私の住むエクス=アン=プロヴァンス(エクサンプロヴァンス、エクス)は週末だけでなく、平日でもマルシェ(市場)があちこちで開かれています。
今回はエクスで行われているマルシェ、5ヶ所についての情報を詳しくお伝えしていきます。
このブログの最後の方には2020年7月にインスタライブを行った際の動画を編集して載せています。
まず、エクスのマルシェは大きく分けると以下のように2箇所で開かれています。
①エクスのメイン通り、ミラボー通りをまっすぐ行ったあと、フォルバン通りを通ったあとに、ティエールどおりを左に曲がり、裁判所の前まで行くマルシェ
②メリーそばで開かれているお花のマルシェと毎日開かれている生鮮食品を取り扱うマルシェ
以上の2ヶ所で開かれています。
それぞれ詳細を見ていきたいと思います。
Contents
ミラボー通りから裁判所まで続くマルシェ
以下の写真をご覧ください。
①ミラボー通りで開かれているマルシェ(洋服や布などの日用品や雑貨など)
②ティエール通りで開かれているマルシェ(手作りの布雑貨やアクセサリーなど)
③裁判所前で開かれているマルシェ(食品など)
開催日はすべて火・木・土の午前中(8時〜13時まで)です
同じ曜日で時間帯にすぐそばで開かれている蚤の市についてはこちらに詳細を書いていますのでこちらの記事をご覧ください。
-
-
【2022年最新版】おすすめ蚤の市(ブロカント)2選をエクサンプロヴァンス在住者が紹介!
こんにちは!SAYAKA(@tofurabbit)です! 今回はわたしの住むエクス=アン=プロヴァンス(エクサンプロヴァンス)で開かれている蚤の市について紹介します エクサンプロヴァンスでは、現在 ...
ミラボー通りで開かれているマルシェ
ミラボー通りというエクスの目抜き通り全部を使って行われている大きなマルシェです。
扱っているものは、洋服や布、バッグなど日用品が多く取り扱われています。
例えばこういった布類。
かごバッグなども売っているのをよく見かけます。
夏ですとこのような感じです。
とにかく人通りが多くて、夏の土曜日などは多くの観光客が訪れるため賑やかで活気があります。
※エクスはパリなどに比べるととても治安の良い方ではありますが、スリなどには十分ご注意ください。
ミラボー通りを進んでいくと途中で、フォルバン広場(Place Forbin)に名前が変わります。
少し進むと十字路になっていて、そこを左に曲がります。
左を曲がるとティエール通りになります。
ティエール通りで開かれているマルシェ
ティエール通り(Rue Thiers)で開かれているマルシェは手作りのものを扱った商品を多く見かけることができます。
例えば手作りアクセサリーや、石鹸。
洋服や手作り小物なども見かけます。
そしてだんだん向こうの方にはまた別のマルシェが見えてきます。
裁判所前で開かれているマルシェ
裁判所前で開かれているマルシェはエクスで一番大きいマルシェです。
場所の名前はPlace de Verdun と Place des Prêcheursです。
実はこちら、以前はこの場所が工事をしていたので、別の場所で開かれていましたが、5月末くらいからこちらでのマルシェを再開しました。
ここは裁判所を正面から見て右側は食品系などがありますが、左側にはかごバッグとか、木製のキッチン用品などが販売されているお店が出ています。
食品の方は本当に見ていて楽しいので、用事がなくてもよく行きます(笑)
そして最近も何枚か写真を撮ったのですが、やはり野菜やフルーツは夏のほうがキラキラしている気がします。
ということで夏の写真を。
チェリーが本当に美味しいので機会があれば食べてほしいです。
"Bigarreaux"と言う種類が南仏産ので、6月〜7月くらいにはよく出回っています。
粒が大きくて美味しいです♡
秋前くらいになるとフィグも出てきます。
食品だけでなく、お惣菜系も売っています。
土曜日のお昼前などはこんな感じで列を作ってみんな並んでいます。
他にはパンとかオリーブとかジャムとか本当にたくさんのものがあります。
