こんにちは!南フランス在住のSAYAKA(@quatresaisons44)です!
2025年5月に南フランスの村、カプドナック(Capdenac)へ行きました。

こちらを訪れた時の動画をYoutubeにて公開しています。
もしよければぜひご覧ください。
Contents
カプドナックの基本情報
オクシタニー地域圏のロット県にある人口約1,070人の村です。
カプドナックと書いていますが、発音はカプドゥナックという感じです。
カプドナックの村は、フランスの最も美しい村のひとつにも選ばれています。
ブログでも紹介しているので、もしよければ是非ご覧ください!
- 
																								
																					 - 
															
【フランスの最も美しい村は全部で184ヶ所!】概要と美しい村の調べ方、過去50ヵ所以上訪れた村々もご紹介します!2025年9月最新版
こんにちは!南フランス在住のSAYAKA(@quatresaisons44)です! みなさん、フランスの最も美しい村をご存知ですか? フランスの最も美しい村は、フランス語でLes plus beaux ...
続きを見る
 
カプドナックの治安
カプドナックへは、車で行く方がほとんどで、パリのようなザ・観光地という感じの場所でもないので、治安は悪くないと思います。
ですが、ここは外国で、フランスです!
夜にはなるべく訪れない、身につけるものはなるべくどのブランドかわからないものにしたり、目立つような服装よりもできるだけジーンズにスニーカーといったフランス人の普段着のような服装をオススメします。
田舎の場合、人に気をつけるだけでなく、野生の動物にも気をつけなければいけません。
(私の住む南フランスの比較的大きな都市でも、イノシシに襲われる被害が年々増加しています。)
車で訪れる際には、見える場所にバッグや高級そうなものなども置かないよう、出かける前に必ずチェックしてくださいね!
何かあった時のために海外旅行保険や、クレジットカードにもともと付帯されているカードを持っていくなどは準備されていた方が安心して旅行ができると思います!
エポスカードは年間費が無料で、2023年10月からは利用付帯となりますが、交通費のひとつだけでもエポスカードで支払うと、海外旅行保険が適用になるので大変お得です!
カプドナックの近郊の街や村
カプドナックの近隣の観光スポットを紹介します!
カルダイヤック(Cardaillac)
フィジャックからカルダイヤックへは車で約15分ほどで行くことができます。
この村はフランスの最も美しい村のひとつに選ばれています。
カルダイヤックについては、以前Youtubeやブログで紹介しています。
もしよければぜひご覧ください♪
ヴィルヌーヴダヴェロン(Villeneuve d'Aveyron)
ヴィルヌーヴダヴェロンも最も美しい村のひとつに選ばれている村で、フィジャックから車で約25分で行くことができます。
Youtubeで動画やブログで紹介しているので、もしよければぜひご覧ください♪
- 
																								
																					 - 
															
フランスの最も美しい村、ヴィルヌーヴ・ダヴェロンの見どころや行き方、オススメレストランなど紹介♪ Villeneuve d'Aveyron
こんにちは!南フランス在住のSAYAKA(@quatresaisons44)です! 2024年10月に南フランスの村、ヴィルヌーヴ・ダヴェロン(Villeneuve d'Aveyron)へ行きました。 ...
続きを見る
 
ナジャック(Najac)
フランスの最も美しい村のひとつに選ばれている村で、カプドナックから車で約60分で行くことができます。
Youtubeやブログで紹介しているので、ぜひご覧ください♪
- 
																								
																					 - 
															
【フランス南西部のナジャック】フランスの最も美しい村のひとつの見どころやおすすめレストランなどを紹介!
こんにちは!南フランス在住のSAYAKA(@quatresaisons44)です! 2022年6月と2018年の8月にパリから南に650キロほど離れたところにある、オクシタニー地方のアヴェロン峡谷にそ ...
続きを見る
 
カプドナックのおすすめ観光場所
カプドナックは小さい街なので、村を散策するだけなら、1時間もあれば十分だと思います。
ここから先は、これからバノンを訪れたい、訪れる予定のあるみなさんへ、私がおすすめするのバノンの観光場所や、みておくべき場所などを紹介していきます。
観光案内所は街の中心地からは少し離れたところにありましたが、そこで地図ももらいました。

イギリスの泉やドンジョン(天守閣)へいく場合の入場券は観光案内所で購入する必要があります。
(詳しくは下記で説明します)
以下で見どころを紹介していきます。
サン・ジャン・バティスト教会(Église Saint-Jean-Baptiste de Capdenac)
村の中心地にある、サン・ジャン・バティスト教会。

この現在のカプドナック教会は18世紀に建てられたものです。
1722年、宗教戦争で大きな被害を受けた旧修道院の廃墟の上に、新しい聖域を建設することが決定されました。
三角形のペディメントが頂点を飾る古典様式の入口門には、この教会に捧げられた聖ジャン・バティストの像が収められています。

