こんにちは!南フランス在住のSAYAKA(@quatresaisons44)です!
2023年のアルザス地方・コルマールのクリスマスマーケットへ行ってきました。

以前からコルマールが大好きで過去に何度も訪れていて、クリスマスマーケットも行ったことがありますが、今回は1泊してじっくりとひとりでクリスマスマーケットを楽しんできました!
コルマールで行われている6カ所のクリスマスマーケットを全て紹介します。
また、私が購入したものや食べたもの、滞在したレストランなども載せているので、これから行く予定の方、2024年に行こうかなと考え中の方の参考になれば嬉しいです!
2023年にコルマールのクリスマスマーケットを訪れた時の動画もぜひご覧ください!
※今回のレートは1ユーロ160円で計算しています。
Contents
2025年のコルマールのクリスマスマーケットは、11月25日から12月29日まで!
2025年のコルマールのクリスマスマーケットは11月25日から12月29日まで行われる予定です。
(グルメマーケットは1月5日まで行われます)

【開催時間】
月曜日から木曜日までは11時から19時まで
金曜日から日曜日までは10時から20時まで
※注!クリスマスの3日間(アルザス地方は26日は祝日)は通常と時間が異なります。
12月24日は11時から17時まで
12月25日は11時から19時まで
12月26日は11時から19時まで
となっています。
*Gourmet Marketは時間帯と日程が違います。
11月25日から1月5日まで行われます。
毎日 : 11時から22時まで
※12月31日は17時までとなっています。
コルマールのクリスマスマーケットの日程などはこちらから見ることができます
Twitter(X)でも旅の様子をシェアしています。
もしよければぜひフォローお願いします!
アルザス地方のコルマールにきています。日曜日の夜だからかすごい人。コルマールのクリスマスマーケットも何度も行ったことがありますが、年々観光客が増えている気がします。購入品などまた紹介します!Je suis à Colmar mainentenant! Il y avait déjà trop de monde et c’était difficile de… pic.twitter.com/7K4hY4Gq4l
— Sayaka@南仏在住🇫🇷 quatre saisons (@quatresaisons44) November 26, 2023
コルマールの治安
コルマールはパリなどの大きな都市に比べると治安はそこまで悪くない場所ですが、日本にいる時のように過ごすとスリにあったり、荷物を盗まれたりする可能性があります。
特にクリスマスマーケットが行われている時期は、ヨーロッパのあちこちからはもちろん、世界中からその美しいクリスマスマーケットを見に訪れます。
またコルマールはドイツとの国境に近い街で、また電車やバスなどの公共交通機関がとても便利なところです。
そのため、近郊の街や国から電車に乗って変な人が移動してくる可能性があるため絶対治安がいいとも言えません。
細い路地に入らない、貴重品は見えるところに置かない、身につけない、ヒールのある靴は履かないなど注意をしながら楽しく観光しましょう!
ヨーロッパ旅行に関しては、海外旅行保険は絶対に必要です。
海外旅行保険は、どこの会社のどんなプランでも大丈夫ですが、特に携行品保証のある保険に入っておくことをオススメします。
しょっちゅう海外旅行に行く方など、毎回入るのが手間で、お金もかかるので、海外旅行保険が付帯しているクレジットカードを1枚持っておくと安心です。
もし、海外旅行保険付きのクレジットカードを持っていない方は、この機会に作ることを強くおすすめします!
特に、年会費無料で海外旅行保険自動付帯のエポスカードを持たない理由がありません。
2023年10月からは利用付帯となりますが、交通費のひとつだけでもエポスカードで支払うと、海外旅行保険が適用になるので大変お得です!
コルマールのクリスマスマーケットは全部で6カ所で行われています!
コルマール市内では6ヶ所でクリスマスマーケットが行われています。
今回少しでもわかりやすいかなと思い、地図も作ってみました。

※この地図はこちらから引用しました
①ドミニカン広場(教会前)で行われているクリスマスマーケット(Place des Dominicains)
②ジャンヌダルク広場で行われているクリスマスマーケット(Place Jeanne d'Arc)
③旧税関前の通りで行われているクリスマスマーケット(Place de l'Ancienne Douane)
④旧税関(Koïfhus)で行われてるクリスマスマーケット
⑤プティットヴニーズ近くで行われているクリスマスマーケット(Petite Venise)
⑥食事専門のクリスマスマーケット(Marche Gourmand)
コルマールのクリスマスマーケットの場所の紹介や、どんなものが販売されているのか以下で紹介していきます!
①ドミニカン広場(教会前)で行われているクリスマスマーケット(Place des Dominicains)
ドミニカン教会の前にある広場で行われているクリスマスマーケットです。

出店数は多くないですが、ハンドメイドの商品やアルザスの伝統のお菓子、クリスマス飾りなどのお店があって、こぢんまりしているマーケットで私はとても好きでした!