ぜひぜひじっくり見て、少しからでも買えるので、ホテルの洗面所などで洗ってお部屋でも食べてほしいなと思います。
メリー(市役所)近くで開かれているお花と生鮮食品のマルシェ
場所は以下の通りとなっています。
④Place Richelmeで毎日開かれているマルシェ(フードマーケット)
⑤市役所前で毎日開かれているお花のマルシェ
Place Richelmeで毎日開かれているマルシェ(フードマーケット)
午前中、8時〜13時に毎日行われているマルシェです。
こちらでは主に生鮮食品を扱っていますが、週末や夏の時期にはジャムやラベンダー、石鹸などを販売している方も見かけます。
野菜やフルーツなどいつもこちらに来れば買えるので本当に助かっています。
お花を売っているときもあります。
夏の時期にはこちらでラベンダーの商品を販売しているのも多く見かけました。
市役所前で毎日開かれているお花のマルシェ
月初めの第1日曜日以外毎日午前中に開かれているお花のマルシェ。
場所は、Marie(市役所)前の広場、Place de l'Hôtel de ville です。
特に週末は色んなの種類のお花が並んでたくさんの地元の人や観光客で賑わいます。
季節ごとに色々写真を撮ってみたので載せてみます。
1月
5月
6月
10月
いつ来てもたくさんのお花があって、カラフルで美しい花を見ているとこちらも元気をもらえるような気がしてよくお花だけでも見に行ったりしています。
こちらとても素敵なのでぜひおすすめしたいです。
2020年7月にインスタライブを行った際の動画もご覧ください
インスタライブでエクスのマルシェの様子を実際にわたしが歩きながらご紹介しています。
45分程の動画を20分程に編集しました。
マスクをしながら話をしていますし、自分の目線でスマホを持って歩いているので、画面が動きすぎているかもしれません。
ご覧になる祭はご注意ください。
私が実際に買い物している様子も公開しているので、見ていただけましたら嬉しいです!
2021年4月にロックダウン中でしたが、マルシェでの買い物風景を動画にて載せています。
雰囲気だけでもぜひ味わっていただけましたら嬉しいです。
まとめ
今回はかなり長くなってしまいましたが、少しでも多くの方にエクスのマルシェの魅力を伝えたくて、写真多めでお伝えしました。
これらのマルシェ、特に平日などの場合、早めに帰ってしまう場合があります。
なるべく、少しでも早めに行くほうが良いと思います!
せっかく行ったのにもう閉まっていたらとても悲しいと思うのでよろしくお願いいたします。
お買い物中は、手荷物等に十分に気をつけて楽しくショッピングできますように。
お野菜等バッグに入れてくれない場合もあるので、日本からスーパーのバッグなど数枚持っていくと安心かもしれません。
こちらの記事が皆様のエクスでの滞在の役に立てば嬉しいです。
また、別に蚤の市について書いた記事もあります。
もしよければご覧ください。
そしてもしよければインスタグラムのアカウントもありますのでぜひフォローお待ちしています!
ストーリーズでも旅したキロクやでかけた先での写真や動画をシェアしています。
皆様からのフォローやいいね、コメントが励みになっています。どうぞよろしくお願いいいたします。
インスタグラム(フランスの美しい景色を紹介しています)
@tofurabbit
フランスの旅や景色を載せているアカウントです。この写真から入れます♪インスタグラム(フランス語・生活・料理アカウント)
@journaldesayaka
フランス語・料理・生活アカウントです。この写真から入れます♪youtubeはじめました!
月に数回フランス生活やフランス語、南仏の村などを紹介しています。
チャンネル登録ぜひよろしくおねがいします!
いつかライブもやってみたいと思っているので・・・・そして励みにもなるのでぜひよろしくおねがいします!
Youtubeでもフランス語の勉強について紹介しています!
もしよければ是非チャンネル登録をお願いいたします。
Youtube
quatre saisons Youtube
もチャンネル登録ぜひよろしくおねがいします!