プロヴァンス地方

南フランスの港町ラ・シオタの見どころとオススメ観光場所&カフェを紹介♪

※当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

南フランスの港町、ラ・シオタ

こんにちは!こんにちは!南フランス在住のSAYAKA(@quatresaisons44)です!

今回は南フランスにある、ラ・シオタを紹介します!

初めて訪れたのは2020年ですが、2022年1月に再訪し、その時の様子を動画で撮影したものをYoutubeにて公開しました。

お時間ありましたらご覧ください!

ラ・シオタ(La Ciotat)の基本情報

ラ・シオタは、プロヴァンス=アルプ=コート・ダジュール地域圏、ブーシュ=デュ=ローヌ県の人口約37,500人の街です。

以下の地図でもご覧ください。

マルセイユの南東に位置し、車で30分ほどで行くことができます。

ラ・シオタは湾の形が美しいことが有名な港町だそうです。

わたしは訪れたときは、東京湾に似ているなと言う印象でしたが、グーグルマップで見てみると、本当に似ている気がしました。

2019年には世界で一番美しい湾の形に選ばれたそう。

その記事を見つけたのでもしよければご覧ください。(フランス語です)

https://www.laciotat.com/actualite/1189-la-plus-belle-baie-du-monde-2019

ラ・シオタの街の公式ホームページはこちらです→公式ページはこちら

ラ・シオタの治安

ラ・シオタはマルセイユに近い、小さな街です。

場所にもよりますが、少し治安は気をつけた方がいいなと思いました。

海の近くなので、いろんな人種の方が集まってくるとそういうこともあります。

夜はなるべく出かけない、身につけるものはなるべくどのブランドかわからないものにしたり、目立つような服装よりもできるだけジーンズにスニーカーといったフランス人の普段着ような服装をオススメします。

何かあった時のために海外旅行保険や、クレジットカードにもともと付帯されているカードを持っていくなどは準備されていた方が安心して旅行ができると思います!

エポスカードは年間費が無料で、2023年10月からは利用付帯となりますが、交通費のひとつだけでもエポスカードで支払うと、海外旅行保険が適用になるので大変お得です!

ラ・シオタの近郊の街や村

ラ・シオタの近隣の観光スポットを紹介します!

カシ(Cassis)

ラ・シオタから車で20ほどで行くことができるこちらも港町です。

海辺の高級リゾート地として、フランスでは大変有名で、夏は観光客やバカンス中のフランス人などで混み合います。

カシについては、以前Youtubeで紹介しています。

もしよければぜひご覧ください♪

ル・カストレ(Le Castellet)

フランスのの最も美しい村のひとつに選ばれている村で、ラ・シオタから車で25分ほどで行くことができます。

Youtubeやブログでこちらの村について詳しく紹介しているので、もしよければぜひご覧ください♪

南フランスの村、ル・カストレの見どころを紹介!
【南フランスの村、ル・カストレ】フランスの最も美しい村の、見どころやオススメ観光場所を紹介!Le Castellet, France

こんにちは!南フランス在住のSAYAKA(@quatresaisons44)です! 2024年9月に南フランスの村、ル・カストレ(Le Castellet)へ行きました。 こちらを訪れた時の動画をYo ...

続きを見る

ラ・シオタの見どころ

ラ・シオタは中心地ぐるっと回って観光するくらいなら1時間もあれば十分だと思いますが、ランチを食べたり、ゆっくりした場合は2-3時間あると安心です。

バス停そばに、観光案内所があるのでそこで地図をもらって計画を立てるといいと思います。

南フランスの港町、ラ・シオタの観光案内所

観光案内所では、お土産も売っていました。

時間があれば私ももっとゆっくり見たかったです。
南フランスの港町、ラ・シオタの観光案内所

以下で見どころを紹介していきます。

ラ・シオタは港町

ラ・シオタは港町です。

南フランスの港町、ラ・シオタを観光

写真で見えるように小さい船が所狭しと止まっています。

南フランスの港町、ラ・シオタを観光

こんなふうに港町を歩くのは初めて。

色んな船が見れて楽しかったです。

シンプルな船からどう見ても音響にこだわっているパーティー用の船やら色々ありました。

あんなふうに外にとめているのに高級そうな設備とかつけていて盗難が心配にはならないのかなぁと不思議でした。

何かしらのセキュリティを付けているのでしょうか?!

