【南仏プロヴァンスの村・アンスウィ(Ansouis)】フランスの最も美しい村のひとつのアンスウィのおすすめ観光スポットをご紹介 - カトル・セゾン

プロヴァンス地方

【南仏プロヴァンスの村・アンスウィ(Ansouis)】フランスの最も美しい村のひとつのアンスウィのおすすめ観光スポットをご紹介

※本ページは広告が含まれています。

南フランスの村アンスウィ(Ansouis)を紹介!フランスの最も美しい村のひとつ

こんにちは!SAYAKA(@tofurabbit)です!

南仏・プロヴァンスにあるフランスの最も美しい村のひとつであるアンスイ・アンスウィ(Ansouis)について今回はご紹介させてください。
アンスウィはフランスの最も美しい村のひとつにもなっています

フランスの最も美しい村について書いた記事ももしよければぜひご覧ください。

フランスの最も美しい村について紹介!
【フランスの最も美しい村とは?】概要と美しい村の調べ方、過去30ヵ所以上訪れた村々もご紹介します!2020年最新版

こんにちは!南フランス在住のSAYAKA(@quatresaisons44)です! みなさん、フランスの最も美しい村をご存知ですか? フランスの最も美しい村は、フランス語でLes plus beaux ...

2022年5月に訪れた時の動画をYoutubeにて公開しています。
お時間ありましたらご覧ください!

アンスウィとは?簡単な歴史も紹介

アンスウィの場所は以下の通りになります。

ルールマランから東に10キロほどのところに位置しています。

エクスからも車で有料道路を使わなくても40分くらいでいくことができるので何度か訪れたことがあります。

かんたんな歴史

アンスウィは、はじめ、9世紀頃にFoucher de Valensoleと言う人がヴァランソルからきて、統治していました。

1178年には、Sabran家が住み始め統治していました。

1286年に生まれたElzéar de Sabranはカトリックの強い信者であったので、38歳で亡くなったあとは1369年に聖人になり、現在でも毎年9月にお祝いをしているそうです。

1585年にアグノー戦争(フランスのカトリックとプロテスタントの戦い)がアンスウィでもはじまります。
村の住民の中には一部プロテスタントの人も住んでいたため、彼らを追い出そうと村の中で争いが起こります。

その戦争で、自分たちの身を守ることがとても大変だったので、その後次回おこるかもしれない戦争に備えて頑丈な城壁とタワーを作ります。

16〜17世紀には家をたくさん作ります。村の中心地に現在残っている家々のほとんどがその頃の家です。

17世紀、sabran家がアンスウィを去り、他のSextius d'Escallisと言う家族がお城に住み始めます。

19世紀にはsabran家の人々がまた戻ってきます。。2007年に相続の問題があってお城を売り、現在はマルセイユから来たカップルが住み始めます。

※このお城に関する20世紀のお話が少し面白いので、以下のお城のところで詳しく書いています。

アンスウィのおすすめの観光

アンスウィは小さな村なので、1時間もあれば村の中をぐるっとまわることができます。

わたしは今まで3度訪れたことがありますが、どの時期もとても素敵でした。

私のオススメの観光を以下で紹介していきたいと思います

アンスウィ城

10世紀にできたお城は現在は個人の所有となっているため、自由に中に入ってみることができません
こちら夏の4月〜9月決まった時間に開放されているそうです。

ホームページもありますのでこちらもご覧ください。
http://www.chateauansouis.fr/

お城に関するちょっとしたゴシップ

こちらのお城は長いことSabran家の人が所有していたと歴史のところでも書いたのですが、
1936年にお城を修復したりとその時代に住んでいたカップルはこのお城が気に入っていてとても大事にしていたそうなのですが、1973年に亡くなったあと、その子どもたちが遺産の問題等で、このお城を売りたがりました。しかし、遺書にこのお城を売るなと残していたため、長い裁判をしていて、2007年に売れるようになります。

その時、希望していた中にピエール・カルダンがいたとか。しかし、現在所有しているマルセイユから来たカップルが彼より高い金額、5,600,000 euros(約¥693,000,000!!!!) で購入を決定したため
sabran の家族はもっと高値がつくと思っていたそうで、少しがっかりしていたとのことです。
その値段でがっかりってどれくらいを期待していたんでしょうね・・・。

 

教会

11世紀にできた教会。お城のそばにある教会はとても古く素敵な教会です。

13世紀に 一度修復して大きくし、お城の隣にくっつけるようにしたそうです。

中の様子です。
中心から右側に二人のカップルの像がありますが、それは歴史のところでも少し出てきたElzéar de Sabranと奥さんのDelphine de Sabranです。

Elzéar de Sabranが成人となったお祝いを毎年9月の中旬に行っているそうです。

教会の中はとても古いですがとても状態の良いまま残っていて、とても美しく神聖な気持ちになれました。
わたしたちが訪れたときは2020年の5月末だったので観光客を見かけることもほとんどなくてゆっくりと滞在しました。

村の中にある2つの鐘楼

村の中には2つの鐘楼を見かけました。
ひとつはこちら。
この時計のある鐘楼は、16世紀末から17世紀初頭に建てられたものと思われる。

猫ちゃんが出迎えてくれたこれも素敵な通りにありました。
ここの下はくぐることができます。

遠くから見てみとても美しい♡

もう一箇所は散歩中にたまたま見つけました。

ここは色々歩いてみましたがどうも近くまではいけないようでした。

お花がきれいでした

わたしは、12月、5月、8月と行きましたが、5月と8月のときは村中にたくさんの美しい花を見かけることができました。

このバラ(モッコウバラかな?)も美しく、この写真はフランスの最も美しい村のひとつの公式のページでもシェアされてとても人気があった写真です。

ここにはお花は写っていませんが、葉っぱの緑色と、窓の戸の青色の組み合わせが素敵で気に入っている写真です。

小さい村なので路地がたくさんあって迷いやすいですが、また迷ったときにたまたま出会えたかわいい場所に興奮して写真を撮りまくってしまいました!

