こんにちは!南フランス在住のSAYAKA(@journaldesayaka)です!
わたしがフランス語を勉強し始めたときに使っていた教材や勉強法をシェアしたいと思います。
フランス語を始めたのと、フランスに住み始めたのはほぼ同時期です。
私がフランスに住む前はロンドンにワーキングホリデービザで滞在していたので、ロンドン滞在時からフランスに住むと決めていても、仕事を掛け持ちしたりして月2度ほどしか休みがないときもあり、勉強をする余裕は全くありませんでした。
ただフランス語は以前から興味があったので、フランス語の本は持っていました。
正直英語が多少できる方であれば、3級くらいまでなら少し勉強すれば合格できるのではないかなと思っています。
ゼロからスタートフランス語文法編
私がフランス語を学ぶのに一番始めに買った本はこの本でした。
実はこの本をわたしが買ったのは2008年、実はこの本の初版だったのです。
今、ネット見るとまだ販売されているようなので、わたしの見る目は間違っていなかったのかなと思いました。笑
でもこの本をはじめたのはフランスに来てからでした!
コチラの本は本当に初心者向けです。
初心者の中でも本当に初心者向けで、まずかる~い気持ちでフランス語を本当に始めたいと思った方はコチラの本を少なくとも3周はといてみて、それで解けそうであれば他のフランス語の本を買うのがいいのではないかと思います。
まだフランス語が続けられるかわからないのに、スキーの初心者がスキーのウェアや板を一式買ってしまうようにいくつも買う前にまずはこれで続けられそうかを試してみるのはいいかと思います。
楽勝!仏検5級・4級合格講座
最初にご紹介した本が何周かできて、暗記できるほど覚えられたなら、次はフランス語検定を受けられるのがいいと思います。
フランス語を勉強するきっかけは人それぞれ。
はじめてのパリ旅行でパリに魅了され、次の旅では自分もフランス語が話せたら楽しいだろうなぁとか、はじめる目的は人それぞれですが、正直旅行程度ならフランス語が話せなくてもじゅうぶん楽しむことができます。
しかし、せっかくだから勉強してみたい、挑戦してみたいんだ!と思う方も多いと思うので、何かを勉強するにはやはり具体的な目的があることがいいと思います。
そのためにもフランス語検定はモチベーションにもなりますし、おすすめしたいです。
仏検5級4級は少しフランス語を勉強すれば数ヶ月でも合格することは可能だと思ったので、わたしは中古でコチラを購入しました。
上の本が中古となっているのはこの本はすでに販売終了しており、現在は5級と4級それぞれの販売となっています。
わたしは、時間があったり可能なら仏検5級から順番に受けることがいいと思います。
少し勉強してわたしは4級からでいいなと思うと、5級で覚えなくてはいけないところを学習できておらず、準2級あたりで苦労してる方をお見かけします。
5級4級と両方受けることもできますし、ぜひ5級から受けられてみては。
でる順仏検単語集5級〜2級準備レベル
ロンドンに住んでいるときに家族に頼んで送ってもらったコチラの単語集。
ただ、ロンドン滞在中はほとんどやる時間はなかったので、フランスに住み始めてからやり始めました。
当時は受験生のように"単語を暗記しなければいけない"と何でもいいから単語集!と思って買っていたのですが、こちら、フランス語検定や、単語を覚えるきっかけとしてはとてもいいと思いました。
今わたしがインスタグラムなどにかいているフランス語の基本の単語はすべてここから覚えたものなので、今でもとても役に立っています。
ただもちろんこの単語だけでは十分ではありません。
単語帳特有の意味が全て書いていない問題があったので、この本をやりつつも自分で単語帳をつくり始めました。
まとめ
フランス語の勉強方法は人それぞれですが、やるからにはみんな話せるようになりたいとか、本を読めるようになりたいとか最終目的があると思います。
特にフランス語を勉強し始める方は社会人になってからの方のほうが多い気がします。
少しでも少ない勉強時間をうまく使っていきたいですよね!
そのためにはやはり効率的な勉強法が重要になってきます。
いつか〜できたらなぁ、いつか〜したいなぁという目標よりも、具体的で自分がフランス語が続けられそうな、モチベーションが下がらなそうな学習方法が効果的だとわたしは思っています。
そのためにもぜひ、5級受験をすることを考えつつ、フランス語をはじめてみることがいいと思います。
独学ではなく、先生に習いたい人向けにはもしよければコチラの記事もご参考にしてみてください。
こちらもCHECK
-
-
フランス語を個人の先生に習おうか悩んでいる人にぜひ読んでほしい、メリット・デメリットとフランス語の先生をネットでの探し方(日本・フランスどちらもご紹介)
皆さんは、フランス語を勉強するとき誰かに習ったりしていますか?それともひとりで学習していますか? わたしはフランスに住み始めてから、いちからフランス語を勉強して現在はDELF B2と言う世界共通のフラ ...
続きを見る
辞書選びについての記事ももしよければ参考になさってみてください!
こちらもCHECK
-
-
【フランス語の辞書のオススメはプチ・ロワイヤルのアプリ版である4つの理由】初心者から長く使えます(私はこの辞書だけで DELF B2 まで合格できました)
こんにちは!フランス在住のSayaka(@journaldesayaka)です! この記事は・・・ こんな方におすすめ フランス語の勉強初心者だ フランス語の辞書を探している オススメのフランス語の辞 ...
続きを見る
インスタグラム(フランス語・生活・料理アカウント)
@journaldesayaka
フランス語・料理・生活アカウントです。この写真から入れます♪インスタグラム(フランスの美しい景色を紹介しています)
@tofurabbit
フランスの旅や景色を載せているアカウントです。この写真から入れます♪Youtubeでもフランス語の勉強について紹介しています!
もしよければ是非チャンネル登録をお願いいたします。
Youtube
quatre saisons Youtube
もチャンネル登録ぜひよろしくおねがいします!