れるベストシーズン
ヴィルヌーヴダヴェロンのベストシーズンは、春から夏にかけてです。
私たちが訪れたのは10月でしたが、すでに多くのレストランなどはお休みの時期に入っていて、土曜日に訪れましたが、1件しか開いていませんでした。
10月から3月くらいまでは閑散期のため、お店が営業していない場合もあるので、オススメは4月〜9月くらいまでです。
お花が美しい時期なら5月から7月くらい、紅葉だと9月から11月くらいだと思います(その年の天候によって変わることもあるので、あくまで参考としてお願いします。)
ヴィルヌーヴ・ダヴェロンの治安
ヴィルヌーヴ・ダヴェロンは、車で行く方がほとんどで、パリのようなザ・観光地という感じの場所でもないので、治安は悪くないと思います。
ですが、ここは外国で、フランスです!
夜にはなるべく訪れない、身につけるものはなるべくどのブランドかわからないものにしたり、目立つような服装よりもできるだけジーンズにスニーカーといったフランス人の普段着のような服装をオススメします。
田舎の場合、人に気をつけるだけでなく、野生の動物にも気をつけなければいけません。
(私の住む南フランスの比較的大きな都市でも、イノシシに襲われる被害が年々増加しています。)
何かあった時のために海外旅行保険や、クレジットカードにもともと付帯されているカードを持っていくなどは準備されていた方が安心して旅行ができると思います!
エポスカードは年間費が無料で、2023年10月からは利用付帯となりますが、交通費のひとつだけでもエポスカードで支払うと、海外旅行保険が適用になるので大変お得です!
ヴィルヌーヴ・ダヴェロンの近隣観光スポット
ヴィルヌーヴ・ダヴェロンの近隣の観光スポットを紹介します!
フィジャック(Figeac)
フィジャックへは車で約50分ほどで行くことができます。
中世の雰囲気が今でも残る美しい街で、土曜日に行われるマルシェが有名です。
また古代エジプト学の父と呼ばれるジャン=フランソワ・シャンポリオンの出身地でもあり、シャンポリオン博物館という考古学の博物館もあります。
フィジャックについては、以前Youtubeで紹介しています。
もしよければぜひご覧ください♪
ベルカステル(Belcastel)
ベルカステルへは、車で約45分ほどで行くことができるフランスの最も美しい村に選ばれている村です。
この村は人口200人ほどの、ほとんどが住宅地でとてもフランスの村らしいところです。
見どころはとても高い位置にあるお城です。
ベルカステルは美しい(ベル)城(カステル)という意味です。
お時間ありましたらぜひ動画もご覧ください!
ヴィルヌーヴ・ダヴェロンのおすすめ観光場所
ヴィルヌーヴ・ダヴェロンは小さい街なので、村を散策して、1時間もあれば十分だと思います。
ここから先は、これからヴィルヌーヴ・ダヴェロンを訪れたい、訪れる予定のあるみなさんへ、私がおすすめするのヴィルヌーヴ・ダヴェロンの観光場所や、みておくべき場所などを紹介していきます。
観光案内所は中心地にあったので、そこで地図ももらいました。
観光案内所ではお土産も売っていました。
ポストカードや本、ジャムなどの食品を見かけました。
以下で見どころを紹介していきます。
ヴィルヌーヴ・ダヴェロンの教会(L'église du Saint-Sépulcre)
ヴィルヌーヴダヴェロンの教会、L'église du Saint-Sépulcr。
想像よりもかなり大きな教会でした!
11〜12世紀にエルサレムの聖墳墓を模して建てられた、ロマネスク様式の教会です。
ゴシック様式の身廊は、13世紀から14世紀にかけてできたものです。
ここに、14世紀初頭に描かれた壁画があり、これは1970年代の修復作業中に発見されました。
サンティアゴ・デ・コンポステーラへの巡礼路で非常に有名な「首を吊った男」の伝説を描いています。
ステンドグラスや、絵もとても素敵でした。
サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼で行く、コンクとモワサックのちょうど間くらいにヴィルヌーヴダヴェロンがあったため、この村は巡礼者が立ち寄る重要な場所になったそうです。
司祭の庭(Le jardin du presbytère)
教会の裏側に司祭の庭があります。
この庭は、かつてベネディクト会修道院の回廊だったところだそうです。
塔(La tour Soubirane)
街のシンボルでもある、スビラーヌの塔。(読み方は間違っているかもしれません、すいません)
防衛建造物で、百年戦争の後に改築され、監視、食料と武器の保管、囚人の警護に使われました。
塔(La tour Cardalhac)
こちらも村への入り口となっている、カルダヤック塔(読み方は間違っている可能性が高いです、すいません)。
14世紀半ばの、百年戦争の勃発時に建てられた塔です。
平時には通行料を払うための門として使用し、外部から攻撃があった際には町を防御しました。
ジャンマリー・ペリエのギャラリー(La galerie Jean-Marie Périer)
ジャンマリー・ペリエという、フランス人の映画監督で写真家のギャラリーが観光案内所と同じ建物にあります。
ここでは彼が撮った写真200点近い写真と、彼の生涯を振り返る回顧映画を見ることができるそうです。
可愛い猫にたくさん出会えました!
