12月上旬にスーパー・Carrefour(カルフール)へ行くと、すでにガレットデロワが並んでいました。
2020年のスーパー、カルフールのガレットデロワについてレポしてみたいと思います。
まずは、その前にガレットデロワとは?
お祝いして食べるお菓子とされています。
ガレットデロワの中にフェーブ(フランス語で豆のこと。昔は乾いた豆を使っていたため、
現在でもこう呼ばれている)が一つはいっていて、それが切り分けたガレットデロワから
出てきた人は、王様(女王様)になれ、王冠をかぶってその日祝福をうけます。
フランスでは自宅だけでなく、学校や職場などでも行われるとても人気のある行事と
なっています。
2020年のカルフールのガレットデロワのテーマは"Le Petit Prince(星の王子さま)"です。
私がこの写真を撮ったのは12月6日で、その時はフェーブと一人用サイズのガレットデロワしか販売されていませんでした。
一人分はとても便利なサイズで、美味しさに変わりはありませんが、フェーブが入っていません。
(写真は以前食べたもので、今回カルフールで買ったものではありません)
朝ごはんに甘いパンを食べるフランス人にとって、朝ごはん代わりにしている人も中にはいます。
翌週、再びカルフールへ行ってみると、ガレットデロワが本格的に売り始めていました。
私の彼も大好きなので、公現祭まではまだまだ早いですが、買ってみることにしました。
(クリスマスなど、人が多く集まる行事が多い年末も、ガレットデロワをいただく事が多いです。)
王冠がガレットデロワの下においてあったので、あぶらでシミシミになっていたのが残念でしたが、美味しくいただきました。
フェーブは結局彼のところへ。わたしは毎年運悪く、ほとんど自分のところに来た試しがありません。
たぶん、フランス人ではないから。。。ってことにしています^^;
土曜日の朝ごはんにいただき、残りは日曜日のおやつにいただきました。
ちなみに2019年のカルフールのガレットデロワの写真もスマホにおさめてありました!
昨年は、"Mia et le Lion blanc"という映画のフェーブがついていました。
この映画はフランスの映画で、フランスやベルギー、ドイツなどだけで、世界的には上映されていないので、あまり有名ではなく、私自身もあまり気にしていなかったため、買いませんでした。
写真で見てみると、ヌテラのガレットデロワなんかもあったんですね!
私の住む南仏エクスでは、ブリオッシュ生地のものもあってとーっても美味しいんです。
2019年に頂いたもののレポもぜひ近いうちにさせてくださいね。
よろしくお願いいたします。
そしてもしよければインスタグラムのアカウントもありますのでぜひフォローお待ちしています!
皆様からのフォロー、いいね、コメントが励みになっています。
どうぞよろしくお願いいたします。
Please Follow! my Instagram
フランス生活や旅先からの
写真をお届け中。
※この写真をクリック♪