また行ったのがクリスマス前だったのでこんなのも・・・。

南フランスの港町、ラ・シオタを観光

イエス・キリストの誕生を再現したクレッシュです。ラ・シオタらしい演出ですね。

ラ・シオタの教会、ノートルダム

2022年1月に訪れた時に教会に入りました。

教会は遠くから全体を見るのが素敵でした。

南フランスの港町、ラ・シオタの教会

この教会は、1603年から1626年の間に、元の小さな礼拝堂を拡大して建てられました。

南フランスの港町、ラ・シオタの教会

教会の正面は海岸侵食によってひどく損傷しており、1971年から1975年の間に内部と同様に修復されました。

南フランスの港町、ラ・シオタの教会

教会の正面。

南フランスの港町、ラ・シオタの教会

ステンドグラスがとても美しかったです。

南フランスの港町、ラ・シオタの教会

床のタイルも南仏っぽいがらで素敵でした。

南フランスの港町、ラ・シオタの教会

ラ・シオタの礼拝堂、ペニタンブルー(Chapelle Des Pénitents Bleus)で行われていた、ジョルジュブリアタの展示会

ラ・シオタの礼拝堂ペニタンブルーは、1626年に「青い悔悛者」(慈善的な相互扶助を目的とした宗教団体)のために建設され、1645年と1693年に改築されました。

南フランスの街、ラ・シオタの礼拝堂、ペニタンブルー

礼拝用として使用されなくなった後、1990年から展覧会が開催されるようになりました。

そして2025年の夏には、マルセイユ出身の画家、Geroge Briata(ジョルジュブリアタ)の展示会が行われていました。

南フランスの海辺の街、ラシオタで行われたGeroge Briata(ジョルジュブリアタ)の展示会

実はこちらの礼拝堂へ以前訪れたときは開いていなくて、今回たまたま開いてる!と思ったらこの展示会が行われていました。

展示会が行われていない時は、多分閉まっていると思います。

南フランスの海辺の街、ラシオタで行われたGeroge Briata(ジョルジュブリアタ)の展示会

ずっと入りたかった礼拝堂の中も見学ができて、初めて知るアーティストの方の作品も見れて最高にラッキーでした。

南フランスの海辺の街、ラシオタで行われたGeroge Briata(ジョルジュブリアタ)の展示会

彼の作品で気になったものがありました。

ひとつは、この浜離宮を描いた絵。

南フランスの海辺の街、ラシオタで行われたGeroge Briata(ジョルジュブリアタ)の展示会

1988年には日本を訪れていたんですね。

彼の作品は、マティスに影響を受けたものだそうです。

展示会の開催期間は7月11日から9月6日までだそうなので、もし夏に行く予定があれば行ってみてはいかがでしょうか。

(無料です)

ラ・シオタの旧市街

街の中は私が想像していたよりもとても古い街並みで、建物をひとつひとつみるだけで歴史を感じられました。

南フランスの港町、ラ・シオタを観光

このドアとか、すごく古そうですよね。。。

この噴水も。魚がついていますね。

南フランスの港町、ラ・シオタを観光

あとこちらも素敵な雰囲気のお店でした。
この古い感じの佇まい、素敵です♡

南フランスの港町、ラ・シオタの街並み

どこもとても良くて写真撮りたくなってしまいますね。

少し路地を入ったところも素敵でした。

南フランスの港町、ラ・シオタの街並み

また、12月の中旬にブーゲンビリアも!

南フランスの港町、ラ・シオタの街並み

なぜこんなに鮮やかな色のまま残っていたのでしょうか。

最後に一番気になったカフェを・・・。

南フランスの港町、ラ・シオタのカフェ

アルパカカフェ!アルパカさん大好きな私は写真を撮らずにいられませんでした。笑

猫カフェみたいにアルパカが店内にいたらいいな・・・。

ちなみにこのカフェ、2025年の夏現在まだありましたので、気になる方はぜひ行ってみてくださいね!

クリスマスな雰囲気のラ・シオタ

わたしが2020年に初めて訪れたときはクリスマス前だったので、クリスマスらしい飾りをたくさん見ることができました。

南フランスの港町、ラ・シオタのクリスマス

わたしたちは今回ポワリュ通り(Rue des Poilus)沿いを歩いていました。

北から南まで通っている通りです。

南フランスの港町、ラ・シオタを観光

こちら、北側の方は少し雰囲気が違うなと感じました。

南側の方へ行くとちょっとまた雰囲気が少し違って、もう少しおしゃれで入りやすそうなお店もたくさんありました。

南フランスの港町、ラ・シオタの街並み

また、クリスマスっぽい場所も。

南フランスの港町、ラ・シオタのクリスマス

後ろにちょっと見えている教会とクリスマスツリーも良かったです。

南フランスの港町、ラ・シオタのクリスマス

ラ・シオタのクリスマスマーケット

とても小さいクリスマスマーケットでしたが、これが目的で今回この街を訪れました。

南フランスの港町、ラ・シオタのクリスマス

2020年12月、まだコロナのために外出を制限されていた頃に行きました。

クリスマスマーケットでは、ホットワインも飲みました。

南フランスの港町、ラ・シオタのクリスマス

意外とちゃんとしたクリスマスマルシェでした。

南フランスの港町、ラ・シオタのクリスマス

わたしたちが到着したのは平日のお昼すぎくらい。
そんなに混んではいませんでしたが、テント前で楽しそうに話す人々を何人か見かけました。
また、お昼ごはんを買って立ちながら食べている人なども。

