【日本食材をフランスでオンラインで注文できるお店4選】ネット・通販で日本食を地方にも配達してくれるスーパーに実際に注文したレポも公開 - カトル・セゾン

お料理 フランス生活お役立ち情報

【日本食材をフランスでオンラインで注文できるお店4選】ネット・通販で日本食を地方にも配達してくれるスーパーに実際に注文したレポも公開

フランスでオンラインで日本食材を注文できるお店4選

こんにちは、南フランス在住のSAYAKA(@tofurabbit)です!

わたしはフランスの地方都市に住んで5年目ですが、最近はパリでなくても日本食材がわりと簡単に手に入れることができるようになりました。
フランスでもネットで注文して、地方の自宅まで発送してくれる日系スーパーがあるからです。
今回はわたしが利用しているフランスにある日系スーパーで、日本食材を配達してくれるお店を紹介したいと思います。

こんな方におすすめ

  • フランスで日本食材を手に入れたい
  • フランスの地方都市に住んでいて近くに日本食を取り扱っているお店がない
  • 自宅まで日本食材を配達してほしい

 

フランスでオンラインで注文できる日系スーパーはこの4ヵ所(2020年12月現在)

私が今のところ知っている中では以下の4ヶ所でネットで注文することができます。

・Kioko(パリ)→60ユーロ以上送料無料
・Satsuki(リヨン)→70ユーロ以上送料無料
・Japan Market(ボルドー)→送料無料なし
・Le marché Japonais(ネットのみ)→50ユーロ以上送料無料※注意点あり

 

以下でそれぞれ詳しく説明していきます。

パリ・オペラにある日系スーパーKioko

パリに住む日本人なら誰もが知っているKIOKOという日系スーパーです。

年に数回セールを行うことがあります。
店舗だけでなく、オンラインで注文した場合でもセール価格で買うことができます。

サイトは日本語記載もあってフランス語が苦手な人にも安心です。

またこちらでは60ユーロ以上注文すると配送料が無料になります
※こちらは以前45ユーロでしたが、最近60ユーロ以上まで値上がりしたようです。
品揃えもよく、いい買い物ができますが、私が以前注文したときに何点か・・・と思うことがあったので載せておきます。

ちょっと残念だったところ

梱包が雑だったことがある

賞味期限が近いものが送られてきたことがある

写真と違うものが送られてきたことがある

といったことが過去にありました。

特に梱包の件に関しては、フランスの他の会社でもこんなにひどいことあったかなぁと思うレベルだったことがあってそれ以降注文していません。
味噌が一度中から出ていたことがあって、とりあえずそれはすぐに気がついてその日から使い始めましたので特に問題はありませんでしたが、かなり大きめのダンボールに中はスカスカで、動かないようになどの工夫もされておらずちょっと驚きました。

ちょっとよく見えないんですが、この左上のところです。

また、頼んだものと違うパッケージで届くこともありました。

この小分けになっているすりごまそのものがくるかと思ったのですが、

届いたのはふつうのパッケージのもの。

おまけに賞味期限が1ヶ月もなくて急いで使いました・・・。

私がたまたま運が悪かっただけかもしれないのですが、梱包の方は結構毎回良い思い出がなかったので最近は注文をしていませんが、KIOKOさんにしかない商品もあるのでまた来年にでもなったら頼んでみたいなと思っています!

【KIOKO店舗情報】
住所:46 Rue des Petits Champs, 75002 Paris
電話番号:+33 1 42 61 33 66
営業時間:火曜日〜土曜日 11:00〜20:00 日曜日:11:00〜19:00 月曜日:定休日
ウェブサイト:https://www.kioko.fr/jp/

リヨンの日系スーパー、SATSUKI

リヨン在住者なら誰でも知っているSATSUKIさん、こちら電話やメールは日本語対応はしているそうですが、ネットはすべてフランス語で書かれているので、フランス語が苦手だと少し商品を探すのに時間がかかるかもしれませんが、商品名を“Dashi”とか“Miso”のような感じで入れれば大丈夫だと思います。

我が家は最近はほとんどSATSUKIさんで注文しています。

SATSUKIさんは送料が無料になるのは70ユーロからとkiokoさんよりはお高いのですが、私がほしいお米の5キロがあったり、梱包が丁寧だったりで満足度が高く、こちらでお願いすることが多いです。

いつも必ず動かないように工夫もされています。

一番最近購入した、ものがこちら。

しっかり梱包してあってこちらも安心です。

またこんな一言もあります♡

いつも大変お世話になっているので応援しています。
そしてわたしもこれからもたくさん買います!!

【SATSUKI店舗情報】
住所:37 Avenue Lacassagne, 69003 Lyon
電話番号:+33 9 80 82 97 52
営業時間:月曜日〜土曜日 11:00〜19:00 日曜日:定休日
https://www.satsuki.fr/

ボルドーにある日系スーパー、JAPAN MARKET

この記事を書くにあたって、日系スーパーについて調べていたらこちらのお店を見つけたので、こちらも載せておきます。
まだ注文をしたことはありませんが、サイトを覗いてみる限り、品揃えはとても良さそうでした。
こちら日本語の表記がないので、日本語での対応は難しいかもしれません。

ただ、こちらのお店はいくら注文をしても送料が無料になることはないようでした。
また、いくつかの商品はclick and collectのみ対応というのもあるようで、注文の前によくご確認ください。

私も機会があれば注文してみたいと思っています。
その際はまたレポしますね!