ヴィルヌーヴの村には、可愛い猫がたくさんいました!
逃げてしまった猫ちゃんもいたので、全ての猫の写真は撮れませんでしたが、こちらは観光案内所近くにいた白い猫。
少し恥ずかしがり屋で、木の板の隙間に隠れてしまいました。
それからたまたま歩いている途中で見つけた、猫が4匹もいた通り!
猫がこんなに自由にウロウロできるなんて、とても平和で安全な村なんだと思いました。
ヴィルヌーヴ・ダヴェロンのレストランBrasserie les Arcades
ランチはBrasserie les Arcadesというレストランでいただきました。
彼はまずビールを注文。これは、la Beteというフランス北部のアンバーエールのビールです。
私たちは二人ともランチにハンバーガーを注文しました!
地元の食材を使った美味しいハンバーガーでした。
ブログを書きながら、また食べたくなっています。。。
お店のお客さんは、常連さんというよりはほとんど観光客でした。
この日レストランは、ここしか営業していませんでしたが、本当にここでよかった!と思うほどハンバーガーが美味しくて幸せでした。
田舎のレストランは、あまりハズレがないので嬉しいです。
住所:Pl. des Conques, 12260 Villeneuve d'Aveyron
電話番号:0033 5 65 81 63 14
営業時間:日・月・火:7時00分~15時00分 水・木:7時00分~20時00分 金:7時00分~23時00分 土:7時00分~2時00分
ヴィルヌーヴ・ダヴェロンへの行き方
ヴィルヌーヴ・ダヴェロンへはバスあるいは車で行くことができます。
ヴィルヌーヴ・ダヴェロンの駐車場
駐車場は、レストランの前にあった場所に停めました。
レストランは、Art et Galetsという名前です。
地図も載せておきます。
この地図は少し違う場所な気がしますが、Rue Pavéeパヴェ通りのすぐ近くでした。
無料です。
ヴィルヌーヴ・ダヴェロンへバスでの行き方
ヴィルヌーヴ・ダヴェロンへはバスでも行くことができます。
バスは、205番という、Villefranche-de-Rouergue(ヴィルフランシュ・ド・ルエルグ)からFigeac(フィジャック)まで行くバスで行くことができます。
どちらの駅も、電車が通っているので、どちらかで乗り換えて、バスに乗って行くことができます。
ただ、バスの本数はかなり少ないです。
時刻表は見つけたので、こちらに載せておきます→時刻表はこちら
まとめ
今回は、オクシタニー地方の村、ヴィルヌーヴ・ダヴェロンを紹介しました。
2024年にフランスの最も美しい村になったばかりなので、まだまだ情報が少ないので私も今回色々と調べるのが大変でした。
これから行ってみたいと思う方もたくさんいると思うので、今回の私のブログが少しでも役に立てば嬉しいです!
ぜひ気になった方がいらっしゃれば、近隣の街から日帰りでも行くことができるので、ぜひ訪れてみてくださいね。
また、わたしはフランスの最も美しい村を訪ねる旅をしています。
今回ご紹介したヴィルヌーヴ・ダヴェロンもそのひとつです。
少し前のものですが、フランスの最も美しい村を全て紹介した本があります。
眺めているだけでもワクワクすると思うのでご興味がありましたらぜひ♪
本を見ながら次の目的地を探してみてはいかがでしょうか♪
\\SNSアカウントやYoutubeでもフランス生活の発信をしています//
コーヒーやおうちカフェ、日常についてはsayalogというYoutubeチャンネルのインスタでも紹介しているのでもしよければぜひフォローお願いします。
Instagram(sayalog)
@sayalog_insta
主にストーリーズに私の日常をのせています。♪私のインスタグラムアカウントです。
ストーリーズでも旅したキロクやでかけた先での写真や動画をシェアしています。
皆様からのフォローやいいね、コメントが励みになっています。どうぞよろしくお願いいいたします。
インスタグラム(フランスの美しい景色を紹介しています)
@tofurabbit
フランスの旅や景色を載せているアカウントです。この写真から入れます♪カトルセゾンのYoutubeをはじめました!南仏の村や朝市、蚤の市などを紹介しています。
もしよければ是非チャンネル登録をお願いいたします。
Youtube
quatre saisons Youtube
もチャンネル登録ぜひよろしくおねがいします!2022年からsayalogというYoutubeチャンネルを始めました。
こちらはわたしのフランス生活のことや趣味、カフェ巡り、ショッピングなど生活について発信しています。こちらもぜひ登録お願いします。
sayalog Youtube
もチャンネル登録ぜひよろしくおねがいします!アヴェロン県にも美しい村がたくさんあって、このナジャックはわたしのお気に入りの大好きな村です。
もしよければこちらもぜひご覧ください。