教会を囲うようにしてクリスマスマーケットが行われていました。

反対側でも開かれています。

今回訪れたクリスマスマーケットで一番長くいました。
中央にあったクリスマスツリーも可愛かった!

小さい子ども用の観覧車もありました。

私はこちらのお店で買い物をしました。

コルマールのパティスリー、シュミッツ(Schmitt)さんが出店しているお店で、アルザスのお菓子を買いました。
クグロフもシュトーレンも知っていたので、知らないお菓子が欲しい!と探しているときに出会いました。
購入品は一番下の購入品紹介に載せているので、ぜひご覧ください。
こちらの店舗の方に2025年4月に行きました。
その時の動画もぜひこちらをご覧ください。
他にはこちらでも買い物をしました。

以前から部屋に飾れるリースが欲しいと思っていたので、ゲットできてとても嬉しかったです。
ホテルまで荷物を取りに行く途中で急いで見つけたお店だったので、本当はもっと欲しいものがあったのですが時間がなくてじっくり見れなくて残念。
とても可愛いお店で、ドイツ語話せるマダムが対応してくれました!
②ジャンヌダルク広場で行われているクリスマスマーケット(Place Jeanne d'Arc)
2021年にコルマールのクリスマスマーケットを訪れたときにYoutubeライブをした思い出のあるクリスマスマーケットです。

私が泊まったホテルからも近かったので、何度も前を通ったので素敵な写真も撮れました!

日曜日の夕方は11月でもとても混んでいました!

入り口左側にあるクリスマス飾りのお店が個人的に気に入っていて、2021年に訪れた時はいくつか買い物をしました(買い物したものは購入品のところで紹介しています。)
アルザス地方にはスフレンハイム焼きという有名な陶器がありますが、私のお気に入りのフリードマンさんがコルマールのこのクリスマスマーケットにずーっと出店してらっしゃいます。

こちらの食器のデザインがとてもお気に入りで、何度も店舗も訪れているので、今回お客さんがいなさそうな時に挨拶しにお邪魔しました。
ブログでも紹介しているので、ぜひご覧ください!
-
-
【スフレンハイムでお気に入りのアルザス陶器を見つけよう!】見どころやオススメ観光場所やレストランも紹介♪
こんにちは!南フランス在住のSAYAKA(@quatresaisons44)です! フランス北東部にあるアルザス地方でよく見かける、ぽってりとした形の陶器で、手書きのイラストが可愛いお鍋や型をみたこと ...
続きを見る
2021年の時も購入した、木でできたクリスマス飾りのお店。

今回もこちらで購入しました。
こちらのマーケットは店舗数は少ないですが、可愛いお店がいくつかあるので、お時間あればぜひ寄ってもらいたいマーケットです。
ただ、お店がある場所はとても狭いので、スリには十分お気をつけくださいね!
気になる方はマスクをしてもいいと思います!(意外とマスクしている方もちらほら見かけます)
③旧税関前の通りで行われているクリスマスマーケット(Place de l'Ancienne Douane)
旧税関前の通りで行われているクリスマスマーケットです。

川沿いの通りで行われていて、そこのクリスマス飾りも可愛いです。
ここが一番規模が大きいと思います。

場所によってはかなり混んでいます。

私は上の写真の近くで買い物をしました。
2021年にオベルネのクリスマスマーケットで購入したクリスマス飾りのお店がありました。
Youtubeでも紹介したので、覚えている方もいるかもしれませんね!

この旧税関前のクリスマスマーケットは、室内マーケット(野菜など販売しているところ)の方までもお店が続いていました。

すごくたくさんのお店があるので、お気に入りのお店が見つかるといいですね!
私は下の写真の広場のところでサンドイッチを食べました(後ほど紹介します)

④旧税関(Koïfhus)で行われてるクリスマスマーケット
旧税関の1階と2階ではクリスマスマーケットが行われています。

手作りのアクセサリーやクリスマス飾りがたくさんあるなというイメージでした。

2階にあるお店で買い物もしました。
こういうアルザスの民族衣装を着ている人のクリスマス飾り、ありそうでなかったな!と思いました。

プラスチックの置物も可愛い!

1階では、カイゼルスベルグからきていたジンジャーブレッドやジャムなどを販売しているお店があって、そのことを彼にいうとそこでジンジャーブレッドを買ってきて欲しいと言われたので翌日買いました。

⑤コルマール・プティットヴニーズで行われているクリスマスマーケット(Petite Venise)
コルマールの一番南側で行われていて、駅から歩いてくると一番最初に到着するクリスマスマーケットです。

私はここもかなり好きでした。
食事をするところは少ないのですが、ホットワインを飲めるところはありました。

こちらは、クリスマス飾りを販売しているお店が多かったです。

私が購入したお店。

手作りで作られたものに弱いです。
もっとゆっくりじっくり見てから買いたかったのですが、電車の時間があったので急いで選びました!