マルシェは毎週日曜日

マルシェは毎週日曜日に開かれています。

マルシェが行われている場所はこちらです。

上の地図の赤い丸がついているところ、Route de CucuronとD37と言う道路の通っているところで私が行ったときは行われていました。
他の方が書いているサイトには、青で丸をしているPlace Saint Elzeorと言うメリーの直ぐ側のところで行われていると書いてありました。

もしいらっしゃる場合は、どちらかである・・・と思っておくといいかもしれません。

8月に一度行ったことがあるのですが、そこまで規模も大きくないですが、地元のものがたくさんで、あれもこれも欲しくなってしまいました。

余談ですが、以前ルールマランのマルシェに行った際にもあったお店がこちらでも出ていました。
この車です。

思わず話しかけて、また朝ごはん用に購入してしまいました。

ルールマランのマルシェについてももしよければごらんください。

アンスウィのオススメレストラン”La closerie”

おすすめのレストランは、2019年のクリスマス時期に訪れたレストランです。
こちら、ミシュランの一つ星を獲得しています。

こちらのレストランへは2019年の12月に行きました。
もしよければ行った際の記事があるのでぜひご覧ください。

【南仏プロヴァンス・アンスウィおすすめレストラン】ミシュラン1つ星レストラン La Closerie

こんにちは!南フランス在住のSAYAKA(@tofurabbit)です! わたしの住む南フランスにはたくさんの美しい村がありますが、その村々にはミシュランの星を獲得したレストランがたくさんあります。 ...

アンスウィのおすすめパティスリー

アンスウィでとてもお気に入りのパティスリーがあるのでご紹介します。
ひとつ上で紹介した、レストランのすぐ近くにあるパティスリーです。

こちらのお店ではテラス席があるので店内でいただくこともできます。
テラス席でいただいている様子は Youtube動画にて紹介もしているのでお時間ありましたらぜひご覧ください!

私のお気に入りは、写真はないんですがモンブランと、ランスイジアンという柑橘系のケーキ、それからビスケットもとっても美味しいです。

ブログでも紹介しているのでぜひご覧ください。

南フランスのオススメパティスリーVolpertさん
南フランス・アンスウィのおすすめスイーツの店・Volpertを紹介!フランスの最も美しい村のひとつAnsouisにあるパティスリーです【Théodore Volpert】

こんにちは!南フランス在住のSAYAKA(@quatresaisons44)です! 私のお気に入りのフランスの最も美しい村のひとつ、アンスウィにあるThéodore Volpert(テオドール・ヴォル ...

アンスウィへの行き方

アンスウィへはバスあるいは車で行くことができます。

バスでの行き方

バスはカヴァイヨン(Cavaillon)からキュキュロン(Cucuron)間を通っている8番のバスに乗っていくことができます
月曜日から土曜日まで1日に10本以上出ているので他の村に比べると行きやすい場所です。

バスの時刻表はこちらをご覧ください。

アンスウィの駐車場

車でももちろん行くことができます。
あの大きさの村のわりには駐車場がたくさんあってすべて無料なので、夏の混む時期でも駐車場の心配をしなくていいのがとても嬉しいです。

私がいつも停めているところはこちらです。

スペースもかなりたくさんありますし、無料ですのでおすすめです。

まとめ

今回はフランスの最も美しい村のひとつ、アンスウィについてご紹介しました。

フランスの最も美しい村のひとつに入っているにもかからず、あまり日本人には知られていない穴場の村だと思っています。
バスでの便もいいですし、街歩きするにもちょうといいサイズ感だと思っています。

また、わたしはフランスの最も美しい村を訪ねる旅をしています。
今回ご紹介したルールマランもそのひとつです。

公式ガイドブックの英語版のほうですと日本のアマゾンでも取り扱いがありました。
最新版が2020年9月1日に発売されました。

とても詳しくのっていますし眺めるだけでもとても楽しいです♪ぜひご覧になられてみてはいかがでしょうか。
少し重たいので、ネットで購入することをオススメします。

そしてもしよければインスタグラムのアカウントもありますのでぜひフォローお待ちしています!
ストーリーズでも旅したキロクやでかけた先での写真や動画をシェアしています。
皆様からのフォローやいいね、コメントが励みになっています。どうぞよろしくお願いいいたします。

インスタグラム(フランスの美しい景色を紹介しています)


@tofurabbit

フランスの旅や景色を載せているアカウントです。この写真から入れます

カトルセゾンのYoutubeをはじめました!基本毎週金曜日に南仏の村や朝市、蚤の市などを紹介しています。
もしよければ是非チャンネル登録をお願いいたします。

Youtube


quatre saisons Youtube

もチャンネル登録ぜひよろしくおねがいします!

2022年からsayalogというYoutubeチャンネルを始めました。
こちらはわたしのフランス生活のことや趣味、カフェ巡り、ショッピングなど生活について発信しています。こちらもぜひ登録お願いします。

sayalog Youtube

もチャンネル登録ぜひよろしくおねがいします!




-プロヴァンス地方