フランスでも有名なアルザス出身のパティシエのひとり、Christophe Felder(クリストフフェルデール)氏、フランス政府から数々の勲章を受賞され、名実ともにトップパティシエである彼が手がけるパティスリーを今回は紹介させてください。
Christophe Felder氏とは?
アルザス出身の彼は、1965年にBenfeldという、Obernai(オベルネ)やSelestat(セレスタ)のだいたいおおよそ間くらいに位置する小さな村で生まれました。
彼のお父さんもパティシエで、クリストフさんは17歳のときすでにストラスブールのコンクールで優勝経験もあります。
フォーション、ギ サボワ、オテル デュ クリヨンなどの超有名パティシエやレストランでの経験を経た後2004年に退職、ストラスブールでアトリエを開きます。2005年にホテルクレベールを買い取り、現在も経営に携わっています。
2012年にMutzig(ミュツイック←アルザス人の彼の家族はこのように発音します)のパティスリーを買い取り、オテル デュ クリヨンで一緒に働いたことがあるカミーユ ルセックさんとLes pÂtissiers(パティシエたち)をはじめます。
また彼は2004年から兵庫・芦屋に本店を持つ、パティスリー"アンリ・シャルパンティエ"でテクニカル・アドバイザーに就任していました。
(現在はどうもテクニカルアドバイザーからははずれたようです)
それ以来、日本にいるパティシエなどの留学支援などの手伝いを現在もしているようです。
また現在はパリとこちらのアルザスのラボを行き来したり、アトリエを開催したり、講演会を行ったりなどととても忙しい日々を送っているようです。
Christophe Felderさんのパティシエ"les pÂtissiers"
わたしはこちらのお店に過去に3度行ったことがあります。
彼の実家から車で20分くらい。
店内はゆったりした空間で、たくさんの美味しそうなケーキが出迎えてくれます。
私がはじめて訪れた時期はクリスマスだったので、ブッシュドノエルなどもありました。
クリスマス用のチョコレートなどなども。。。
他にもマカロン、アイス、チョコレート、ビスケット、クグロフ、パンなどもあります。
奥には座る席があって、商品を店内でいただくこともできるようでした。
村自体は小さくてこじんまりしている可愛い村でした。
今まで頂いたことがあるケーキなどなど
はじめて訪れたのは去年のクリスマスの時期で、夜には美味しいほかのケーキなどなども待っていたので、本当に自分たちの食べたいケーキしか買いませんでした。それがこちらです。
四角の黒っぽい色のケーキは3種類のチョコレートのムースのようになっていて、私はあまりチョコレートが好きではないのですが、これには一目惚れし、頂いたらとーーーーっても美味しかったです!
今年別のときにも彼の実家を訪れた際にこちらのパティスリーへ寄りましたが、そのときもやっぱり買ってしまいました。
その時は、彼のご両親たちにも買いました。
わたしは前の写真のときにも食べていたチョコのをいただきました。あと、ピンクのケーキはシャーロットゆず、ピンクのお色からはゆずの想像は全くできませんでした!
みんなでちょっとずつシェアして食べれて楽しかったです。
また、他にもヴィエノワズリーや(こちらはピスタチオのエスカルゴ)
マドレーヌ(以前彼がひとりで実家に帰省していたときに買ってきてくれました。
他にもビスケットやクグロフも頂いたことがありますが、とても美味しかったです。
こちらのパティスリー、少し行きにくい場所にありますが、すべてのケーキが美しく、そして美味しいです♡
是非機会がありましたらおすすめしたいアルザスのパティスリーです。
(行き方は下記に載せています)
2020年1月に再訪しました
2020年1月に彼と二人で行ってきました。
そして、店内で初めていただくことができました!
店内は私が訪れた土曜日の夕方頃は空いていましたが、波があって5人位並んでいるときもあってやはり人気が伺えます。
イートインでもすでに1組食べている方がいらっしゃいました。
わたしたちが選んだのは今回こちら。
わたしはピスタチオのブラウニー、彼はフルールドゥセル。
コーヒーもとても美味しかったです。
ケーキは店内でいただくと4€以上します。
わたしたちが食べている間もどんどん人が入ってきて、イートインスペースもあっという間に混んでしまいました。
行ったのが1月だったのでガレットデロワもありました。
フランボワーズのが美味しそうでしたが、4人用で20€以上もしたので今回は諦めてしまいました。
次回、ぜひ頂いてみたいです!
また、新しく本を出したようで、本も積み重なっていました。
アルザスへいらしてお時間ありましたらぜひおすすめしたいパティスリーの一つです!
2021年12月に再訪しました
約2年ぶりに行ってきました
今回は店内でいただきました。
わたしはモンブラン、彼はマカロンフランボワーズでした。
写真には写っていませんが、一緒にカプチーノを頼んだ時に横に添えてあったお菓子は通常サイズのマカロンで、パッションフルーツのコック(生地)で中はチョコレート。これがとっても美味しくて食べられてとてもラッキーでした。
その時の様子をYoutubeの動画にて公開しています。
アルザス陶器の街、スフレンハイムへ行く前に立ち寄ったのではじめの3分ほどですが、もしよければぜひご覧ください!
まとめ
今回はクリストフフェルデールさんについて紹介しました。
ストラスブールなどの中心力は離れていますが、とても美味しいケーキですのでアルザスへいらしてお時間ありましたらぜひお勧めしたいパティスリーの一つです!
住所:29 RUE DU MARECHAL FOCH 67190 MUTZIG
電話番号:03 88 38 13 21
営業時間:火曜日〜金曜日7:30〜12:15 13:30〜19:00 土曜日・日曜日: 7:30〜18:30 定休日:月曜日
HP:お店のHPhttp://www.lespatissiers.fr/
クリストフさんのHPhttp://www.christophe-felder.com/
インスタグラム:@christophefelder
行き方:ストラスブールからMutzig(ミュツイック)まで電車で行った後、駅から15分ほど歩いてお店に到着します。
電車の時刻はコチラで調べると便利だと思います。(※フランス語です!)
そしてもしよければインスタグラムのアカウントもありますのでぜひフォローお待ちしています!
ストーリーズでも旅したキロクやでかけた先での写真や動画をシェアしています。
皆様からのフォローやいいね、コメントが励みになっています。どうぞよろしくお願いいいたします。
インスタグラム(フランスの美しい景色を紹介しています)
@tofurabbit
フランスの旅や景色を載せているアカウントです。この写真から入れます♪インスタグラム(フランス語・生活・料理アカウント)
@journaldesayaka
フランス語・料理・生活アカウントです。この写真から入れます♪youtubeはじめました!
月に数回フランス生活やフランス語、南仏の村などを紹介しています。
チャンネル登録ぜひよろしくおねがいします!
そして励みにもなるのでぜひよろしくおねがいします!
もしよければ是非チャンネル登録をお願いいたします。
Youtube
quatre saisons Youtube
もチャンネル登録ぜひよろしくおねがいします!