こちらではカードは使えませんでした。
もしかしたら10ユーロ以上は使えるかも!
⑥食事専門のクリスマスマーケット(Marche Gourmand)
コルマールのクリスマスマーケットには食事専門のクリスマスマーケット(Marche Gourmand)があります。

大きな観覧車のそばなので、遠くからもよくわかりますね!(観覧車に乗ることもできます)
こんな感じで会場があります。

テント内とても混み合っています。

ひとつだけ店舗を覗いて見ると、結構ちゃんとした食事が食べられるようですね!

私が訪れたのは日曜日の夜だったので、少し待つとお店の方が説明していました。
早めの夕方に行くといいかもしれませんね。(でも多少は待つと思います)
ヴァンショー(ホットワイン)やビールを飲む方もいました。

こちらは21時まで行われているとなっているので、食事だけ食べに来る人もいるかもしれませんね。
コルマールのクリスマスマーケットでの購入品
①ドミニカン広場のクリスマスマーケットでの購入品
ドミニカン広場のマーケットでは、コルマールのパティスリー、シュミッツ(Schmitt)さんが出店しているお店で、アルザスのお菓子を買いました。
最初はこのブリオッシュのシュトーレンというのを買いました。

隣のフランス語を話せるドイツ人カップルがこちらも購入していたので、私も真似して買いました。

2つで21ユーロ(約3,360円)でした。
また、他のところで、こちらも買いました。

小さいクリスマスリースです。
ずーっとクリスマスリースを探していて、今回見つけられてとても嬉しかったです!
もっと大きいサイズや他のも欲しかったのですが、この後ストラスブールへ移動する予定だったのでこれだけにしました。
5ユーロ(約800円)でした
②ジャンヌダルク広場のクリスマスマーケットでの購入品
木でできたクリスマス飾りを販売していたお店で購入したもの。
今年購入したもの。

2021年に購入したもの

正面入り口の左側にあるお店で2021年に購入したサンタさんとツリーのろうそく。

可愛すぎて使えず、飾っています!
③旧税関前の通りのクリスマスマーケットでの購入品
以前オベルネでも購入したことがあるお店での購入品。

9,5ユーロ(約1,520円)でした。
2021年にオベルネで購入したもの。

④旧税関内のクリスマスマーケットでの購入品
2階のクリスマス飾りのお店での購入品。

7ユーロ(約1,120円)でした。
彼に頼まれたジンジャーブレッドのジンジャー味とジャムを買いました。
ジンジャーブレッドの写真は少しお待ちください。
ジャムは、このサンニコラというものを購入。

試食をたくさんさせてもらった中でこれが一番名前も面白く、おいしかった!酸味のある味で、パンやヨーグルトにつけて食べたら美味しそう!
値段は8,5ユーロ(約1,360円)でした。
⑤プティットヴニーズのクリスマスマーケットでの購入品
実はこのマーケットへは駅へ行く途中に寄っただけで、全く買う予定はありませんでしたが、ひと目見たら可愛すぎて買わずにはいられませんでした!

こちらは5,5ユーロ(約880円)でした。
クリスマスが終わっても飾れそうなところも良かったです。
クリスマスマーケットで食べたもの
今回食事は旧税関前にあるマーケット近辺で取りました。
まずは、ホットアップルジュース。

コルマールは今までカップの種類がいろいろありましたが、今年はほとんどこれひとつだけでした。
またこのカップを返すと2ユーロ戻ってきます。
旧税関のトンネルになっている箇所があるのですが、そちらで購入したプレッツエルのチーズやベーコンが載っているもの。

多分3ユーロくらいでした。
最後にソーセージが入ったサンドイッチ。

こちらは8,5ユーロ(約1,360円)でした。
クリスマスマーケットでは食事もあるので、レストランに入らなくても気軽に食べれていいですね!
コルマールのおすすめホテル
クリスマスマーケットが行われている時期は、ホテル代が高騰し、安い部屋はすぐに予約でいっぱいになります。
電車で来られる方が多いと思いますが、やはりコルマール駅から歩いて行くことができるところをオススメしたいです。
私は9月の中旬くらいに予約をしていましたが、すでにホテルの部屋は残りあと少しでした。
私が予約したのは、街の北側にあるイビスです。

ロビーの様子。

私が泊まった部屋。

私はイビスは、今回のコルマールだけでなく、パリや他の地方都市などでも滞在したことがありますが、このイビスは結構良かったです。
日曜日の夜に泊まったからというのもありますが、静かでしたし、個人的には枕がとても良かった!
部屋も寒さを心配しましたが、全く問題なくてとても快適でした!
チェーンのホテルということで、部屋が少し狭いかもしれませんが、私はむしろこれくらいの方が使い勝手が良かったです!
すぐそばには週末だけ駅へ運行するシャトルバスが出ています(チェックインする時たまたま見たら激混みでしたが)