インスタグラムのストーリーズにちょこっと流したのですが、音楽が少し残念でした。

フランスではあまりクリスマスソングが流れているイメージがないのですが、ラップっぽい曲が流れていて驚きました。笑

南フランスの港町、ラ・シオタのクリスマス

クリスマスマルシェを少し離れたところから見ましたが、なんだかちょっと不思議な感じですね。

海の近くにあるクリスマスマルシェ!

2020年はどこのも見ることができないと思っていたので、見ることができてよかったです。

ラ・シオタのおしゃれなカフェLe café de l’horloge

街の中を歩いていると外観がとっても素敵なカフェを見つけました。

Le café de l’horlogeというカフェです。

南フランスの港町、ラ・シオタのオススメカフェLe café de l’horloge

中で見つけたショップカードの裏にあった写真とともにこの写真を写しています。
ここ、昔は同じ名前でビストロだったそう。
同じ名前でお店をまだ続けているなんて、地元の人はうれしいでしょうね・・・。

中は本当に可愛いお店でした。

Emmaüs というリサイクルショップのようなところで扱っている古本を販売もしているそうです。
女子が好きそうなアンティークの食器も♡

南フランスの港町、ラ・シオタのオススメカフェLe café de l’horloge

こちらのお店、店内もとっても可愛いですが、頂いたケーキもとっても美味しかったです。

わたしたちが訪れたときは、パンデピス(ジンジャーブレッド)、レモン、チョコレートのケーキがあってわたしはパンデピスを。

南フランスの港町、ラ・シオタのオススメカフェLe café de l’horloge

すごーくしっとりしていて美味しかったです。
久しぶりにこういう手作りっぽいお菓子を食べたので嬉しかったです。

店内では食べれなかったので外で立っていただきました。

南フランスの港町、ラ・シオタのオススメカフェLe café de l’horloge

コーヒーとケーキを嬉しそうに持っている人(笑)
サイトを見たら他のケーキや食事もとっても美味しそうでした。
たまたま歩いたとはいえ嬉しすぎる偶然!また絶対再訪したいです。

2022年1月に再訪しました

2022年1月にラ・シオタへ訪れた際にこちらのカフェに再訪しました。

今回はランチをいただきました。

私がいただいたサーモンのベーグル

南フランスの港町、ラ・シオタのオススメカフェLe café de l’horloge

彼が食べたホットドッグ

南フランスの港町、ラ・シオタのオススメカフェLe café de l’horloge

ホットドッグはこのお店の名物のようでたくさん宣伝を見かけました。

その後コーヒーとケーキも♡

南フランスの港町、ラ・シオタのオススメカフェLe café de l’horloge

私はレモン、彼はチョコレートのケーキでした。とても美味しかったです。

こちらのカフェ、とても雰囲気もよく何度でも再訪したくなる素敵なお店です!

ぜひラ・シオタヘ行く際にはおすすめしたいです。

【Le café de l’horloge】
住所:7 Rue Albert et Georges Arnoux, 13600 La Ciotat
電話番号:0033 4 42 83 00 43
お店のホームページ:https://www.lecafedelhorloge.fr/

ラ・シオタのオススメカフェCafé Acacia

ラ・シオタにはもうひとつわたしのお気に入りカフェ、Café Acaciaがあります。

ラ・シオタ(南フランスの港町のカフェcafe acacia

インスタグラムでたまたま見かけた店内が素敵すぎて、絶対行きたいと、2022年1月に訪れた時、 Le café de l’horlogeでランチを食べた後に行きました。

 

この投稿をInstagramで見る

 

CAFÉ ACACIA(@cafe_acacia)がシェアした投稿

閑散期だったのもあって空いていてゆっくりできてよかったです(お休みじゃなくてよかった!)