内部には、18世紀の絵画が飾られた、見事な祭壇とバロック様式の祭壇画があります。

正面から見て左側に少し奥まで行ける部屋があり、サン・ジェラールがカプドナックの町を抱く木像を見ることができます。

小さくこじんまりとした教会でしたが、歴史を感じる古い建物が印象的で、見応えある絵が素晴らしく、機会があればぜひ訪れてほしいです。
ドンジョン・天守閣(Donjon)
村で一際目立つ建物、ドンジョン(天守閣)。

ドンジョンは通常入場料2.5€ですが、イギリスの泉の入場券でも入ることができました。
(入場券は観光案内所で買いましたが、ドンジョンの中でも買えます。)

この天守閣はおそらく13〜14世紀ごろに建てられたもので、兵舎や衛兵室といった軍事的な目的のために建てられました。
またカプドナックの防衛システムの中心であり、町とその周辺を一望でき、領主の権力を象徴的に示していました。

ここからの眺めは本当に素晴らしく、私は特にこの村の家の屋根の色が素敵だと思いました。

ホームページやGoogleにはお昼休憩があるとは書かれていませんでしたが、私たちが訪れたときは13時から、1時間か2時間かちょっと忘れてしまいましたが、
入ることができなかったので、お気をつけください!
中世時代の庭園 (Jardin médiéval,Le Jardin des Cinq Sens)
ドンジョンのすぐ隣に中世時代の庭園があります。

お花もありましたが、ハーブなどもありました。

中世の時代にはハーブが薬として使われていたため、それを再現して育てていたんだと思いました。
(以前訪れたカルダイヤックでも中世時代の庭園を再現したものがありました。)
イギリスの泉(Fontaine des Anglais)
カプドナックで一番の目玉である観光地はこのイギリスの泉だと思います。
(私はイギリスの泉と訳していますが、イギリス式の泉とかの方が良かったかも。センスがなく申し訳ない!)

こちらへ行くにはまず観光案内所で入場券を買い、入り口に入るためのコードをもらいます。
(入場券はドンジョンのものでも大丈夫ですが、ドンジョンでは入り口で必要なコードを教えてもらうことができないので、ここへ行くには観光案内所へ行かなくてはいけません。)
泉までは、結構急な階段を下がっていくので(120段だそう)、注意が必要です!

濡れていたりするとかなり滑りやすいです。
この洞窟式の泉は、紀元前51年ごろにローマ人によって建設されたと言われています。
百年戦争中には、イギリス軍などに対する数々の包囲戦にも耐えてきました。
村人たちが要塞から飲料水にアクセスできるようにしていたなど、長期の包囲戦において重要な役割を果たしていたそうです。
こちらの泉は2つの洞窟式水盤で構成されていて、1つは楕円形で防水のために鉛で覆われています。
電気もつくようになっていて驚きました。

もう1つは長方形で貯水槽の役割を果たしています。

高原から流れ落ちた水を水盤に溜めているようです。
大きな岩でできた厚い壁が、水盤へのアクセスを保護しています。
この遺跡は、19世紀に完全に消滅していましたが、1981年の夏に 1 か月以上にわたって活動したボランティア チームのおかげで再発見されたそうです。
この泉まで行く途中から見える眺めは本当に素晴らしかったです。

観光案内所が開いていないとコードを教えてもらえないのでここまでいくことはできませんが、ぜひ開いている時間に訪れてみてくださいね!
ただ観光案内所の詳しい営業時間が書かれていないのがちょっと、いやかなり残念ですね。
Youtube動画ではもっと詳しく中の様子を紹介しているので、ぜひご覧ください!
コンタル門(La Porte Comtale)
これは、尖頭アーチ型のコンタル門で、城塞に入るための門でした。

村の中から見た門。

昔はその近くにある、La porte de Gergovie(ジェルゴヴィ←読み方が違うかも)という門と繋がっていたのかもしれません。

年代についてはガロ・ローマ時代に建てられた城塞ということだけわかりました。。
多分ドンジョンと同じくらいではないかなと思いました。
美しい花とかわいいらしい建物
カプドナックの村には思わず写真を撮りたくなるような素敵な建物がたくさんありました。

