南フランスの田舎のおすすめ蚤の市・年に2度バルジャックで開かれるアンティーク市を紹介! - カトル・セゾン

Brocante(蚤の市) オクシタニー地方

南フランスの田舎のおすすめ蚤の市・年に2度バルジャックで開かれるアンティーク市を紹介!

おすすめ南フランス蚤の市バルジャック、年に2回開かれる大規模アンティーク市

こんにちは!南フランス在住のSAYAKA(@tofurabbit)です!

2022年4月に南フランスの美しい村・バルジャックで行われたアンティーク市(蚤の市)へ行ってきたので紹介させてください。

この蚤の市へ訪れた時の様子は動画にて紹介していますのでこちらの動画もぜひご覧ください。

アンティーク市が行われたバルジャックの場所

アンティーク市はBarjac(バルジャック)という南フランスにある村で行われました。

Google Mapの地図でもぜひご覧ください。

私たちは今回のイベントへは自宅のあるエクサンプロヴァンスから車で行きましたが、3月にもユゼスという街に滞在していた際にも行きました。
もしこちらの場所に泊まりで訪れたいという方はユゼスのホテルに滞在されるのがいいかもしれませんね。
ユゼスはあの近辺ですと大きな街なので、ホテルもレストランもたくさんあります。

ユゼスについて書いたブログもあるのでもしよければご覧ください!

ユゼス・南フランスの中世の街並み残る街
南フランスの街ユゼス(Uzès)南仏プロヴァンス近くの古い街並みが色濃く残るユゼスのオススメの観光場所と秋の風景をご紹介!

こんにちは、南フランス在住のSAYAKA(@tofurabbit)です! みなさん、ユゼスという南仏プロヴァンス地方からすぐ近くに位置している、オクシタニー地方にある街をご存知ですか。 古い街並みが今 ...

バルジャックのアンティーク市は年に2回イースター時期と8月15日頃に開催されます

【2023年の開催日程】

FOIRE PÂQUES(イースター時期に開催のアンティーク市)
4月6日〜10日

FOIRE AOÛT(8月の時期に開催のアンティーク市)
8月11日〜15日

バルジャックのこのイベントについては公式のホームページがあります。
全てフランス語にはなりますが、情報も載っているのでぜひご覧ください。

https://barjac-foire-antiquites-brocante.org/

2022年イースター時期(4月)に訪れた時の様子

こちらのアンティーク市は村中で開催されていて、大変大きな規模のためどこから見ればだんだんわからなくなってきます(笑)
私が行った時はYoutubeで公開するための動画を撮影しながら商品を見ていましたが、編集時にこれも可愛い、あれも可愛いと素敵なものを見つけもっとよく見ればよかったと後悔をしました。

広場ではこのような感じで開かれています。

おすすめ南フランス蚤の市バルジャック、年に2回開かれる大規模アンティーク市

これは夕方の帰る頃に撮った写真ですが、まだまだ人がたくさんいます。

テントもたくさん出ています。

おすすめ南フランス蚤の市バルジャック、年に2回開かれる大規模アンティーク市

場所が広く、やはり田舎なので家具もたくさんありました。

おすすめ南フランス蚤の市バルジャック、年に2回開かれる大規模アンティーク市

私がお気に入りだったお店。

おすすめ南フランス蚤の市バルジャック、年に2回開かれる大規模アンティーク市

動画撮影をメインで行ったのであまり写真が撮れませんでした。

おすすめ南フランス蚤の市バルジャック、年に2回開かれる大規模アンティーク市

ボレの色が素敵だった建物

おすすめ南フランス蚤の市バルジャック、年に2回開かれる大規模アンティーク市

ちょうど藤の花が満開でした。

南フランスの村の藤の花

今回は2時間半くらい蚤の市を見て周りましたが、人も混んでいて逆に自分好みのものを見つけるのが難しかったですが、いくつか購入することができました!

戦利品はこちらです。

南フランスの蚤の市での戦利品(Youtubeもご覧ください!)

アンティーク市開催時の駐車場について

このイベントが開かれているときは、普段駐車場のところで行われているので私たちは駐車場では別の場所に停めることができます。

Av. Jean Tassy(ジャン・タッシー通り)で車を走らせていると、駐車場の看板をいくつか見かけます。

結構駐車場はあるのでそこまで心配しなくてもいいとは思いますが、無料ではありませんでした。
3ユーロくらいだったかな?入り口でお金を支払います。
とても親切な方で、すでにたくさんの人たちが駐車しているので安心でした。

まとめ

今回はバルジャックで年に2回行われるアンティーク市について紹介しました。
機会がありましたらぜひおすすめししたい大規模な蚤の市です。

次回は8月中旬に開催されます。

人も多く、すごく混んでいるので皆様が行く際には貴重品の管理と、心配な方はしっかりマスクもしてお出かけくださいね!

私は蚤の市が大好きで、フランスでもあちこち行ったり、以前は大江戸骨董市で出店したこともあります。
過去に蚤の市について書いたブログもたくさんあるのでもしよければぜひフランスへ行く時の参考にしてもらえると嬉しいです。

南フランス蚤の市おすすめ5箇所を紹介
南フランス・プロヴァンスの蚤の市(ブロカント)おすすめ5ヶ所を南仏在住者が紹介!

こんにちは!南フランス在住のSAYAKA(@tofurabbit)です! 私は蚤の市が好きで毎週末あちこちの蚤の市に通っています。 かれこれもうそれは10年ほど続いており、私の住む南フランスでも時々少 ...

\\SNSアカウントやYoutubeでもフランス生活の発信をしています//
コーヒーやおうちカフェ、日常についてはsayalogというYoutubeチャンネルのインスタでも紹介しているのでもしよければぜひフォローお願いします。

Instagram(sayalog)

@sayalog_insta

主にストーリーズに私の日常をのせています。

私のインスタグラムの本アカです。
ストーリーズでも旅したキロクやでかけた先での写真や動画をシェアしています。
皆様からのフォローやいいね、コメントが励みになっています。どうぞよろしくお願いいいたします。

インスタグラム(フランスの美しい景色を紹介しています)


@tofurabbit

フランスの旅や景色を載せているアカウントです。この写真から入れます

カトルセゾンのYoutubeをはじめました!基本毎週金曜日に南仏の村や朝市、蚤の市などを紹介しています。
もしよければ是非チャンネル登録をお願いいたします。

Youtube


quatre saisons Youtube

もチャンネル登録ぜひよろしくおねがいします!

2022年からsayalogというYoutubeチャンネルを始めました。
こちらはわたしのフランス生活のことや趣味、カフェ巡り、ショッピングなど生活について発信しています。こちらもぜひ登録お願いします。

sayalog Youtube

もチャンネル登録ぜひよろしくおねがいします!




-Brocante(蚤の市), オクシタニー地方