【JAPAN MARKET店舗情報】
住所:27 Rue Saint-James, 33000 Bordeaux
電話番号:+33 9 84 01 45 29
営業時間:日曜日・月曜日:13:00〜18:00 火曜日〜土曜日:10:00〜19:00
https://www.japanmarket.fr/index.php

ネットだけの日系スーパー、le marche japonais

こちらのお店は以前から知っていましたが、私がほしいものがいつも売り切れで頼んだことがありませんでした。
でもこちらも50ユーロ以上から送料が無料になるとのことで、機会があれば注文してみたいなといつも思っています。

送料の件に関して一つだけ注意点!
コリッシモなどで自宅に無料で発送してくれるのは70ユーロからです。
50ユーロ〜70ユーロですと、Relais(あらかじめ決められた自宅から一番近くの場所)での保管・受けわたしが無料となります。

フランス語のみの記載ですが、色んな商品があるので皆さんの欲しい物も見つかるかもしれません。
ぜひサイトをご覧ください!

【店舗情報】
住所:26 Chemin du Pradel, 31790 Saint-Jory(店舗で販売はしていないようです)
電話番号:+33 5 62 20 32 84
営業時間:月曜日〜金曜日:9:00〜12:30 14:00〜17:00
https://www.lemarchejaponais.fr/

番外編:駐在員御用達のオランダのお魚屋さん北海水産

パリに住んでいるとき日本のイベントなどで北海水産さんが出店していて購入したりしたことがある方がいらっしゃるかもしれませんが、フランスへも配達してくれます。
ただ少なくとも100ユーロ以上の注文が必要だったり、送料がFedexだと35ユーロもかかったりと色々とありますが、日本で馴染みのあるお魚が冷凍で運んでくれるのでとってもありがたい存在です。

わたしは、ロンドンでOLしていたときに会社でみんなでその決められた金額が行くように注文したり、パリに住んでいたときに駐在員の知っている方の会社で一緒に注文させてもらったりしていたのでとても美味しくてありがたい存在なのはよく知っているのですが、100ユーロ分も我が家の冷凍庫には入り切らないという事もあって残念ながら個人で頼んだことはありません。

ただとても便利で、機会があれば近くのお友達などとみんなで注文・・・などするのもいいかと思うので今回紹介させていただきました。
サイトは日本語表記もあってとても丁寧にかかれているのでぜひ一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。

【店舗情報】
住所:Strandweg 2-F, 1976 BS IJmuiden, オランダ
電話番号:+31255 541 166
https://www.hokkai.com/ja/

フランスで配達してもらうときの注意点

私が書くまではないかもしれませんが、フランスの配達事情に関して少しだけ書きます。

フランスの郵便配達員の人たちは荷物を建物の入口(0階 rez-de-chaussée)までは来るのですが、上までは持ってきてくれないのでエレベーターが無いマンションに住まれている方でお米を頼まれた方、腰を抜かしませんように・・・。
わたしも15キロのお米を注文したことをすっかり忘れて直接受け取ったら、ガクッと下まで落としたことがあります。
我が家はエレベーターがあるので、おしながら運んでいくことができますが、フランスでエレベーターがない家はまだまだたくさんあるかと思うのでお気をつけくださいね!!

まとめ

以上フランスのネットで注文できる日系スーパーについてでした。

フランスに住んでいても日本食食べたいですよね。
我が家も毎日白米にお味噌汁なのでこういったスーパーの存在はありがたいし、とても感謝しています。

今後もフランスの地方に住む日本人の皆さまとこういった情報をシェアしていきたいと思っていますので、地方在住でもお互い頑張って生活していきましょう〜!

以前書きましたこちらの記事ももしよければ参考にしてみてください。

フランスの地方にもあるアジア系スーパーパリストアPARIS STORE
【Paris Store(パリストア) で買える日本食材を紹介】 マルセイユやストラスブール、トゥールーズにもある日本食材が安く買える中華系スーパー

こんにちは!SAYAKA(@tofurabbit)です! フランスに住んでいても日本食って食べたくなりますよね? パリに住んでいたときは日系やアジア系のスーパーがオペラ周辺にたくさんあったので簡単に手 ...

そしてもしよければインスタグラムのアカウントもありますのでぜひフォローお待ちしています!
ストーリーズでも旅したキロクやでかけた先での写真や動画をシェアしています。
皆様からのフォローやいいね、コメントが励みになっています。どうぞよろしくお願いいいたします。

インスタグラム(フランスの美しい景色を紹介しています)


@tofurabbit

フランスの旅や景色を載せているアカウントです。この写真から入れます

カトルセゾンのYoutubeをはじめました!基本毎週金曜日に南仏の村や朝市、蚤の市などを紹介しています。
もしよければ是非チャンネル登録をお願いいたします。

Youtube


quatre saisons Youtube

もチャンネル登録ぜひよろしくおねがいします!

2022年からsayalogというYoutubeチャンネルを始めました。
こちらはわたしのフランス生活のことや趣味、カフェ巡り、ショッピングなど生活について発信しています。こちらもぜひ登録お願いします。

sayalog Youtube

もチャンネル登録ぜひよろしくおねがいします!




-お料理, フランス生活お役立ち情報