住所:10 Rue Saint-Eloi, 68000 Colmar
電話番号:0033 3 89 41 30 14
チェックイン:12:00
チェックアウト:12:00
朝食代:11.90ユーロくらい(約1,904円)
Booking.com
Hotels.com
Expedia
agoda
ブログでも部屋の様子や価格など詳しく紹介していますので、もしよければぜひご覧ください。
-
-
【コルマールのホテル滞在記】お手頃価格のホテル、イビス・コルマール・サントル Hôtel ibis Colmar Centreにクリスマスマーケット時期に泊まりました。
こんにちは!南フランス在住のSAYAKA(@quatresaisons44)です! 2023年11月にひとりでアルザス地方へ旅行したときに、コルマールで1泊しました。 その時に泊まったホテル、イビス・ ...
続きを見る
コルマールのおすすめカフェ
コルマールではお気に入りのカフェがいくつかあります。
一番お気に入りは、Au Croissant Doreというカフェです。

店内もアンティーク好きなら絶対気にいると思います!
ブログでも紹介しているのでぜひご覧ください。
-
-
【アルザス・コルマールのおすすめカフェ / 喫茶店】 アンティークな雰囲気の店内が素敵なAu croissant Dore。ランチも食べれます。旅するフランス語にも登場!
こんにちは!フランス在住のSAYAKA(@quatresaisons44)です! 今回はフランス・アルザス地方にの街・コルマールにあるアンティークな雰囲気の店内が素敵な喫茶店"Au croissant ...
続きを見る
今回初めて朝食で利用したカフェ、Jadis et Gourmande。

朝食、クロワッサンとカプチーノを注文しました。

住所:8 Pl. du Marché aux Fruits, 68000 Colmar
電話番号:0033 3 89 41 73 76
営業時間:月〜木:8:00–18:00 金:8:00–21:00 土:9:00–21:00 日:9:00–18:00 定休日:火曜日
まとめ
今回は、2023年に訪れたコルマールのクリスマスマーケットについて紹介しました。
私は22時間くらいしか滞在しませんでしたが、全6ヶ所のクリスマスマーケットを訪れることができました!
コルマールのクリスマスマーケットは10年くらい前から大体毎年訪れていますが(彼がアルザス出身のため)、年々混んでいます。
今回私は少しでも混雑や悪天候を避けるために11月末に行きましたが、混み具合はすごかったです。
これから行く予定の方、貴重品を十分に気をつけて身につけて、楽しんで来てくださいね!
このブログが皆さんの役に少しでも立てば嬉しいです!
コルマールについては過去にブログでも紹介しています。
ぜひご覧ください♪
-
-
まるでおとぎ話の街!フランス・コルマールで絶対訪れるべき観光場所10選!お土産・レストランを紹介♪ (2025年4月最新)
こんにちは!南フランス在住のSAYAKA(@quatresaisons44)です! 今回は、アルザス地方のコルマールと言う街について紹介します。 コルマールはストラスブールというアルザス地方の街から電 ...
続きを見る
2021年にコルマールのクリスマスマーケットへ行った時の動画もYoutubeで公開しています。
もしよければぜひご覧ください!
\\SNSアカウントやYoutubeでもフランス生活の発信をしています//
コーヒーやおうちカフェ、日常についてはsayalogというYoutubeチャンネルのインスタでも紹介しているのでもしよければぜひフォローお願いします。
Instagram(sayalog)
@sayalog_insta
主にストーリーズに私の日常をのせています。♪私のインスタグラムの本アカです。
ストーリーズでも旅したキロクやでかけた先での写真や動画をシェアしています。
皆様からのフォローやいいね、コメントが励みになっています。どうぞよろしくお願いいいたします。
インスタグラム(フランスの美しい景色を紹介しています)
@tofurabbit
フランスの旅や景色を載せているアカウントです。この写真から入れます♪カトルセゾンのYoutubeをはじめました!南仏の村や朝市、蚤の市などを紹介しています。
もしよければ是非チャンネル登録をお願いいたします。
Youtube
quatre saisons Youtube
もチャンネル登録ぜひよろしくおねがいします!2022年からsayalogというYoutubeチャンネルを始めました。
こちらはわたしのフランス生活のことや趣味、カフェ巡り、ショッピングなど生活について発信しています。こちらもぜひ登録お願いします。
sayalog Youtube
もチャンネル登録ぜひよろしくおねがいします!エギスハイムのクリスマスマーケットの動画もYoutubeにて公開しています。
ぜひご覧ください!