店内には雑貨もあって、素敵な花瓶やおうち時間にぴったりな可愛いマグカップなども販売していました。

ラ・シオタ、南フランスの港町のカフェcafe acacia

もちろんコーヒーもあります。

ラ・シオタ、南フランスの港町のカフェcafe acacia

私たちが訪れた時は、北欧出身のパリスタさんが対応してくれて、コーヒーも淹れてくれました。

ラ・シオタ、南フランスの港町のカフェcafe acacia

お腹いっぱいだったのに、どうしてもシナモンロールを食べたくて注文しました。

予想通りとーっても美味しかったです。

とても気に入ったので、次の日の朝食用にも購入しました。

ラ・シオタ、南フランスの港町のカフェcafe acaciaで購入したシナモンロール

そしてコーヒーもとても美味しかったので、コーヒーも購入しました。

ラ・シオタのカフェcafe acaciaで購入したコーヒー豆

自宅で仕事をしているので美味しいコーヒーを休憩時間に飲めると思うと、やる気も違います👍

住所:9 Rue Maréchal Joffre, 13600 La Ciotat
ホームページ:https://www.maison-acacia.com/cafe-acacia
営業時間:日曜日午前のみ、月曜日午後のみ、
火曜日〜土曜日 9時00分~12時30分 14時30分~18時00分(土曜日のみ18時30分まで営業)

ラ・シオタでオススメのパン屋さん

ラシオタでオススメのパン屋さんを紹介します。

(現在編集中)

ラ・シオタまでの行き方

ラ・シオタまではバスあるいは車で行くことができます。

ラ・シオタまでバスでの行き方

ラ・シオタまではバスで行くことができます。

南フランスの港町、ラシオタのバス停

マルセイユから出ている79番のバスです。

79番のバスの時刻表のページはこちらから行けます→こちら

時刻表は毎年更新されるので、もし見れなくなったらここもご覧ください。⇨こちら

HORAIRES & PLAN DE LIGNE をクリックしてください。

わたしたちが停めたラ・シオタの駐車場

今回車で訪れたので、駐車場に車を停めました。

わたしたちが停めた駐車場はこちらです。

駐車場は時期によって値段が違うようでした。

私たちが利用した時の価格を載せておきます。

南フランス、ラシオタの駐車場の料金表

写真は駐車場そばにあった美術館。

南フランスの港町、ラ・シオタの街並み

まとめ

今回は、マルセイユ近くにある港町、ラ・シオタを紹介しました。

こちらは観光できる場所は少ないですが、フランス人にも人気なまだまだ穴場な港町で、ゆったりのんびりと過ごすのがいいと思います。

夏の方が雰囲気がさらにいいですが、冬も空いていてのんびり街歩きできるのでオススメです。

このブログが、これから訪れる予定の皆さんの役に立てば嬉しいです。

ラ・シオタ以外にも南フランスについてブログ内でたくさん紹介しています!

お時間ありましたらぜひ併せてご覧ください♪

ラベンダーで有名なヴァレンソール。

南フランスのヴァレンソール高原へラベンダーを見に行こう!オススメ写真スポットや村についても紹介!
ラベンダーを見にヴァレンソールへ行こう!オススメ写真スポットやヴァレンソールの村についても紹介♪

こんにちは!南フランス在住のSAYAKA(@quatresaisons44)です! フランスでラベンダーといえば?と質問すると、"ヴァレンソール高原"の名前を多く言うフランス人が回答すると思います。 ...

続きを見る

ミモザで有名な村、ミモザ街道のひとつでもあるタヌロン。

[/st-div]

ミモザ街道の村、タヌロンのミモザ
フランス・ミモザ街道の村、タヌロン (Tanneron) の見どころを紹介♪ ミモザの生産者さんのお店で買い物したり、レストランで食事もしました。

こんにちは!南フランス在住のSAYAKA(@quatresaisons44)です! 私の住む南フランスでは12月中旬くらいからだんだんと、ミモザをマルシェやお花屋さんで見かけるようになります。 これら ...

続きを見る

南仏へ旅行ならこちらもマスト!

最新版が出ました♪



旅行に本で持っていくのは重たいので、電子書籍の方が便利だと思います。

\\SNSアカウントやYoutubeでもフランス生活の発信をしています//
コーヒーやおうちカフェ、日常についてはsayalogというYoutubeチャンネルのインスタでも紹介しているのでもしよければぜひフォローお願いします。

Instagram(sayalog)

@sayalog_insta

主にストーリーズに私の日常をのせています。

私のインスタグラムの本アカです。
ストーリーズでも旅したキロクやでかけた先での写真や動画をシェアしています。
皆様からのフォローやいいね、コメントが励みになっています。どうぞよろしくお願いいいたします。

インスタグラム(フランスの美しい景色を紹介しています)


@tofurabbit

フランスの旅や景色を載せているアカウントです。この写真から入れます

カトルセゾンのYoutubeをはじめました!基本毎週金曜日に南仏の村や朝市、蚤の市などを紹介しています。
もしよければ是非チャンネル登録をお願いいたします。

Youtube


quatre saisons Youtube

もチャンネル登録ぜひよろしくおねがいします!

2022年からsayalogというYoutubeチャンネルを始めました。
こちらはわたしのフランス生活のことや趣味、カフェ巡り、ショッピングなど生活について発信しています。こちらもぜひ登録お願いします。

sayalog Youtube

もチャンネル登録ぜひよろしくおねがいします!




-プロヴァンス地方
-