南仏・プロヴァンスにあるフランスの最も美しい村のひとつであるヴナスク(venasque)について今回はご紹介させてください。
フランスの最も美しい村についてはこちらの記事もご覧ください。
-
-
【フランスの最も美しい村とは?】概要と美しい村の調べ方、過去30ヵ所以上訪れた村々もご紹介します!2020年最新版
Les plus beaux villages de France(フランスの最も美しい村)と呼ばれている村がフランス国内に点在しています。 この村についてはフランスだけでなく、近隣ヨーロッパやもちろ ...
Contents
ヴナスクとは?簡単な歴史も紹介
まずはヴナスクの場所ですが、以下の場所にあります。
カルパントラと言う南仏の街から南東に13キロほど、ゴルドから北に15キロほどのところにあります。
この村も高い場所にあって風が強かったです。
かんたんな歴史
1125年にヴナスクはトゥールーズ伯によって統治されていましたが、
カタリ派であった彼らは、1219年にカタリ派とカトリックの戦争で負けたあとは、自分たちのテリトリーをバチカンにあげた際、その中にヴナスクも入っていました。
1562年、プロテスタントとカトリックの戦争であるユグノー戦争が始まりプロテスタント軍が攻めてきますが、ヴナスクの城壁がとても頑丈だったおかげで、戦争に勝つことができます。
1791年、フランス革命が終わったあとはフランスになります。
1723年頃には1800人もいた人口が、その後どんどん減少し、1946年には370人ほどにまで減ります。
人口が減った主な理由は、仕事がなかったためだそうで、かなり高い場所にあるため農作物も育たず、大勢の住人たちが仕事を探しに出ていったそうです。
しかし現在は、人口が1100人ほどとまた増えてきています。
おすすめの観光
ヴナスクはとても小さい村で、1時間もあれば村1週くらいじゅうぶんできてしまうと思います。
わたしたちが訪れたとき実際に見たり行ったりした場所を是非オススメしたいのでご紹介していきたいと思います。
城
お城というお城はないのですが、城壁らしきものが残っています。
こちら、歴史のところに書いていた、ユグノー戦争のときにこの壁がじょうぶで勝つことができたそうです。
教会
村の中にはとても立派な教会があります。
はじめ、6世紀に教会ができましたが、13世紀に壊れ、また新しく作ったそうです。
その後も16世紀と18世紀に修復を行い現在の形に。
中の様子。
中には素敵な絵が飾ってあります。(逆光の為見えにくくすみません)
わたしたちは教会内をさらっとしか見なかったのですが、実はこの教会の中に、アヴィニョンの絵の学校から送られた有名な絵があるそうです。
1498年頃に描かれた絵だそうで、見逃してしまったことがなんとも悔やまれます・・・。
皆さんはもしぜひ行かれたらその絵を見てきてくださいね!!
村歩き
細い道へ入ると、素敵な路地を見つけることができます。
7月でしたがお花もたくさん見かけました。
私の住むエクス近辺は乾燥のせいでお花が本当に夏は少ないのですが、こちらはもう少し北のためかいくつかのお花を見かけることができました。
市役所。
この市役所前の通りもすごく素敵でした。
写真をたくさん撮りたくなるようなフォトジェニックな場所がたくさんありましたよ。
猫もたくさん見かけました
夕方に近かった時間だったのもあって、日陰には猫があちこちいました。
遊んでほしかったみたいで、寄ってきてこんなポーズで可愛さを見せつけてくる猫ちゃん。笑
癒やされました。
写真には撮らなかったのですが、他にもねこを見かけました。
ヴナスクのマルシェ
マルシェは金曜日の夕方17時〜20時に開かれています。
マルシェはおそらく6月中旬〜9月中旬までの夏の間のみの開催のようです。
詳しくは公式サイトをご覧ください→こちらからどうぞ
ヴナスクのおすすめカフェ Le petit chose
わたしたちが訪れたのは7月のあつ~い日でした。
そこで逃げ込むようにしてこちらのカフェでお茶しました。
Le petit choseと言うカフェです。
ん?このフランス語は・・・と思われる方もいるかも知れませんが、これはこれで大丈夫だそうです。
私はラベンダーのアイスとガスのお水を注文しました。
テラス席はちょうどよい風が吹き、眺めもよくもうそこにずっといたかったくらい気持ちが良かったです。
またこちらには泊まれる場所もあるそうです。
ホームページを下に載せていますので、もしよければご覧ください。
住所:Place de la fontaine, 84210 Venasque
電話番号:04 90 66 66 07
営業時間:8時〜20時
ウェブサイト:http://www.hotellesremparts.com/
ヴナスクへの行き方
ヴナスクへはバスあるいは車で行くことができます。
バスでの行き方
カルパントラ(Carpantras)からバスが出ていますのでそのバスに乗っていくことができます。
バスはTrans coveと言う会社のNというバスです。
バスの時刻表はコチラをご覧ください。
日曜日は運行してないようですが、月曜日から土曜日まで数本運行しているようです。
また、バスに乗る際は必ずヴナスクまで行くかどうかを運転手さんに確認するようにお願いします。
車での行き方(ヴナスクの駐車場)
わたしたちが前回利用した駐車場はこちらのPlace des Toursというところです。
使用できる場所はそこまで多くはありませんでしたが、7月に行ったにもかかわらずそこまで混んでいなかったので、余裕を持って停めることができました。
アクセスも良かったですし、無料でしたのでこちらをおすすめします!
まとめ
以上ヴナスクについてでした。
ヴナスクへは今回フランスの最も美しい村巡りをしていて、その中のひとつだったので、とりあえず訪れてみよう!と言う感じでしたが、想像以上に良かったです。
小さい村なので、1時間もあればじゅうぶん回れてしまうところや、路地裏の道が大好きな私にはかわいい風景をたくさん見つけることができました。
今回行くにあたって、ネットで色々調べようと思ったのですが、情報がほとんど見つからず、情報がほとんどない状態で行きました。
この記事を見つけてくださった皆さまにすこしでもヴナスクについてお役に立てれば嬉しいです。
また、わたしはフランスの最も美しい村を訪ねる旅をしています。
今回ご紹介したルールマランもそのひとつです。
公式ガイドブックの英語版のほうですと日本のアマゾンでも取り扱いがありました。
最新版が2020年9月1日に発売されました。
とても詳しくのっていますし眺めるだけでもとても楽しいです♪ぜひご覧になられてみてはいかがでしょうか。
少し重たいので、ネットで購入することをオススメします。
本や地図を見ながら次の目的地を探してみてはいかがでしょうか。
そしてもしよければインスタグラムのアカウントもありますのでぜひフォローお待ちしています!
ストーリーズでも旅したキロクやでかけた先での写真や動画をシェアしています。
皆様からのフォローやいいね、コメントが励みになっています。どうぞよろしくお願いいいたします。
Please Follow! my Instagram
フランス生活や旅先からの
写真をお届け中。
※この写真をクリック♪