こんにちは!SAYAKA(@tofurabbit)です!
今回は私の住んでいるエクサンプロヴァンス(エクス・アン・プロヴァンス)のおすすめパティスリー【Maison Béchard(メゾンべシャール)】さんについて紹介します。
エクサンプロヴァンスには美味しいケーキを買うことができるお店がたくさんありますが、こちらのお店はその中でもとてもお気にいりのひとつです。
Youtubeでもこちらで購入したものをいただいたり、店内も少し紹介しています。
ガレット・デ・ロワ
ケーキを購入した時の動画
Contents
Maison Béchardさんについて
店舗はエクサンプロヴァンスのメイン、ミラボー通り沿いにあります。
以下の場所です。
Béchardさんは家族経営で、1870年からパティスリーであるMaison Béchardを経営しています。現在は、5代目を代表するMargauxさんが、このお店を切り盛りしています。
Maison Béchardさんの店内の様子
店内は1800年から続いている雰囲気が置いてある家具や装飾品から感じ取ることができて大変美しい内装となっています。
お店に入るとすぐ見えるシャンデリアが素敵だなと入るたびに思います。
店内は狭く閑散期でも混んでいる場合も多いです。
Maison Béchardさんで私がお気入りのケーキ
私が好きなケーキ(お菓子)は2種類あります
ひとつがモンブランで、もう一つはガレット・デ・ロワの時期に出るブリオッシュ・デ・ロワです
お気に入りのケーキモンブラン
私が大好きなこちらのモンブラン(マロンのケーキ)なのですが、普通のサイズより大きく2〜3人用です。
中を切ってみるとこんな感じ。
見たところ結構甘そうに見えますが、実際はそうでもなく美味しかったです。
実は南フランスはこのマロン系のケーキが美味しいお店が多くて、とても嬉しいです。
もしよければ以前紹介した同じエクサンプロヴァンスにあるこちらのパティスリーもご覧ください/
-
-
南フランス・エクサンプロヴァンスのおすすめスイーツ・Riederer(パティスリー)さんのケーキ
こんにちは、SAYAKA(@tofurabbit )です! 今回は私の住んでいるエクサンプロヴァンスのおすすめパティスリーRiedererを紹介したいと思います。 エクサンプロヴァンスには美味しいパテ ...
お気に入りのブリオッシュ・デ・ロワ
わたしの住むエクサンプロヴァンスでは、エピファニーという1月6日のガレット・デ・ロワを食べる日になるとガレットの生地のものよりも、ブリオッシュの生地のものが主流で販売されます。
いくつかのお店でいただいたことがありますが、こちらのが一番美味しいです。
サイズは3種類くらいあります
これが一番小さいサイズだと思います。
次はこれ
最後がこちら
多分大きくなればなるほどフルーツの砂糖漬けの数が増えていくのだと思います。
こちらのブリオッシュデロワは2種類ありまして、プレーンと中にフランジパン(カスタードクリームとアーモンドクリームを合わせたもの)が入っているのとあって、私たちはいつもフランジパンが入っている方を選びます。
このフランジパンも甘すぎず美味しいです。
2022年は2回たべました。
2021年は3回食べました。
2020年も2回食べました。
こんなに毎年食べているのに全く飽きません笑
12月末から1月末くらいまでは買うことができます。
ブリオッシュではないガレット・デ・ロワは予約注文となっているそうで、店舗で買うことはできませんのでご注意ください!
こちらのフェーブはサントン人形という小さな人形が入っています。
小さいと言ってもフェーブとしては大きいので4人用などは切っている途中に見つけてしまいます(笑)
南フランスのガレット・デ・ロワはフェーブが2つあるのでサントン人形のとそら豆の形をしたフェーブと両方入っています。
フェーブとはフランス語でそら豆の意味なのです。
エクサンプロヴァンスでいただいたガレット・デ・ロワなどを紹介しています。
こちらの記事も併せてぜひご覧ください
-
-
おすすめブリオッシュ・デ・ロワ&ガレット・デ・ロワ♪ 南フランスの街エクス・アン・プロヴァンスでパティスリー3店舗を紹介
こんにちは!SAYAKA(@tofurabbit)です! クリスマスが終わると人々が楽しみにしていること・・・それはガレット・デ・ロワを食べることです! 今回は2019年にわたしの住むエクサンプロヴ ...
その他
私はこちらのパンも好きです。
写真は撮らなかったのですが、何度か食パンも買ったことがあります。私が知る限り日本の食パンに少し近いです。
ただ、サンドイッチ用なので16枚切りくらい薄いです。
あとはクロワッサンも結構好きでした。
こちらのお店の名物はカリッソン(アーモンドとフルーツの砂糖漬けで作ったお菓子)で、カリッソンはエクサンプロヴァンスの名産品でもあります
まとめ
今回は私のお気に入りのパティスリーMaison Béchardさんを紹介しました。
お店の人は昔から働いているのかなぁという感じのマダムたちがいてみんなとても親切です。
私のイメージだと、アルザス地方にはなるのですが、ストラスブールにあるMaison Naegelさんに雰囲気が似ているなあと思いました。
もしよかったらこちらの記事もぜひご覧ください
-
-
【フランス・ストラスブールのおすすめスイーツ・パティスリーNaegel(ネゲル・ネジェル)】アルザス地方・老舗パティスリーのおすすめ商品をご紹介♪
こんにちは!SAYAKA(@tofurabbit)です! ストラスブールにはたくさんのお菓子屋さんが存在しますが、そんな中でもわたしが一番オススメしたいストラスブールの中心街にある老舗パティシエ、Na ...
そしてもしよければインスタグラムのアカウントもありますのでぜひフォローお待ちしています!
ストーリーズでも旅したキロクやでかけた先での写真や動画をシェアしています。
皆様からのフォローやいいね、コメントが励みになっています。どうぞよろしくお願いいいたします。
インスタグラム(フランスの美しい景色を紹介しています)
@tofurabbit
フランスの旅や景色を載せているアカウントです。この写真から入れます♪インスタグラム(フランス語・生活・料理アカウント)
@journaldesayaka
フランス語・料理・生活アカウントです。この写真から入れます♪Youtubeを2020年夏よりはじめました!
月に数回フランス生活やフランス語、南仏の村などを紹介しています。
チャンネル登録ぜひよろしくおねがいします!
そして励みにもなるのでぜひよろしくおねがいします!
もしよければ是非チャンネル登録をお願いいたします。
Youtube
quatre saisons Youtube
もチャンネル登録ぜひよろしくおねがいします!