私の住むエクス=アン=プロヴァンス(エクサンプロヴァンス、エクス)からシャトルバスに乗ってTGV駅とマルセイユ・プロヴァンス空港へ行き方についてご紹介します。
フランス語でシャトルバスという言葉は"Navette(ナヴェット)"といいます。
フランスで旅をされるならこの言葉を覚えておくと便利かもしれません。
バスターミナルまでの行き方とバスの停留所について
まずエクスのバスターミナルの場所はこちらです。
2014年にリニューアルされたそうで、とてもきれいで便利でわかりやすいと思います。
エクスの街の中心から歩いても5分ちょっと。
エクスの中心にロトンドという名前の噴水があります。
その直ぐそばの通りから行くといいと思います。
もしよければこちらの地図も参照されてみてください。
バス停はこんな感じです。
バスの停留所は以下のとおりです。
公式サイトには
バス停からTGVの駅までは約20分、空港までは約35分
となっていますが、遅れることもあるので十分余裕を持って計画を立ててくださいね。
エクスの市内から乗った場合、はじめにTGV駅でその後は空港に停まります。
エクスの市内から行く場合、TGVの駅に行く前に"パーキング"と書かれている場所に行きます。
エクスのバス停まで公共交通機関を使っていくことができない人用に無料の駐車場があります。
その駐車場からバスに乗ってTGVの駅や空港まで行く方もいます。その方々が乗り込んでくるための停車場所です。
バスに乗って最初の停車でそちらについても驚かないでくださいね!
TGVの駅は地下のバス停に停まります。
空港の場合はターミナル2そばにあるバスターミナルに停まります。
シャトルバスの乗り方ついて
TGVの駅や空港へ行くバスは40番というバスです。
2020年1月現在、バスは2種類のデザインがあります。
以前からあったブルーのもの。
2019年の秋くらいからちょこちょこ見かけるようになってきた新しいデザインの白色のもの
どちらも同じく40番のバスです。
バスの乗り場は11か12番ホームです。
以下の紙もご参照下さい。
バスは運転手さんがいるときではないと中には入れません。
荷物をいれるところだけはあいていて、置けることがあります。
シャトルバスの切符の料金と買い方
バスの料金は以下のとおりです。(2020年1月現在)
エクス市内→空港:9.60€(16€)
※カッコ内は往復料金です
チケットの購入の仕方は3種類です
- バス停の窓口で購入
- バスの中で購入
- インターネットで購入(空港行きのみ)
窓口はとても混んでいる場合があるので、わたしはバスの中で買うのが一番オススメだと思います。
クレジットカードも使えます。
また、今回調べていたら空港行きのみですがインターネットでも買うことができることがわかりました。
しかし、日程を指定しなくてはいけないし、値段の違いはないので、万が一日程が変わることなどを考えると、
車内で買うのが一番いいと思います。ほとんどみんな車内で買っています。
リンクを張っておきます。
時刻表は以下の通りです。
エクスのバスターミナルから出発
エクスのバスターミナル行き
オフィシャルサイトに載っていたものに行き先を日本語で書いたのですが、小さくて見えないかもしれません。
下に、引用したサイトのアドレスを載せておくのでご覧ください。
TGV駅、空港行きのバスの時刻表(オフィシャルサイトに飛びます)
一つ注意点です。
40番のバスがすべてのバスが空港まで行くわけではありません。
TGV駅までは15分ごと(1時間に4本)、空港までは30分ごと(1時間に2本)
となっています。
バスの案内板に書いてあったりしますが、バス自体の表示が時々間違っている場合があります。
空港へ行く場合は必ずバスの運転手さんに"aeroport(アエロポート)?"と聞くだけでも通じると思います。
確認するようにお願いします!!
まとめ
以上TGV駅と空港までシャトルバスで行く方法について書かせていただきました。
バスは交通事情で遅れる場合があります。
時間には余裕を持ってできるだけ早めに到着する計画をお願いします。
TGV駅や空港の構内の設備についての記事ももしよければご覧ください
-
-
【エクス=アン=プロヴァンスTGV駅】お店など駅の構内を詳しくご紹介※2020年最新版
南仏プロヴァンスを訪れる際の玄関口となるのが、アヴィニョンTGV駅、エクス・アン・プロヴァンスTGV駅、マルセイユ駅、ニース駅などですが、その中のひとつで私自身もよく利用する エクス・アン・プロヴァン ...
youtubeも良ければぜひご覧ください!チャンネル登録もどうぞよろしくお願いいたします。