私は濃い色のヴォレ(雨戸)とお花の組み合わせが大好きです。

ブルーのヴォレとピンクバラの組み合わせはとても素敵でした。

こちらは赤いバラとブルーのドアの組み合わせ、こちらもかわいいですね。

ドアとバラの組み合わせも👍

5月後半はバラがかなり咲き始めているので、バラ好きな方にはおすすめの季節です♪

可愛い猫にたくさん出会えました!
カプドナックには可愛い猫ちゃんがたくさんいました。
村に到着してすぐ見つけた猫ちゃん。

なでなでもさせてくれましたが、私たちにはあまり興味がなさそうでした。笑
気持ちよさそうに寝ていた猫ちゃん。

散歩中に見つけた猫ちゃん。

この猫ちゃんは人にとても慣れていて、たくさん遊んでくれました。
私たちのことを気にしていたけど、とても警戒していた猫ちゃん。

ちょっとぽっちゃりしたかわいい猫ちゃん。
この猫ちゃんの華麗なジャンプはぜひYoutube動画でご覧ください!
猫ちゃんが自由に歩き回っているということは、村は平和で安全な証拠なのかな?とも思いました。
カプドナックのレストランLe Relay De La Tour
私たちは予約をしていませんでしたが、13時過ぎても入ることができました!

こちらはホテル・レストランで、ホテルも併設しています。

私たちはこの日の日替わりメニューを注文しました。
前菜はサラダに、山羊のチーズをトンカツみたいに揚げたものが入ってます。

ドレッシングはヴィネグレットソースでした。
メインはソーセージで、こちらはすぐお隣のアヴェロン県のソーセージでした。

ソーセージはハーブや香辛料が入っていて、しっかりと味がついているので、そのままでもとても美味しかったです!
ケチャップ、マスタード、マヨネーズもあります。ポテト用でしょうか。
デザートは洋梨とチョコレートのタルトです。

ハチミツもかかっていました。
彼はコーヒーを頼むのを忘れて、デザートを食べ終わってから頼んでいました。

私たちはたまたま予約しなくても入れましたが、この村へ前もっていくことを決めている場合はぜひ予約することをオススメします!
今回はトータル41€(約6,679円)でした。
カプドナックへの行き方
カプドナックへは電車あるいは車で行くことができます。
カプドナックの駐車場
村の入り口付近にあった駐車場に停めました。
無料でした。
カプドナックへ電車での行き方
カプドナックには鉄道駅があります。
そのため電車でも行くことができます。
一番近くの駅、フィジャックやトゥールーズ、ロデーズなどからも行くことができます。
フィジャックからカプドナックまでの時刻表が確認できるサイトがあるので、リンクを貼っておきます。
→時刻表はこちら。
坂道なので40分以上かかります。駅まで行くには下り坂なので、30分ほどで行くことができます。
カプドナックへはフィジャックが拠点となり訪れることが多いかと思うので、フィジャックのブログもぜひご覧ください。
電車やバスについても載せています。
- 
																								
																					 - 
															
フランス南西部の街フィジャック Figeac の見どころとオススメ観光場所やホテル、レストランなど詳しく紹介♪
こんにちは!南フランス在住のSAYAKA(@quatresaisons44)です! 2025年5月に南フランスの街、フィジャック(Figeac)へ行きました。 フィジャックを訪れた時の動画をYoutu ...
続きを見る
 
まとめ
今回は、カプドナックの村を紹介しました。
鉄道駅から結構歩きますが、他の村に比べるとかなりアクセスが良い方で、時刻表で電車を確認しながら行けばそんなに待つこともないのでぜひオススメしたい村のひとつです!
このブログが皆さんの旅に役に立てば嬉しいです。
また、わたしはフランスの最も美しい村を訪ねる旅をしています。
今回ご紹介したカプドナックもそのひとつです。
少し前のものですが、フランスの最も美しい村を全て紹介した本があります。
眺めているだけでもワクワクすると思うのでご興味がありましたらぜひ♪
\\SNSアカウントやYoutubeでもフランス生活の発信をしています//
コーヒーやおうちカフェ、日常についてはsayalogというYoutubeチャンネルのインスタでも紹介しているのでもしよければぜひフォローお願いします。
Instagram(sayalog)
@sayalog_insta
主にストーリーズに私の日常をのせています。♪私のインスタグラムアカウントです。
ストーリーズでも旅したキロクやでかけた先での写真や動画をシェアしています。
皆様からのフォローやいいね、コメントが励みになっています。どうぞよろしくお願いいいたします。
インスタグラム(フランスの美しい景色を紹介しています)
@tofurabbit
フランスの旅や景色を載せているアカウントです。この写真から入れます♪カトルセゾンのYoutubeをはじめました!南仏の村や朝市、蚤の市などを紹介しています。
もしよければ是非チャンネル登録をお願いいたします。
Youtube
quatre saisons Youtube
もチャンネル登録ぜひよろしくおねがいします!2022年からsayalogというYoutubeチャンネルを始めました。
こちらはわたしのフランス生活のことやちょっとカジュアルなヨーロッパ旅行の動画をアップしています。
sayalog Youtube
もチャンネル登録ぜひよろしくおねがいします!カプドナックから一番近い街、フィジャックの動画もぜひご覧ください。
                            
		
	
																					
																					
																					
																					